機能
●ボーリング分布表示と柱状図表示
登録したボーリング柱状図データの位置を地図上にマッピングします。ボーリング柱状図を選択するとボーリング柱状図情報がポップアップされます。ボーリング柱状図の閲覧、印刷も可能です。
●ボーリング検索
登録したボーリング柱状図データを検索することができます。
●断面図表示
地図上で任意の断面線を作成し、付近のボーリング柱状図データを投影した断面図を表示することができます。折れ線の断面図も作成できます。
●地盤モデル断面図作成機能
「Geomap3D」で作成した地盤モデルを登録することができます※1。 地盤モデルを登録すると、地図上に作成したモデル範囲が表示されます。地盤モデル上で断面図を作成すると、断面図上に地盤モデル断面が表示されます。
※1 「堆積」「堆積厚」「浸食」「挟み層」「地形面」「自由面」「貫入面」「基底面」の属性を用いた地盤モデルのみ登録が可能です。
●断面図のDXFファイル出力
作成した断面図は2次元のDXFファイルとして出力することができます。断面図データをCADソフトで利用するのが簡単になり、作業が捗ります。地盤モデルを横断する場合、地層境界を含んだDXFファイルが作成されます。
●任意オブジェクトデータの登録・検索・閲覧
任意オブジェクト(点、線、ポリゴンデータ)をシステムに登録し、検索・閲覧することができます。 各オブジェクトには任意のデータ項目を設定することが可能なので、幅広く活用いただけます。 オブジェクトデータはCSVファイル形式なのでExcel等で簡単に作成できます。 また、オブジェクトデータにWeb上や共有サーバ上にあるPDF、Word、Excel、画像などのファイルをリンクさせることができます。
●マイマップ機能
任意の地図画像をシステムに登録し、地図上にオーバーレイ表示できます。
※画像ファイルのサイズが大きい場合や、登録する画像ファイル数が多い場合は、システムのパフォーマンスに影響を与える可能性があります。
●ブックマーク機能
ユーザ(ブラウザ)ごとにお気に入りの地図表示位置、ズームレベルを登録できます。これによりお気に入りの場所にワンクリックで移動できます。
●住所検索
都道府県、市区町村名、大字・町丁目名をプルダウンから選択し、選択した住所に地図を移動させることができます。
登録可能なボーリング柱状図データ
●ボーリング交換用データ(XML形式)
以下のボーリング交換用データが登録です。この形式の場合、簡単にシステムに登録できます。
- 「地質・土質調査成果電子納品要領(案)平成16年6月」(ver.2.10)
- 「地質・土質調査成果電子納品要領(案)平成20年12月」(ver.3.00)
- 「地質・土質調査成果電子納品要領 平成28年10月」」(ver.4.00)
●画像/PDFファイル形式の柱状図
柱状図がPDFもしくは画像ファイルの場合でも登録できます。登録するには事前に柱状図のメタデータ(緯度経度、孔口標高、調査名等)ファイルを作成していただく必要があります。 この方法を使えば、柱状図が紙でしかない場合でもスキャニング(PDFもしくは画像ファイルを作成)して登録することも可能です。 ※ メタデータの作成、スキャニングはお客様自身で行っていただく必要があります。
※ 画像/PDFファイルの柱状図は断面図へ投影表示されません。
システムで利用しているデータについて
●付属ボーリング柱状図データ
本システムには以下のサイトで公開されているボーリング柱状図データセット(形式はボーリング交換用データ)が付属しています。
●背景地図
本システムでは、以下のサービスで配信している地図を背景地図として利用しています。
|