この度、フォーラムエイトでも協賛を行っている日本建築学会主催のシンポジウムが11月2日(火)に開催されますので、ユーザおよび読者の皆様にご紹介いたします。会場・オンラインのハイブリッド開催となりますので、ぜひご参加ください。
併せまして、弊社がプラチナスポンサーを務めるアジア最大級CG・インタラクティブ技術の学会・展示会「SIGGRAPH ASIA 2021」につきましてもご案内させていただきます。
デジタルトランスフォーメーション(DX)は顕在化・加速化しており、建築・都市分野に取り組む組織では、DXの専門部署を設置する動きが盛んである。DXをどのように捉えるべきか?そして、DXの時代において、XRはどのような役割を担いうるのか?
本シンポジウムは、坂村健氏(INIAD 学部長)による「建築のニューノーマル」をテーマとした基調講演をはじめ、他ゲストを招聘し、VR・MR・AR等をテーマにしたご講演をいただきます。
さらに、AI、IoTなどの関連システム・技術を交えながら、建築・都市分野におけるDX、特に、XRの今後について議論します。
■プログラム 13:30-17:30
13:30-13:35 主旨説明 福田 知弘氏 大阪大学 |
 |
13:35-14:05
「リアルとバーチャルをつなぐ新しい働き方」
上田 淳氏
清水建設株式会社 建築総本部 設計本部 デジタルデザインセンターセンター 所長 |
 |
14:05-14:35
「シーグラフ2021を中心としたVR/AR最新動向」
安藤 幸央氏
株式会社エクサSmartシステム開発本部 |
 |
14:35-15:35
「建築のニューノーマル」
坂村 健氏
INIAD (東洋大学情報連携学部) 学部長 |
 |
15:45-16:15
「3Dへのデータ重畳によるまちづくりのDXに向けて」
田上 恭也氏
パナソニック株式会社 エレクトリクスワークス社 ライティング事業部
エンジニアリングセンター 専門市場エンジニアリング部 都市空間VR推進課 課長 |
 |
16:15-16:45
「維持管理分野におけるVR、MRの導入展開」
大西 康伸氏
熊本大学 大学院先端科学研究部 准教授 |
16:45-17:25 パネルディスカッション コーディネイター 福田 知弘氏 |
17:25-17:30 まとめ 笹田 岳氏 鹿島建設 |
▲Page Top
コンピュータグラフィックスとインタラクティブ技術の学会・展示会「SIGGRAPH」のアジア版フォーラムエイトはSIGGRAPH ASIA 2021をプラチナスポンサーとして応援します。
■過去出典のレポート
|
▲Page Top
|