Ver. |
日付 |
内 容 |
1.00.00 |
'16.06.09 |
新規リリース。 |
1.01.00 |
'16.07.01 |
■主な修正内容
- インストール先フォルダのデフォルト値を修正しました。
■ヘルプ
- 「概要」−「バージョン及び改良点(GeoFEASFlow3D)」−「Ver.1.0.0〜について」を更新しました。
|
1.01.01 |
'17.08.04 |
■主な修正内容
- 浸透流解析において解析結果が表示されない場合がある不具合を修正しました。
■ヘルプ
- 「概要」−「バージョン及び改良点(GeoFEASFlow3D)」−「Ver.1.0.0〜について」を更新しました。
- 「概要」−「バージョン及び改良点(VGFlow)」−「Ver.2.0.0〜について」を更新しました。
- 「概要」−「バージョン及び改良点(GeoFEAS)」−「Ver.2.0.0〜について」を更新しました。
|
1.02.00 |
'18.08.08 |
■主な改訂内容
- ヘルプにおける記載内容の加筆・修正を行いました。詳細は下記をご確認下さい。
― 「形状作成」、「メッシュ分割」に関するヘルプ
[操作方法]-[プリプロセス]-[[形状作成]タブ]
[操作方法]-[プリプロセス]-[[メッシュ分割]タブ]
― 「プロパティ」、「境界条件」に関するヘルプ
[操作方法]-[プリプロセス]-[[プロパティ]タブ]-[弾塑性地盤解析編]
[操作方法]-[プリプロセス]-[[プロパティ]タブ]-[飽和-不飽和浸透流解析編]
[操作方法]-[プリプロセス]-[[境界条件]タブ]-[弾塑性地盤解析編]
[操作方法]-[プリプロセス]-[[境界条件]タブ]-[飽和-不飽和浸透流解析編]
― 「荷重条件」、「初期値」、「ステージ定義」に関するヘルプ
[操作方法]-[プリプロセス]-[[荷重条件]タブ]
[操作方法]-[プリプロセス]-[[初期値]タブ]
[操作方法]-[プリプロセス]-[[ステージ定義]タブ]
― 「結果表示」、「レポート」に関するヘルプ
[操作方法]-[ポストプロセス]-[[結果表示]タブ]-[弾塑性地盤解析編]
[操作方法]-[ポストプロセス]-[[結果表示]タブ]-[飽和-不飽和浸透流解析編]
[操作方法]-[ポストプロセス]-[[レポート]タブ]-[弾塑性地盤解析編]
[操作方法]-[ポストプロセス]-[[レポート]タブ]-[飽和-不飽和浸透流解析編]
■主な修正内容
- 飽和-不飽和浸透流解析モードにおける境界条件として、非定常解析固有の浸出禁止境界及び水位変動境界の設定ボタンが表示されない不具合を修正しました。
■ヘルプ
- [概要]-[バージョン及び改良点(GeoFEAS Flow3D)]-[Ver.1.2.0〜 について]
- [概要]-[プログラムの機能概要]-[GoeFEAS Flow3Dについて]
- [概要]-[プログラムの機能概要]-[弾塑性地盤解析編]-[機能及び特長]
- [概要]-[必要システム及びプロテクト]-[プロテクト]
- [操作方法]-[データファイルについて]-[本製品のデーターファイル]
- [操作方法]-[解析モードの切り替え]-[解析モードの切り替え]
- [操作方法]-[プリプロセス]-[操作概要]-[メインウィンドウ]
- [操作方法]-[プリプロセス]-[操作概要]-[スタートメニュー]
- [操作方法]-[プリプロセス]-[操作概要]-[プログラム設定]
- [操作方法]-[プリプロセス]-[操作概要]-[表示ツール]
- [操作方法]-[プリプロセス]-[操作概要]-[モデル作成・解析タブ]
- [操作方法]-[プリプロセス]-[[形状作成]タブ]-[機能一覧]
- [操作方法]-[プリプロセス]-[[形状作成]タブ]-[節点の作成]
- [操作方法]-[プリプロセス]-[[形状作成]タブ]-[モデルのメッシュ情報]
- [操作方法]-[プリプロセス]-[[メッシュ分割]タブ]-[機能一覧]
- [操作方法]-[プリプロセス]-[[メッシュ分割]タブ]-[メッシュ分割の削除]
- [操作方法]-[プリプロセス]-[[プロパティ]タブ]-[弾塑性地盤解析編]-[機能一覧]
- [操作方法]-[プリプロセス]-[[プロパティ]タブ]-[弾塑性地盤解析編]-[プロパティケースの管理]
- [操作方法]-[プリプロセス]-[[プロパティ]タブ]-[弾塑性地盤解析編]-[掘削・撤去の定義]
- [操作方法]-[プリプロセス]-[[プロパティ]タブ]-[弾塑性地盤解析編]-[盛土・施工の定義]
- [操作方法]-[プリプロセス]-[[境界条件]タブ]-[弾塑性地盤解析編]-[機能一覧]
- [操作方法]-[プリプロセス]-[[境界条件]タブ]-[弾塑性地盤解析編]-[境界条件ケースの管理]
- [操作方法]-[プリプロセス]-[[境界条件]タブ]-[飽和-不飽和浸透流解析編]-[機能一覧]
- [操作方法]-[プリプロセス]-[[境界条件]タブ]-[飽和-不飽和浸透流解析編]-[境界条件グループ]
- [操作方法]-[プリプロセス]-[[荷重条件]タブ]-[機能一覧]
- [操作方法]-[プリプロセス]-[[荷重条件]タブ]-[荷重条件ケースの管理]
- [操作方法]-[プリプロセス]-[[荷重条件]タブ]-[節点水圧荷重の設定]
- [操作方法]-[プリプロセス]-[[ステージ定義]タブ]-[機能一覧]
- [操作方法]-[プリプロセス]-[[ステージ定義]タブ]-[ステージの管理]
- [操作方法]-[プリプロセス]-[[ステージ定義]タブ]-[ステージの定義と解析条件の設定]
- [操作方法]-[プリプロセス]-[[ステージ定義]タブ]-[ステージの計算]
- [操作方法]-[プリプロセス]-[[計算]タブ]-[解析条件の入力と解析実行]
- [操作方法]-[ポストプロセス]-[[結果表示]タブ]-[弾塑性地盤解析編]-[弾塑性解析の表示機能一覧]
- [操作方法]-[ポストプロセス]-[[結果表示]タブ]-[弾塑性地盤解析編]-[変形の表示]
- [操作方法]-[ポストプロセス]-[[結果表示]タブ]-[弾塑性地盤解析編]-[一般オプションの設定]
- [操作方法]-[ポストプロセス]-[[結果表示]タブ]-[弾塑性地盤解析編]-[コンタ図の表示]
- [操作方法]-[ポストプロセス]-[[結果表示]タブ]-[弾塑性地盤解析編]-[コンタ図表示オプション]
- [操作方法]-[ポストプロセス]-[[結果表示]タブ]-[弾塑性地盤解析編]-[テンソルの表示]
- [操作方法]-[ポストプロセス]-[[結果表示]タブ]-[弾塑性地盤解析編]-[テンソル結果オプション]
- [操作方法]-[ポストプロセス]-[[結果表示]タブ]-[飽和-不飽和浸透流解析編]-[飽和-不飽和浸透流解析の表示機能一覧]
- [操作方法]-[ポストプロセス]-[[結果表示]タブ]-[飽和-不飽和浸透流解析編]-[コンタ図の表示]
- [操作方法]-[ポストプロセス]-[[結果表示]タブ]-[飽和-不飽和浸透流解析編]-[コンタ図表示オプション]
- [操作方法]-[ポストプロセス]-[[結果表示]タブ]-[飽和-不飽和浸透流解析編]-[アニメーション出力]
- [操作方法]-[ポストプロセス]-[[レポート]タブ]-[機能の一覧]
- [操作方法]-[ポストプロセス]-[[レポート]タブ]-[弾塑性地盤解析レポート出力]
- [操作方法]-[ポストプロセス]-[[レポート]タブ]-[飽和-不飽和浸透流解析レポート出力]
- [操作方法]-[ポストプロセス]-[[レポート]タブ]-
- [サンプルデータ]-[弾塑性地盤解析編]-[サンプルデータ]
- [サンプルデータ]-[飽和-不飽和浸透流解析編]-[サンプルデータ]
|
1.02.01 |
'18.09.14 |
■主な改訂内容
- [各種設定]-[単位]-[単位管理]-[水文地質学]における[降雨強度]の単位として新たに[m/s]が扱えるようになりました。
■主な修正内容
- 浸透流解析における[降雨強度曲線]を設定した境界条件において、解析部入力ファイルに書き出す単位系が誤っていた不具合を修正しました。
- [各種設定]-[単位]-[単位管理]-[水文地質学]における[時間]単位を切り替えた際にメニュー上の一部表示が更新されない不具合を修正しました。
■ヘルプ
- [概要]-[バージョン及び改良点(GeoFEASFlow3D)]-[Ver.1.2.0〜について]
- [概要]-[必要システム及びプロテクト]-[プロテクト]
|
|







>> 製品総合カタログ

>> プレミアム会員サービス
>> ファイナンシャルサポート
|