| New Products & Service | FEM解析 | |||||
| 
		 3次元積層プレート・ケーブルの動的非線形解析 電子納品 
			IFC 
			●新規価格 Ultimate:2,310,000円(税抜2,100,000円) ●リリース2023年7月  | 
				||||||
					
					 
 概要 Engineer's Studio® Ver 11.0.0では下記の機能を追加しました。 平板要素のリメッシュ機能   平板要素のリメッシュは、平板要素の要素分割を何度でもやり直すことが可能な機能です。従来は、一旦破棄してから再度メッシュ要素を配置する必要がありました。 固有値解析と粘性減衰の合理化  道路橋の動的解析はレベル2 地震動のタイプI とタイプII、橋軸方向と橋軸直角方向、地盤種別毎の地震波が3 波形あるので、合計12 個のランを計算します。従来は、固有値解析も12 回実施していましたが、本版では固有値解析と粘性減衰の設定を合理化し(図7)、固有値解析の実行回数を2 回までに減らすことが可能になりました(図8)。 最後に  本版では、平板要素の再メッシュ機能が導入されました。従来は、平板要素(メッシュ要素)を直接入力する必要がありました。単純な形であれば、この入力はそれほど面倒ではありませんが、形が複雑になると、煩雑な入力操作になっていました。そのためにメッシュ要素を自動分割するジェネレーター機能がありましたが、1度自動分割した後は変更できませんでした。  | 
              ||||||
| (Up&Coming '23 盛夏号掲載) | 
| 
                 | 
              

LOADING