6.26-29
アクロポリス・ラリー・ギリシャ
6月26日(木)から29日(日)にかけて行われたWRC世界ラリー選手権第7戦「アクロポリス・ラリー・ギリシャ」は、険しい山岳地帯に設定されたタフなグラベルステージで行われました。このステージでは、単なるスピードだけでなく、石や岩を避けながらマシンを守る高度な操作技術も求められます。「FORUM8 WRC2 Most Stage Wins Award」は、9ステージで最速タイムを記録したオリバー・ソルベルグ(スウェーデン)/エリオット・エドモンドソン(イギリス)が受賞しました。
7.17-20
ラリー・エストニア
7月17日(木)から20日(日)に行われたWRC世界ラリー選手権第8戦「ラリー・エストニア」は、南部タルトゥを拠点に、ワイドで高速な林道から狭く曲がりくねったテクニカル区間まで、多彩なステージが設定されました。ドライバーたちは、この極上グラベルを全力で攻めました。「FORUM8 WRC2 Most Stage Wins Award」は、8ステージで最速タイムを記録したロベルト・ビルベス/ヤッコ・ビロ(ともにエストニア)が、母国ラウンドを制して受賞しました。
7.31-8.3
ラリー・フィンランド
7月31日(木)から8月3日(日)に行われたWRC世界ラリー選手権第9戦「ラリー・フィンランド」は、フィンランド中部の湖水地方、トヨタTGRチームの拠点ユバスキュラを舞台に開催され、9ステージで最速タイムを記録したヤリ=マティ・ラトバラ/ヤンニ・フッシ(ともにフィンランド)が「FORUM8 WRC2 Most Stage Wins Award」を受賞。サイドイベントでは、カーボンニュートラルや次世代エネルギー、女性活躍、若者教育などについて、各分野のリーダーたちが語る場が設けられました。
8.28-31
ラリー・パラグアイ
8月28日(木)から31日(日)に行われたWRC世界ラリー選手権第10戦「ラリー・パラグアイ」での「FORUM8 WRC2 Most Stage Wins Award」は、15ステージで最速タイムを記録したオリバー・ソルベルグ(スウェーデン)/エリオット・エドモンドソン(イギリス)が受賞。赤土のグラベルが広がるイタプア県エンカルナシオンを舞台に激闘。水力発電100%の“世界一クリーンな電力国家”パラグアイでの初開催となる本ラリーは、国家的イベントとして注目されました。
(Up&Coming '25 秋の号掲載)
![]() Up&Coming |
LOADING