■19/11/29 |
|
|
■19/11/29 |
|
DF講演ムービー・資料公開。自動運転4省庁5講演、ジャーナリスト服部氏 他 全23氏。 |
■19/11/20 |
|
受賞結果 第18回3D・VRコンテスト、第6回NaRDA、第7回CPWC、第9回VDWC、ジュニア作品 |
■19/11/15 |
|
新刊出版 橋百選、Shade3D 公式ガイドブック 2020、表現技術検定 情報処理 公式ガイド |
■19/11/07 |
|
|
■19/11/06 |
|
|
■19/11/01 |
|
3D・VRコンテスト一般投票受付中 ! VR-Cloud®でインタラクティブな3DVR作品を評価・投票。 |
■19/10/31 |
|
|
■19/10/30 |
|
|
■19/10/29 |
|
第7回CPWC / 第9回VDWC のノミネート作品を発表。CPWC7作品、VDWC11作品選出。 |
■19/10/25 |
|
|
■19/10/25 |
|
新製品 Shade3DブロックUIプログラミングツールリリース。プログラミング学習に最適なオプション。 |
■19/10/24 |
|
|
■19/10/23 |
|
|
■19/10/17 |
|
第6回 ナショナル・レジリエンス・デザインアワード、ノミネート作品発表。8作品を選出。 |
■19/10/16 |
|
第18回3D・VRシミュレーションコンテスト、ノミネート作品発表。VRクラウド一般投票11/1〜10。 |
■19/10/02 |
|
3次元鋼管矢板基礎の設計計算(部分係数法・H29道示)Ver.2リリース。永続変動ケース数拡張。 |
■19/10/01 |
|
Up&Coming127号ユーザ紹介:オリエンタルコンサルタンツ、武漢理工大。Design Festival 2019。 |
■19/10/01 |
|
キャッシュレス決済5%ポイント還元。オーダーサイトでの各種クレジットカード支払対応。 |
■19/10/01 |
|
RC断面計算(部分係数法・H29道示) Ver.3 リリース。限界状態設計法、二軸断面の計算に対応。 |
■19/09/09 |
|
橋台の設計・3D配筋(部分係数法・H29道示対応) Ver.3リリース。ESデータエクスポート、3DA対応。 |
■19/09/05 |
|
各種認証の登録更新・定期審査を完了 ISO9001/ISO2700/ISO14001/ISO27017/ISO22301。 |
■19/08/26 |
|
Geo Engineer's Studio Ver.2 リリース。液状化解析、バイリニア梁・棒要素、モールクーロン対応。 |
■19/08/20 |
|
CMオンデマンドサイト更新。当社提供プライムニュース内で8月に放映されたCMが視聴可能。 |
■19/08/09 |
|
フォーラムエイトのSDGsミッション、17の目標と169のターゲットにおける当社の役割を掲載。 |
■19/08/06 |
|
石井裕氏(MITメディアラボ副所長)講演、工学系学生の特別会社説明選考会に招聘、10/18開催。 |
■19/08/06 |
|
セミナー・フェアのページをリニューアル。キーワード検索、製品別・種類別の検索に対応。 |
■19/08/02 |
|
デジタル掛軸×FORUM8タイアップ企画シリーズ「DKFORUM」7月までのイベント開催報告掲載。 |
■19/08/01 |
|
Shade3D Ver.20 リリース。リニアワークフロー、PBRマテリアル・レンダリング、3DAに対応。 |
■19/08/01 |
|
柔構造樋門の設計・3D配筋 Ver.13 リリース。胸壁の自動配筋機能、杭支持モデルにPC杭追加。 |
■19/07/30 |
|
矢板式係船岸の設計計算 Ver.5 リリース。災害復旧基準(H27)における控え工の計算、3DA対応。 |
■19/07/29 |
|
報道実績 当社講演実施の産業向けVRセミナー「BIM/CIMでVRやりまっせ」レポート記事掲載。 |
■19/07/12 |
|
CMオンデマンドサイト更新。当社提供プライムニュース内で6月に放映されたCMが視聴可能。 |
■19/07/02 |
|
谷川岳「天空のナイトクルージング」開催レポート。表技協長谷川会長プロデュース、当社協力。 |
■19/07/02 |
|
基礎の設計・3D配筋(部分係数・H29道示) Ver.3 リリース。杭基礎2.5次元解析・地層傾斜対応。 |
■19/07/01 |
|
Up&Coming126号ユーザ紹介:台湾 ARTC、中央警察大学。新製品紹介 Shade3D Ver.20。 |
■19/06/11 |
|
控え壁式擁壁の設計計算 Ver.7 リリース。支え壁式擁壁の設計、直接基礎の平板解析に対応。 |
■19/06/10 |
|
第2回羽倉賞受賞記念講演会を開催。羽倉賞・フォーラムエイト賞・奨励賞の受賞者による講演。 |
■19/06/03 |
|
揚排水機場の設計計算 Ver.4 リリース。土地改良基準「水路工」における液状化判定、3DA対応。 |
■19/05/27 |
|
IT導入補助金2019 一次公募受付開始。最大450万円補助、A類型6/12(水)、B類型6/28(金)まで。 |
■19/05/24 |
|
新製品 3DモデルIFC変換ツール リリース。IFC検定合格、CIM導入ガイドライン対応、サブス無償。 |
■19/05/21 |
|
建築杭基礎の設計計算 Ver.5 リリース。杭体の許容引抜耐力算定、計算書のM-N図出力対応。 |
■19/05/14 |
|
IFC検定で3製品が合格。Allplan2019、3D配筋CADV3、3DモデルIFC変換ツール、サブス無償対応。 |
■19/05/10 |
|
CMオンデマンドサイト更新。当社提供プライムニュース内で1〜4月に放映されたCMが視聴可能。 |
■19/04/25 |
|
Engineer's Studio® Ver.9 リリース。64bit版、断面照査の入力簡素化 、オンラインヘルプ対応。 |
■19/04/18 |
|
第18回3D・VRシミュレーションコンテスト、国土強靭化第6回NaRDAの概要公開、作品募集中。 |
■19/04/11 |
|
二柱式橋脚の設計計算(部分係数法・H29道示対応) Ver.2 リリース。ESエクスポート、3DA対応。 |
■19/04/03 |
|
BOXカルバートの設計・3D配筋 Ver.18 リリース。限界状態設計2連BOX、H29詳細設計照査要領。 |
■19/04/02 |
|
第7回CPWC、第9回VDWC開催概要・募集要項を公開。エントリー期間4/2(火)〜6/21(金)。 |
■19/04/01 |
|
スイート給与計算-出面管理- リリース。建設業向けに人件費の直接費管理、出面管理に対応。 |
■19/04/01 |
|
Up&Coming125号ユーザ紹介:東日本旅客鉄道、北大工学研究院。新連載Shade3Dインタビュー。 |
■19/03/28 |
|
擁壁の設計・3D配筋 Ver.19 リリース。任意形状時の竪壁保耐計算、U型側壁任意形状に対応。 |
■19/03/28 |
|
道路標識柱の設計計算 Ver.3 リリース。門型(鋼管トラス構造)、鋼管杭基礎の計算、3DA対応。 |
■19/03/26 |
|
DesignBuilder Ver.6 リリース。モデルグリッドツール更新、EnergyPlus v8.9、Scripting機能対応。 |
■19/03/01 |
|
サブスクリプション価格改定実施(4/1)。旧基準製品定価値下げ、レンタルアクセス値引き拡大。 |
■19/02/19 |
|
RC下部工の設計・3D配筋(部分係数法・H29道示) Ver.2 リリース。ESエクスポート、3DA対応。 |
■19/02/13 |
|
RC下部工の設計計算(部分係数法・H29道示対応) Ver.2 リリース。ESエクスポート、3DA対応。 |
■19/02/08 |
|
ラーメン橋脚の設計/設計計算(部分係数・H29道示) Ver.3 リリース。ESエクスポート、3DA対応。 |
■19/02/04 |
|
震度算出(支承設計)(部分係数法・H29道示対応) Ver.3 リリース。ESエクスポートに対応。 |
■19/02/04 |
|
橋梁下部工シリーズ新製品 橋脚の設計・3D配筋(日本基準/英語版) リリース。 |
■19/02/04 |
|
基礎工シリーズ新製品 基礎の設計・3D配筋(日本基準/英語版) リリース。 |
■19/01/31 |
|
橋脚の設計・3D配筋(部分係数法・H29道示対応) Ver.3 リリース。ESエクスポート、3DAに対応。 |
■19/01/22 |
|
|
■19/01/22 |
|
Allplan 2019 リリース。平面パレット追加、新しいグリッド機能に対応。日本語ヘルプ順次提供。 |
■19/01/16 |
|
|
■19/01/15 |
|
「健康優良企業(銀)」の認定を取得。全国健康保険協会「健康企業宣言」のSTEP1をクリア。 |
■19/01/10 |
|
|
■19/01/01 |
|
Up&Coming124号ユーザ紹介:川崎重工業、東京都市大学。デザインフェスティバル2018レポート。 |