Ver. |
日付 |
内 容 |
2.00.00 |
'14.12.25 |
■機能追加
■ヘルプ
1.概要
|
2.00.01 |
'16.01.26 |
■不具合修正
- たわみ性防護柵の計算において、支柱間隔の短縮に用いる短縮前支柱間隔に誤りがあったため修正しました。
■ヘルプ
1.概要
2.操作方法
- 『入力』モードの操作−対応策−対応策(支柱間隔の短縮)
3.計算理論及び照査の方法
4.Q&A
- 1.適用範囲、制限条件
- 2.形状
- 3.剛性防護柵
- 4.たわみ性防護柵
|
2.01.00 |
'16.04.21 |
■共通事項
- ライセンスの認証をサブスクリプション方式に変更しました。
■ヘルプ
1.概要
- バージョン及び改良点
- 著作権−プログラム使用許諾
- 必要システム及びプロテクト−必要システム
2.操作方法
3.Q&A
4.プロテクト
|
2.01.01 |
'17.10.27 |
■機能改善
- たわみ性防護柵の法面勾配について、形状入力画面に注意文を表示しました。
- たわみ性防護柵の背面土の質量算出時に、有効土量が負値となった場合には計算を中止するようにしました。
■不具合対策
- たわみ性防護柵の法面勾配θを90度以上に設定できないよう修正しました。
■ヘルプ
1.概要
2.Q&A
|
2.02.00 |
'19.02.07 |
■機能追加
■機能改善
- 弊社製品「鋼鈑桁橋自動設計ツール」と同じ拡張子F3Gを使用していたため、新規保存時の拡張子をF2Gに変更しました。
■ヘルプ
1.概要
2.Q&A |
2.02.01 |
'19.04.09 |
■不具合修正
- 計算書を2回連続でプレビューすると、2回目がプレビューできなかったため修正しました。
■ヘルプ
1.概要
2.Q&A
|
2.02.02 |
'19.11.14 |
■変更内容
【ライセンス認証】
- 2019年10月のWindows Update 月例パッチ適用後、通信エラーが発生しWeb認証が出来ない場合がある不具合を修正しました。
■ヘルプ
1.概要
2.Q&A
|
2.02.03 |
'20.06.18 |
■不具合修正
- 3Dファイル(DXF,DWG)のファイルエクスポートを行うとエラーとなる場合があったため修正しました。
■ヘルプ
1.概要
2.Q&A |
2.02.04 |
'21.04.13 |
■機能追加
■ヘルプ
1.概要
2.Q&A |
2.02.05 |
'21.01.27 |
■不具合対策
- 結果詳細計算書において、断面計算時の寸法表示に誤りがあったため修正しました。
■ヘルプ
1.概要
2.Q&A |