|
|
C-TUNNEL トンネル設計FEMソフトウェア |
¥400,000(税別)
アカデミー価格 ¥210,000(税別) |
初版リリース : '06.02.24

|
|
Windows Vista/7/8/10 対応 |
|
|
プログラム概要
 |
|
本製品はCESAR-LCPC解析部を利用した、わかりやすいユーザインターフェースから成り立つ製品です。
FEM解析のためのモデリングや各種条件設定は製品内部で自動的に作成され、解析結果の報告書までを自動作成することができます。
トンネル形状の定義から報告書作成に至るまで、多くのモデル生成過程やメッシュ生成、境界条件・荷重設定等の有限要素解析特有のモデル化ステップが最適事例に従って自動処理されています。
本製品を使用することで、設計者は従来のFEM解析におけるデータ作成をほとんど意識することなく、スムーズな設計業務を行なうことができるでしょう。
詳細はCESAR-LCPCのホームページをご覧下さい。 |
|
|
|
プログラムの機能と特長

|
|
■簡易ウィザード |
|
|
●モデル定義
- テンプレートから標準トンネル断面を選択します。
形状パラメータを設定すると自動的に最適な有限要素が生成されます。
- 土、補強土、ライニング、支保工、側圧係数、長期効果係数の材料プロパティーを入力します。
- 収束拘束法に基づく特定ツール(C-Lambda)により決定された拘束損失係数(lambda)を入力します。
●施工ステップ(Phase)定義
- Phase 0 : 自重による初期応力状態の設定
- Phase 1 : 掘削と拘束圧力損失
- Phase 2 : 支保工と拘束圧力損失完了(1-Lambda)の設定
- Phase 3 : ライニングと長期効果の設定
▼補強や下部スラブに応じた標準トンネル断面の選択
 |
|
▼モデルパラメータの設定
 |
▼自動メッシュ
 |
|
|
|
|
■C-LAMBDA:収束拘束法
|
|
|
●C-LAMBDAモジュール
このモジュールはC-Tunnelにリンクする他、単独でも利用できます。
以下の材料モデルに対して地盤の収束曲線を決定できます。
- Mohr-Coulomb
- 軟化Mohr-Coulomb
- Hoek and Brown
- 軟化Hoek and Brown
支保工架設時の変位曲線は以下の方法を用いて決定できます。
- 弾性法(仏トンネル学会)
- 相似の原理
●決定結果
トンネル形状データと材料プロパティーに基づいて収束拘束曲線が計算され、以下の結果が表示されます。
- 支保工架設後の釣り合い時における圧力と変位
- 支保工の垂直力と垂直応力
- 塑性限界での圧力
- 支保工が無いトンネルの変位
- 架設時の拘束損失等
▼収束拘束曲線の決定
|
|
■報告書作成 |
|
|
以下の内容を含む報告書をWordファイルとして自動的に作成します。
ライニングと支保工に関してはAFTES(仏トンネル学会)の非鉄筋コンクリート基準を利用できます。
- 応力と変位の図表(変位図表、トンネル断面におけるライニングと支保工の応力と反力)
- 変形メッシュ、応力テンソル、塑性域のグラフ
- 垂直変位曲線とライニングと支保工の効果曲線
▼C-Tunnel報告書出力の抜粋
|
|
■開発元:itech社(http://www.itech-soft.com/)
|
|
Page Top  |
 |
|







>> 製品総合カタログ

>> プレミアム会員サービス
>> ファイナンシャルサポート
|