
The 8th Virtual Design World Cup
第8回 学生BIM&VRデザインコンテスト オン クラウド
〜BIM/CIMとVRを駆使して先進の建築土木デザインをクラウドで競う!〜
Theme 2018
〜「共有化都市システム」が創る未来の上海〜
本コンテストは、BIM/CIMおよびVRの活用により、先進的な建築、橋梁、都市、ランドスケープのデザインを行なう学生を対象とした国際コンペティ
ションです。課題とするテーマを具体的に示し、作品のデザイン性、アイデアの先進性やユニークさなどを競います。テーマに対して計画、設計、シミュレー
ションなどを実施し、総合的なデザインをVRデータで表現した作品を審査委員会が評価します。
作品制作にあたっては、ワークショップでの講演やソフトウェアの体験セミナー、技術セミナーが予定されており、学生のソフトウェア活用をサポートします。
最終作品は、スクリプト(自動プレゼンテーション)を設定した「VRデータ」、フォーラムエイトが提供するソフトウェアによる「作成データ」、「コンセプ
トポスター」(A1横サイズ/PDF形式)による応募とします。
フォーラムエイトのBIM/CIMツールとVRを活用し、このコンペティションを優れた作品制作および技術研鑽の機会としていただきたいと考えています。
BIM/CIM活用の観点から、異なる分野を専門とするメンバー同士でチームを作り、協働作業を行うことも奨励します。
|
|
< 開催概要 > |
主催 |
Virtual Design World Cup実行委員会 |
審査委員会
(予定、敬称略) |
池田 靖史氏(実行委員長、慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科教授/IKDS代表)
コスタス・テルジディス氏(同済大学設計創意学院教授)
皆川 勝氏(東京都市大学 副学長/工学部都市工学科教授)
C・デイビット・ツェン氏(台湾国立交通大学) |
応募作品課題 |
Theme2018
"Sharable urban system of future Shanghai"
〜「共有化都市システム」が創る未来の上海〜 |
応募期間
スケジュール |
エントリー受付期間 |
: |
2018年4月2日(月)〜6月21日(木) |
製品ライセンス無償貸与期間 |
: |
2018年4月2日(月)〜11月22日(木) |
予選選会考・結果通知 |
: |
選考会:2018年7月10日(火) 通知:7月17日(火) |
応募作品受付期間 |
: |
2018年9月28日(金)〜10月3日(水) [日本時間24:00必着] |
ノミネート審査期間 |
: |
2018年10月6日(土)〜10 月9 日(火) |
ノミネート作品発表 |
: |
2018年10月12日(金) |
結果発表・表彰式 |
|
2018年11月15日(木) |
ノミネート作品に選ばれたチームには国内3名、海外2名を表彰式にご招待!
※国内は関東以外を対象とします。 |