Ver. |
日付 |
内 容 |
1.00.00 |
'18.05.07 |
新規リリース。 |
1.00.01 |
'18.06.29 |
■変更内容
【要望対応】
- 「平成29年道路橋示方書に基づく道路橋の設計計算例平成30年6月公益社団法人日本道路協会」を参考に下記の対応を行いました。
- サンプルデータに「Sample1.PFI」を追加しました。
- フーチングの設計において、上側引張かつせん断照査位置より外側に杭がない場合は、補正係数cdc=cds=1.0とするようにしました。
- 部材の耐久性能の照査において、鉄筋に引張応力度が生じない場合は結果を「0」と表示するようにしました
- 。柱の設計(レベル2地震動)において、水平変位の記号を「δres」→「δr」へ変更しました。
- 図面生成において、小判柱2段主鉄筋(コーナー筋)の3D配筋生成を改善(底版内曲げ方向を内側に調整)しました。
- 図面生成において、小判柱(テーパあり)平断面図の主鉄筋(コーナー筋)配置寸法を改善(柱テーパを考慮した寸法に調整)しました。
【不具合対策】
(計算部)
- 直接基礎の安定計算において、基礎底面地盤の極限鉛直支持力の特性値が正しく算定されない場合がある不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
(出力部・結果確認部)
- 計算書の「結果照査|柱の設計(偶発(レベル2地震動))」において、水平耐力の判定が正しく表示されない場合がある不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
- 計算書の「結果詳細|柱の設計(永続/変動/偶発(衝突))」において、上部工反力詳細入力の鉛直反力が正しく表示されない場合がある不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Version1.0.0〜1.0.1について]
|
1.00.02 |
'18.07.27 |
■変更内容
【要望対応】
- 計算書の「結果詳細|はりの設計」において、はりをコーベルとして設計する場合の曲げモーメントの出力を改善しました。
【不具合対策】
(入力部)
- 「付属設計|橋座の設計」画面において、「せん断抵抗面積左側控除長さ」が入力できない不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
(計算部)
- 直接基礎の安定計算において、せん断抵抗力の特性値の算定に用いる鉛直力に浮力が考慮されていない不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
(出力部)
- 計算書の「結果詳細|設計条件|永続/変動/偶発(衝突)ケース」において、上部工反力詳細入力を行った場合のRLの荷重種別が「D」と表示される不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Version 1.0.0 〜 1.0.2について]
|
1.00.03 |
'18.08.22 |
■変更内容
【要望対応】
- 「材料|躯体」画面において、はり・柱における部材の扱いの設定を拡張しました。
- 「荷重|永続/変動/偶発(衝突)」画面において、基礎連動時に表示する水位表記を設定できる機能を追加しました。
- 「荷重|永続/変動/偶発(衝突)ケース」-「上部工反力詳細入力」画面において、荷重種別の選択を拡張しました。
【不具合対策】
(入力部)
- 旧データ(H24道示版)読込において、小判形橋軸直角方向の断面補正係数が「α=0.2,β=0.4」として変換される不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
(計算部)
- 柱の設計(永続/変動/偶発(衝突))において、配筋が非対称の場合に特性値Myc,Muが正しく算定されない場合がある不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
(出力部)
- 結果確認の「結果総括」において、柱の設計(レベル2地震動)で耐荷性能の照査を行わない場合も判定が表示されている不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
- 結果確認の「柱(偶発(レベル2地震動))」及び計算書の「結果一覧」において、保有水平耐力の判定に水平変位の判定が含まれて表示される不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
(図面作成部)
- 「基礎の設計・3D配筋」との連動時に、不要な「3D配筋ビューワ制御ファイル(*.conf)」が入力データファイル名で保存される場合がある不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Version1.0.0〜1.0.3について]
- [操作方法|材料|[躯体]ダイアログ]
- [操作方法|荷重|[永続/変動/偶発(衝突)]ダイアログ]
- [操作方法|荷重|[永続/変動/偶発(衝突)ケース]ダイアログ]
- [操作方法|荷重|[水位名称一括設定]ダイアログ]
- [操作方法|荷重|[表示荷重種別設定]ダイアログ]
|
1.00.04 |
'18.010.01 |
■変更内容
【要望対応】
- 「初期入力」画面において、柱高のみを変更した場合は配筋情報を自動生成しないようにしました。
- 計算書の「結果詳細|設計条件」において、永続/変動/偶発(衝突)ケースの上部工反力の出力を拡張しました。
- 図面生成において、小判柱(テーパあり)2段主鉄筋(コーナー筋)の3D配筋生成を改善(底版内曲げ方向を内側に調整)しました。
【不具合対策】
(入力部)
- 「荷重|永続/変動/偶発(衝突)ケース」画面において、上部工反力詳細入力を行う場合に「上部工反力Rex」の値の整合がとれない場合がある不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Version 1.0.0 〜 1.0.4について]
- [概要|必要システム及びプロテクト|必要システム]
|
1.00.05 |
'18.10.03 |
■変更内容
【不具合対策】
(入力部)
- Ver.1.0.4で保存を行った設計データファイルを読み込むことができない場合がある不具合を修正しました。(Ver.1.0.4)
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Version 1.0.0 〜 1.0.5について]
|
1.01.00 |
'18.11.01 |
■変更内容
【機能追加】
- 偶発(レベル2地震動)において、下記の拡張を行いました。
- 死荷重状態で作用する上部工水平力を考慮できるようにしました。
- 死荷重状態で作用する上部工水平力及び偏心モーメントを最大4種類(D,PS,CR,SHを想定)まで指定可能としました。
【要望対応】
- 「部材|柱鉄筋段落し」画面において、断面変化位置が昇順で入力されているかのエラーチェックを追加しました。
- 「荷重|永続/変動/偶発(衝突)」の各荷重ケース画面において、上部工反力を「詳細入力を行う」としている場合も「初期入力」画面の「地震時水平反力RH」を連動できるようにしました。
- 「荷重|永続/変動/偶発(衝突)」の各荷重ケース画面において、上部工反力を「詳細入力を行う」としている場合も震度連携時の地震時水平反力を反映できるようにしました。
- 計算書の「結果詳細|柱の設計(永続/変動/偶発(衝突))」において、水平方向任意荷重の集計前の内訳を追加しました。
- 計算書の「結果詳細|柱(偶発(レベル2地震動))」において、せん断力の制限値に関する情報を追加しました。
- 計算書の「結果詳細|柱(偶発(レベル2地震動))」において、khcの算出根拠及び保有水平耐力の余裕判定を追加しました。
- 計算書の「結果一覧|永続/変動/偶発(衝突)|柱」の出力において、荷重ケース名称文字数によって表のサイズを調整するようにしました。
【不具合対策】
(出力部・結果確認部)
- 結果確認において、計算が不要なケースにおいても判定に耐荷性能の照査が考慮されNGとなる場合がある不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
- 計算書の「結果一覧|偶発(レベル2地震動)|フーチング」において、鉄筋量に対する検討の判定が正しく表示されない場合がある不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Version 1.0.0 〜 1.1.0について]
- [操作方法|初期入力|[初期入力]ダイアログ]
- [操作方法|部材|[柱鉄筋段落とし]ダイアログ]
- [操作方法|荷重|[永続/変動/偶発(衝突)ケース]ダイアログ]
- [操作方法|荷重|[偶発(レベル2地震動)ケース]ダイアログ]
- [操作方法|荷重|[上部工反力詳細入力]ダイアログ]
- [操作方法|荷重|[水平方向任意荷重(橋軸方向)]ダイアログ]
- [操作方法|荷重|[水平方向任意荷重(橋軸直角方向)]ダイアログ]
- [計算理論及び照査の方法|偶発(レベル2地震動)作用支配状況|柱の設計]
- [Q&A|設計計算に関するQ&A|10.はりの設計]
- [Q&A|設計計算に関するQ&A|10.柱の設計]
- [Q&A|設計計算に関するQ&A|16.設計調書]
- [Q&A|設計計算に関するQ&A|17.その他]
|
1.01.01 |
'18.11.16 |
■変更内容
【要望対応】
- 計算書の「結果一覧|永続/変動/偶発(衝突)|フーチング」の出力において、荷重ケース名称文字数によって表のサイズを調整するようにしました。
【不具合対策】
(入力部)
- 「荷重|永続/変動/偶発(衝突)ケース」-「上部工反力詳細入力」画面において、「RD」、「RL」の「偏心距離e」が保存されない場合がある不具合を修正しました。(Ver.1.1.0)
(出力部・結果確認部)
- はりの設計において、せん断力に対する照査の判定が正しく行われない場合がある不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
- フーチングの設計において、せん断力に対する照査の判定が正しく行われない場合がある不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Version 1.0.0 〜 1.1.1について]
|
1.02.00 |
'18.12.05 |
■変更内容
【機能追加】
- 設計調書の出力に対応しました。
弊社独自の書式として、下記をご用意しています。
- 下部工設計調書 橋脚躯体(永続/変動/偶発(衝突))
※ねじりモーメントに対する照査の書式は未対応です。
- 下部工設計調書 橋脚躯体(偶発(レベル2地震動))
- 下部工設計調書 はり
※端接合部の照査に対する書式は未対応です。
- 下部工設計調書 フーチング
※直接基礎以外の偶発(レベル2地震動)に対するフーチングの照査は未対応です。
- 基礎工設計調書 直接基礎
- 「UC-1 Engineer’s Suite 積算」との連携において、数量表過程を追加しました。
※「UC-1 Engineer’s Suite 積算」(Ver.5.0.0以降)が必要です。
【要望対応】
- 計算書の「結果詳細」において、上部工反力に考慮する部分係数の表示を追加しました。
【不具合対策】
(計算部)
- はりの設計(永続/変動/偶発(衝突))において、コーベルとしての曲げモーメントの集計が正しく行われない場合がある不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
(出力部・結果確認部)
- 計算書の「結果詳細」において、はり水平方向断面の部材幅と部材高が逆に表示されている不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
- 計算書の「安定計算」において、追加作用力の鉛直力が「-」と表示される不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
- 結果確認及び計算書の「安定計算」において、耐荷性能の項目に1.0(D+L)のケースが表示される不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
- 計算書の「結果詳細|柱(偶発(レベル2地震動))|せん断耐力」において、Ssの算定式に補正係数が表示されていない不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Version 1.0.0 〜 1.2.0について]
- [操作方法|初期入力|[初期入力]ダイアログ]
- [操作方法|標準的な処理の流れ|設計手順]
- [操作方法|メイン画面の操作|基本的な操作について]
- [操作方法|メイン画面の操作|『設計調書』モード]
|
1.02.01 |
'18.12.17 |
■変更内容
【要望対応】
- 計算書の「結果詳細|柱(偶発(レベル2地震動))」において、khcの算出根拠に初期変位を考慮する場合の書式を追加しました。
- サンプルデータ「Sample1.PFI」において、杭基礎側のデータを修正しました。
・「地層」画面−「土質一覧|土質データA」のせん断抵抗角φ(層No.2,No.3)
・「杭基礎|材料」画面−「その他」の上載土の単位重量(湿潤,飽和)
・「偶発作用|基本条件」画面−「基本条件(杭基礎)」の予備計算用水位
【不具合対策】
(計算部)
- はりの設計において、偶発(レベル2地震動タイプU)の水平方向断面照査時のはり自重による慣性力に部分係数が考慮されない不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Version 1.2.0 〜 1.2.1について]
|
2.00.00 |
'19.02.01 |
■変更内容
【機能追加】
- 「Engineer's Studio」(Ver.8)データのエクスポートに対応しました。
※メイン画面メニューの「Engineer's Studioデータファイル」またはスピードボタンよりエクスポートを行ってください。
※全体系モデルのエクスポートを行うには「UC-1 Engineer's Suite 震度算出(支承設計)(部分係数法・H29道示対応)」(Ver.2.0.0)以降との連携が必要です。
- 3Dアノテーション(寸法表示)に対応しました(一部の形状を除きます)。
【要望対応】
- 「荷重|永続/変動/偶発(衝突)ケース」-「上部工反力詳細入力」画面において、「hIa」を「hIL」,「hIr」を「hIT」に変更しました。
- 「荷重|永続/変動/偶発(衝突)ケース」-「上部工反力詳細入力」画面において、D+TH+EQの組合せ時に雪荷重の地震時慣性力を考慮できるようにしました。
※「D+TH+EQ」の組合せかつ荷重種別を「SW」とした場合の水平力を雪荷重の地震時慣性力として部分係数を考慮します。
- 「基準値|計算用設定」画面において、コンクリートと鉄筋の材質を追加後も名称を変更できるようにしました。
- 「基準値|計算用設定」画面において、鉄筋材質の名称に「SD295」,「SR235」を設定できるようにしました。
- 計算書の「設計条件|永続/変動/偶発(衝突)ケース」において、安定計算条件の出力情報を改善しました。
- 結果確認及び計算書において、柱に塑性化を期待し曲げ破壊型とならない場合に破壊形態でNGとなることが確認できるようにしました。
- 「UC-1 Engineer’s Suite 積算」との連携において、形状図のスケールを改善しました。
【不具合対策】
(入力部)
- 「荷重|永続/変動/偶発(衝突)」の各荷重ケース画面において、「初期入力」または震度連携時の取込後に荷重値が正しく反映されない場合がある不具合を修正しました。(Ver.2.1.0)
(計算部)
- 安定計算において、水位考慮時の追加作用力によるモーメントが正しく算定されない不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
(出力部・結果確認部)
- 計算書の「結果詳細|柱(永続/変動/偶発(衝突))」において、はり無しの場合に「柱基部から橋脚天端までの高さhB」にはり高さが考慮される不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Version 1.0.0 〜 2.0.0について]
- [操作方法|入力|その他|[非線形動的解析データファイル出力(単独設計)]ダイアログ]
- [操作方法|入力|その他|[非線形動的解析データファイル出力(震度連携)]ダイアログ]
- [非線形動的解析プログラムへのエクスポート|非線形動的解析モデル]
- [非線形動的解析データ(対応モデル一覧)]
- [非線形動的解析データファイル出力について]
- [概要|プログラムの機能概要|機能及び特長]
- [操作方法|メニューの操作|ファイル]
- [操作方法|メニューの操作|震度連携]
- [操作方法|入力|[基礎ばね]ダイアログ]
- [操作方法|入力|荷重|[はり設計用鉛直反力]ダイアログ]
- [操作方法|入力|荷重|[はり設計用水平反力]ダイアログ]
- [操作方法|入力|荷重|[上部工反力詳細入力]ダイアログ]
- [操作方法|入力|考え方|[共通]ダイアログ]
- [操作方法|入力|オプション|[動作環境の設定]ダイアログ]
- [操作方法|計算書作成|[出力項目の設定(詳細)]ダイアログ]
- [Q&A|設計計算に関するQ&A|4.上部工反力、任意荷重]
- [Q&A|設計計算に関するQ&A|11.柱の設計]
|
2.00.01 |
'19.02.22 |
■変更内容
【不具合対策】
(計算部)
- コーベルの設計において、その他の水平反力による曲げモーメントにはり上面からトラス上端までの距離が考慮されない不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
- はりの設計(水平方向)において、自重及びその他の死荷重による地震時慣性力に乗じる部分係数が正しく考慮されない場合がある不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
- 安定計算において、直接基礎せん断抵抗力の算定に用いるtanφBを自動計算値から変更した場合に計算に反映されない不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
(出力部・結果確認部)
- 結果確認において、はり(偶発(レベル2地震動))ボタンの判定色が正しく表示されない場合がある不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
(図面作成部)
- 図面生成において、「鉄筋-曲げ長・継ぎ手長」画面で変更した各設定が、変更前の状態に戻る不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Version 1.0.0 〜 2.0.1について]
|
2.00.02 |
'19.03.22 |
■変更内容
【要望対応】
- はりの設計において、「PS,CR,SH,SW」による荷重を考慮できるようにしました。
- 安定計算において、水位がはり下端を超える場合も流速が0(m/s)の場合はエラーチェックを行わないようにしました。
- 設計調書の出力において、杭基礎時の偶発(レベル2地震動)に対するフーチングの照査結果を連動するようにしました。
※「UC-1 Engineer's Suite 基礎の設計・3D配筋(部分係数法・H29道示対応)」(Ver.1.3.0)以降との連動が必要です。
- 基礎ばね連動用XMLファイルのインポートにおいて、ケーソン基礎及び鋼管矢板基礎に対応しました。
※「UC-1 Engineer's Suite 基礎の設計・3D配筋(部分係数法・H29道示対応)」(Ver.1.3.0)以降でエクスポートしたファイルが対象です。
- 「Engineer’s Studio」データのエクスポートにおいて、材料(コンクリート)のデフォルト色を設定するようにしました。
【不具合対策】
(計算部)
- 柱の設計(永続/変動/偶発(衝突))及び安定計算において、上部工水平反力RHの値が更新されない場合がある不具合を修正しました。(Ver.1.2.0)
- せん断力に対する照査において、せん断スパン比の影響を考慮する条件においても有効高さの変化の影響を考慮したせん断力が用いられる不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
(出力部・結果確認部)
- 付属設計の「橋座の設計」において、支承縁端距離の判定が正しく行われない場合がある不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
- 設計調書の出力において、フーチングの平均せん断応力度の制限値が正しく表示されない不具合を修正しました。(Ver.1.2.0)
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Version 1.0.0 〜 2.0.2について]
- [Q&A|設計計算に関するQ&A|15.連動]
|
2.00.03 |
'19.04.09 |
■変更内容
【要望対応】
- 結果確認において、画面上で右クリックにより印刷/保存を行えるようにしました。
【不具合対策】
(入力部)
- 「荷重|永続/変動/偶発(衝突)ケース」画面において、詳細入力を使用せず初期入力とRHを連携する場合に「RM」の入力値が正しく保存されない不具合を修正しました。(Ver.2.0.2)
(計算部)
- はりの設計において、架け違い台座の重量に部分係数が考慮されない不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
(出力部・結果確認部)
- 計算書の「結果詳細|フーチングの設計(永続/変動/偶発(衝突))|曲げモーメントに対する検討」において、水位考慮・無視の表示が正しく行われない場合がある不具合を修正しました。(Ver.1.0.3)
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Version 1.0.0 〜 2.0.3について]
|
2.01.00 |
'19.07.04 |
■変更内容
【機能追加】
- 「UC-1 Engineer’s Suite 基礎の設計・3D配筋(部分係数法・H29道示対応)」との連動において、2.5次元解析に対応しました。
※「初期入力」画面の「基礎形式」で「杭基礎2.5次元解析(連動)」を選択して下さい。
※「UC-1 Engineer’s Suite 基礎の設計・3D配筋(部分係数法・H29道示対応)」(Ver.2.0.0以降)が必要です。
- 「荷重|永続/変動/偶発(衝突)」画面において、上部工反力詳細入力の一括入力機能に対応しました。
※「初期入力」画面の「考慮する作用種別」を選択し「永続/変動/偶発(衝突)」画面で荷重を設定して下さい。
※「永続/変動/偶発(衝突)」の各ケース画面で「上部工反力|入力方法」を「一括入力」として下さい。
【要望対応】
- 「部材|はりスターラップ」画面において、詳細指定時のピッチ数の上限を50に拡張しました。
- 「部材|フーチング主鉄筋」画面において、詳細指定時のピッチ数の上限を50に拡張しました。
- 主鉄筋及びスターラップの入力において、文字列形式(150+10@125+150...)で指定する場合に参考値を表示するようにしました。
※「オプション|表示項目の設定」画面の「補助機能|入力関連|鉄筋配置入力時のヒント」で表示設定を選択して下さい。
- はりの設計において、荷重状態として「落橋防止作動時」が選択された場合は、荷重係数及び荷重組合せ係数を1.0として計算するようにしました。
- 計算書の「結果詳細|柱(偶発(レベル2地震動))」において、保有水平耐力の余裕判定を直接指定した場合の書式を改善しました。
- 「震度算出(支承設計)(部分係数法・H29道示対応)」との連携において、慣性力Hと分担重量Wuの比較時及び取込時の有効桁を小数点以下2桁に変更しました。
【不具合対策】
(計算部)
- 安定計算において、直接基礎の支持地盤を岩盤以外とした場合に地盤反力度の制限値を規定値と異なる値としても結果に反映されない不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
(出力部・結果確認部)
- 結果確認の「結果総括」及び「はり(偶発(レベル2地震動))」において、端接合部の判定がボタンステータスに反映されていない不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
- 計算書の「結果詳細|はりの設計|端接合部に対する検討」において、耐久性能の必要鉄筋量の出力が適切でない不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
- 計算書の「結果詳細|安定計算」において、フーチングに作用する鉛直方向任意荷重が表示されない場合がある不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Version 1.0.0 〜 2.1.0について]
- [概要|プログラムの機能概要|適用基準及び参考文献]
- [操作方法|メイン画面の操作|『設計調書』モード]
- [操作方法|入力|初期入力|[初期入力]ダイアログ]
- [操作方法|入力|荷重|[永続変動偶発(衝突)]ダイアログ]
- [操作方法|入力|荷重|[永続変動偶発(衝突)ケース]ダイアログ]
- [操作方法|入力|荷重|[上部工反力詳細入力]ダイアログ]
- [操作方法|[表示項目の設定]ダイアログ]
|
2.02.00 |
'19.07.11 |
■変更内容
【機能追加】
- REED工法による橋脚の設計計算に対応しました。
※橋脚の外殻にSEEDフォームを使用し、その内部にストライプHを主鋼材として配置した鉄骨コンクリート構造橋脚です。
※具体的な照査方法や計算の考え方については、製品ヘルプの「計算理論及び照査の方法|REED工法」をご覧下さい。
【要望対応】
- 「材料|地盤/埋め戻し土」画面及び「基準値|計算用設定」画面において、支持地盤が岩盤以外の場合に「qLmt(耐荷性能)」の入力を不可としました。
- 「基礎ばね」画面において、直接基礎かつ支持地盤が岩盤の場合に基礎の変形の影響を無視するスイッチを追加しました。
- 「荷重|はり設計用水平反力」画面において、「偶発(レベル2地震動)|設計水平震度khc」の設定を拡張しました。
- 「荷重|永続/変動/偶発(衝突)」画面において、各荷重ケースの水位の一括入力に対応しました。
- 計算書の「結果詳細|はりの設計」において、上部工反力の荷重係数及び荷重組合せ係数の内訳を表示するようにしました。
【不具合対策】
(出力部・結果確認部)
- 結果確認及び計算書において、左側はりのせん断照査結果が正しく表示されない場合がある不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Version 1.0.0 〜 2.2.0について]
- [操作方法|メイン画面の操作|『設計調書』モード]
- [操作方法|入力|初期入力|[初期入力]ダイアログ]
- [操作方法|入力|形状|[柱形状(矩形、矩形面取り)]ダイアログ]
- [操作方法|入力|形状|[柱形状(小判形)]ダイアログ]
- [操作方法|入力|形状|[柱形状(円形)]ダイアログ]
- [操作方法|入力|材料|[躯体]ダイアログ]
- [操作方法|入力|材料|[地盤/埋め戻し土]ダイアログ]
- [操作方法|入力|基礎|[基礎ばね]ダイアログ]
- [操作方法|入力|部材|[柱ストライプH]ダイアログ]
- [操作方法|入力|部材|[柱帯鉄筋(矩形、矩形R面取り、小判)]ダイアログ]
- [操作方法|入力|部材|[柱帯鉄筋(矩形、矩形R面取り、小判形) 鉄筋量]ダイアログ]
- [操作方法|入力|部材|[柱帯鉄筋(円)]ダイアログ]
- [操作方法|入力|部材|[柱帯鉄筋(円形) 鉄筋量]ダイアログ]
- [操作方法|入力|荷重|[はり設計用水平反力]ダイアログ]
- [操作方法|入力|荷重|[永続変動偶発(衝突)]ダイアログ]
- [操作方法|入力|荷重|[永続変動偶発(衝突)ケース]ダイアログ]
- [操作方法|入力|計算用設定|[計算用設定]ダイアログ]
- [操作方法|[表示項目の設定]ダイアログ]
- [計算理論及び照査の方法|REED工法]
|
2.03.00 |
'19.08.26 |
■変更内容
【機能追加】
- 変動作用支配状況において、橋軸方向に作用する風荷重に対応しました。
※「荷重|永続/変動/偶発(衝突)」の各ケース画面において、作用の組合せに「WS」または「WL」を含む場合に設定可能です。
- 「荷重|永続/変動/偶発(衝突)」画面において、風荷重算定時の断面形状を選択できるようにしました。
※「角形」,「円形,小判形」から選択可能です。
【要望対応】
- はりの設計において、コーベルの条件となる場合の耐久性能の照査に用いる鉄筋の引張応力度の算定仕様を変更しました。
※公益社団法人 日本道路協会の質問回答No.V-6-1を参考に、トラス理論により鉄筋の引張応力度を算定します。
※本修正により旧バージョンとの結果に相違が発生します。
- はりの設計において、水平方向のせん断照査で「d/1.15>a」となる場合の考え方を追加しました。
※「考え方|共通」画面の「水平方向せん断スパンa<d/1.15のときaを適用する」で設定して下さい。
- 計算書の「結果詳細」において、はりをコーベルとして設計する場合の直角方向水平反力による曲げモーメントの算出根拠を追加しました。
- 計算書の「結果詳細|柱の設計(レベル2地震動に対する保有耐力法による照査)」において、水平変位の制限値の算定式を追加しました。
- 計算書の「結果詳細|柱の設計(偶発(レベル2地震動)に対する照査)|保有水平耐力の余裕判定」において、柱に塑性化を許容しない場合の書式を改善しました。
- 非線形動的解析モデルのエクスポートにおいて、小判形のアウトラインの寸法精度を改善しました。
- 非線形動的解析モデルのエクスポートにおいて、保存先のフォルダ名+ファイル名が長い場合にチェックを行うようにしました。
【不具合対策】
(入力部)
- 「荷重|はり設計用鉛直反力」画面において、「永続/変動/偶発(衝突)」タブの「Rex種別」にフォーカスがある場合にケース移動すると設定値が正しく保存されない不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
- 「荷重|永続/変動/偶発(衝突)」画面において、検討水位が「高水位・低水位」の場合に「水位の一括指定」の表記が逆になっている不具合を修正しました。(Ver.2.2.0)
(計算部)
- 柱の設計(永続/変動/偶発(衝突))において、柱中間部の2つ目以降の照査位置に作用する風荷重に対する荷重係数及び荷重組合せ係数が正しく考慮されない不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
(出力部)
- 計算書の「結果詳細|はり(偶発(レベル2地震動))」において、上部工鉛直反力詳細の部分係数が正しく表示されない場合がある不具合を修正しました。(Ver.2.2.0)
- 計算書の「結果一覧|偶発(レベル2地震動)|はり」において、水平方向のせん断力に対する検討結果が表示されない場合がある不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Version 2.0.0 〜 2.3.0について]
- [操作方法|入力|荷重|[永続変動偶発(衝突)]ダイアログ]
- [操作方法|入力|荷重|[永続変動偶発(衝突)ケース]ダイアログ]
- [操作方法|入力|考え方|[共通]ダイアログ]
- [計算理論及び照査の方法|永続/変動/偶発(衝突)作用支配状況|作用荷重]
- [計算理論及び照査の方法|永続/変動/偶発(衝突)作用支配状況|はりの設計|コーベルとして設計する場合」
- [Q&A|設計計算に関するQ&A|10.はりの設計]
|
2.03.01 |
'19.09.05 |
■変更内容
【要望対応】
- 非線形動的解析モデルのエクスポートにおいて、壁式橋脚など断面が大きいモデルの保存に時間がかかる場合がある点を改善しました。
【不具合対策】
(入力部)
- 「荷重|はり設計用鉛直反力」画面において、新規作成時に「偶発(レベル2地震動)」タブでケース追加ができない不具合を修正しました。(Ver.2.3.0)
- 「荷重|永続/変動/偶発(衝突)」画面において、Ver.2.3.0で杭基礎2.5次元解析のデータを読み込むと、直交方向の上部工反力に地震時水平反力が設定される場合がある不具合を修正しました。(Ver.2.3.0)
(出力部)
- 計算書の「結果詳細|はりの設計」において、上部工水平反力の部分係数が正しく表示されない場合がある不具合を修正しました。(Ver.2.2.0)
(その他)
- 震度連携において、非線形動的解析モデルを付加する設定で保存を行うとファイル名称に関するエラーが発生する不具合を修正しました。(Ver.2.3.0)
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Version 2.0.0 〜 2.3.1について]
|
2.03.02 |
'19.09.24 |
■変更内容
【不具合対策】
(計算部)
- 安定計算において、橋軸直角方向(水位考慮時)に適用する「安定照査に考慮するその他作用力」のモーメントが考慮されない不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
(出力部)
- 計算書の「結果詳細|フーチング(偶発(レベル2地震動))」において、せん断照査断面の引張側の表示が正しく行われない場合がある不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
- 設計調書の出力において、直接基礎の水平荷重に対する抵抗の結果が正しく抽出されない場合がある不具合を修正しました(Ver.1.2.0)
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Version 2.0.0 〜 2.3.2について]
|
2.04.00 |
'19.10.04 |
■変更内容
【機能追加】
- 「荷重|はり設計用鉛直反力」画面及び「荷重|はり設計用水平反力」画面において、全ての荷重ケースの設定状態を確認・変更できる機能を追加しました。
※上記画面において、「荷重ケース一覧」ボタンを押下してください。
【要望対応】
- 「荷重|はり設計用鉛直反力」画面及び「荷重|はり設計用水平反力」画面において、荷重ケース数の上限を20ケースに拡張しました。
- 「荷重|はり設計用水平反力」画面において、柱の終局水平耐力を下回る場合に警告を表示するようにしました。
- 「荷重|永続/変動/偶発(衝突)ケース」画面において、「初期入力とRHを連携する」としている場合に「地震の影響|作用方向」に応じてRHの符号を変更するようにしました。
- 「付属設計|橋座の設計」において、支圧応力度の照査に対応しました。
※本版より、設定できる補強鉄筋種別が「異形棒鋼」のみとなります。
旧データで「補強鉄筋種別」を「丸鋼」と設定している場合、補強鉄筋の本数及び断面積のみ取り込みます。
- 計算書の「結果詳細|設計条件|はり」において、支承位置の座標系の出力を追加しました。
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Version 2.0.0 〜 2.4.0について]
- [操作方法|入力|荷重|[はり設計用鉛直反力]ダイアログ]
- [操作方法|入力|荷重|[はり設計用水平反力]ダイアログ]
- [操作方法|入力|荷重|[はり設計用荷重ケース一覧]ダイアログ]
- [計算理論及び照査の方法|付属設計|橋座の設計]
|
2.04.01 |
'19.10.29 |
■変更内容
【ライセンス認証】
- 2019年10月のWindows Update 月例パッチ適用後、通信エラーが発生しWeb認証が出来ない場合がある不具合を修正しました。
【不具合対策】
(入力部)
- 「荷重|はり設計用水平反力」画面において、「その他水平反力」タブのケース移動でエラーが発生する場合がある不具合を修正しました。(Ver.2.4.0)
- 「荷重|永続/変動/偶発(衝突)」画面において、上部工反力一括入力を行った場合に1.0(D+L)ケースにおいても「TF」が考慮される不具合を修正しました。(Ver.2.1.0)
- 「付属設計|橋座の設計」において、「支圧応力度」タブの「コンクリート面積」と「有効支圧面積」の項目が逆になっている不具合を修正しました。(Ver.2.1.0)
(出力部・結果確認部)
- 結果確認の「結果総括」及び「はり(偶発(レベル2地震動))」において、はり水平方向のせん断照査判定がボタンの表示色に正しく反映されない場合がある不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
- 設計調書において、「Myd」及び「Mud」の単位表記が誤っていたため修正しました。(Ver.2.2.0)
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Version 2.0.0 〜 2.4.1について]
- [Q&A|設計計算に関するQ&A|11.柱の設計]
|
2.04.02 |
'19.11.29 |
■変更内容
【不具合対策】
(出力部)
- 非線形動的解析モデルのエクスポートにおいて、A種の橋の場合に橋脚変位照査設定が反映されない不具合を修正しました。(Ver.3.0.0)
(図面作成部)
- 図面生成において、底版主鉄筋鉄筋が1段の場合に、2段主鉄筋の配筋情報チェックが表示される場合がある不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Version 2.0.0 〜 2.4.2について]
- [概要|著作権|プログラム使用権許諾]
|
2.05.00 |
'20.01.20 |
■変更内容 【機能追加】
- 安定計算・柱・フーチングの設計において、水平方向任意荷重として雪荷重による水平力を考慮できるようにしました。
- はり端接合部の照査において、偶発(レベル2地震動)に対して限界状態1を適用するかどうかの選択を追加しました。
※「考え方|偶発(レベル2地震動」画面の「はり・フーチング・基礎|はり端接合部」で設定して下さい。
- 柱の設計(偶発(レベル2地震動))において、段落し部の照査を省略できるようにしました。
※「考え方|偶発(レベル2地震動」画面の「柱(基本条件)|段落し部」で設定して下さい。
【要望対応】
- 「初期入力」画面において、「材料|支持地盤の土質タイプ」を変更した場合に、「地盤/埋め戻し土」画面の設定値の初期化方法を選択できるようにしました。
- 「初期入力」画面において、「材料|躯体」画面への反映処理を改善しました。
・はり形状変更時に「部材の扱い」を初期化しないようにしました。
・フーチング主鉄筋とスターラップの材質が異なる場合は主鉄筋のみを反映するようにしました。
- 「形状|はり」画面において、「下面勾配HLt」の最小値を緩和しました。
- はりの設計において、付け根から最外縁支承位置までの距離とはり高が一致する場合にコーベルとして判定するかの選択を追加しました。
※「考え方|共通」画面の「はり|a/h=1.0の場合にコーベルとみなす」で設定して下さい。
- 設計調書の出力において、コーベルの場合のはりの耐荷性能の出力を改善しました。
- 橋座の設計において、せん断補強鉄筋比の表示を追加しました。
【不具合対策】
(入力部)
- 「荷重|永続/変動/偶発(衝突)ケース」画面において、入力したRMが正しく表示されない場合がある不具合を修正しました。(Ver.2.0.0)
(計算部)
- フーチングの照査において、直接基礎かつ上面引張の場合にせん断スパンが正しく算定されない場合がある不具合を修正しました。(Ver.1.0.1)
(出力部・結果確認部)
- 結果確認の「結果総括」及び「はり(偶発(レベル2地震動))」において、判定色が正しく表示されない場合がある不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
(図面作成部)
- 図面作成において、生成した図面が「DWG/DXFファイル」へ出力できない場合がある不具合を修正しました。(Ver.2.4.2)
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Version 2.0.0 〜 2.4.0について]
- [概要|必要システム及びプロテクト|必要システム]
- [操作方法|入力|考え方|[共通]ダイアログ]
- [操作方法|入力|考え方|[偶発(レベル2地震動)]ダイアログ]
- [計算理論及び照査の方法|永続/変動/偶発(衝突)作用支配状況|はりの設計|コーベルとして設計する場合」
- [Q&A|設計計算に関するQ&A|11.柱の設計]
- [Q&A|設計計算に関するQ&A|15.連動]
|
2.05.01 |
'20.02.21 |
■変更内容
【要望対応】
- 「荷重|はり設計用鉛直反力」画面において、偶発(レベル2地震動)のケース数が0の場合の支承位置を処理を改善しました。
- 「部材|フーチング主鉄筋」画面において、1段・2段かぶりを同じ値とした場合、計算実行が正常に終了しない場合がある点を改善しました。
【不具合対策】
(入力部)
- 「荷重|永続/変動/偶発(衝突)ケース」画面において、直交方向のRMが正しく保存されない場合がある不具合を修正しました。(Ver.2.0.0)
- 「荷重|永続/変動/偶発(衝突)ケース」画面において、地震時の影響を考慮する荷重ケース以外で「初期入力とRHを連携する」設定が有効となる場合がある不具合を修正しました。(Ver.1.1.0)
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Version 2.0.0 〜 2.5.1について]
- [概要|著作権|プログラム使用権許諾]
- [概要|必要システム及びプロテクト|必要システム]
|
2.05.02 |
'20.03.19 |
■変更内容
【要望対応】
- 計算書の「結果詳細」において、章ごとに改ページを行うようにしました。
- 設計調書において、「下部工設計調書 橋脚躯体(偶発レベル2地震動)」のせん断力に対する照査結果は静的解析を行う場合のみ表示するよう改善しました。
【不具合対策】
(出力部)
- 非線形動的解析モデルのエクスポートにおいて、橋軸直角方向における残留変位照査用の柱高さが反映されない不具合を修正しました。(Ver.2.0.0)
- 非線形動的解析モデルのエクスポートにおいて、横拘束筋の降伏点が主鉄筋材質の降伏点で反映される不具合を修正しました。(Ver.2.0.0)
- 設計調書の出力において、はり水平方向耐久性能照査に出力される荷重ケースが不適切な場合がある不具合を修正しました。(Ver.1.2.0)
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Version 2.0.0 〜 2.5.2について]
|
2.05.03 |
'20.04.08 |
■変更内容
【不具合対策】
(その他)
- 震度連携において、「計算確認」を行わずに保存した場合、降伏剛性に上部工死荷重偏心モーメントの影響が考慮されない不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Version 2.0.0 〜 2.5.3について]
|
2.05.04 |
'20.05.15 |
■変更内容
【不具合対策】
(入力部)
- 「付属設計|橋座の設計」において、支圧応力度の設定が保存されない場合がある不具合を修正しました。(Ver.2.4.0)
(計算部)
- 「付属設計|橋座の設計」において、Ac=Abとしたときに支圧応力度の照査が行われない場合がある不具合を修正しました。(Ver.2.5.0)
(出力部)
- 設計調書において、はり(偶発(レベル2地震動))照査の危険ケースが正しく抽出されない場合がある不具合を修正しました。(Ver.1.2.0)
(図面作成部)
- 「柱中間帯鉄筋」の3D配筋生成において、正常に配筋されない(配筋位置ずれ、配筋の重なり、配筋位置ずれが発生する)場合がある不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Version 2.0.0 〜 2.5.4について]
|
2.05.05 |
'20.06.29 |
■変更内容 【不具合対策】
(計算部)
- はりの設計(落橋防止作動時)において、水平方向検討時の抵抗係数が地震の影響を考慮しない作用組合せの値で計算されている不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
- はり端接合部の照査において、照査に用いる曲げモーメントが正しく設定されない場合がある不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
(出力部)
- 計算書の「結果詳細|柱(永続/変動/偶発(衝突))」において、柱形状が円形の場合の部材長及び部材幅が正しく出力されない不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Version 2.0.0 〜 2.5.5について]
- [Q&A|設計計算に関するQ&A|11.柱の設計]
|
2.05.06 |
'20.08.17 |
■変更内容
【要望対応】
- 直接基礎の安定計算結果において、水位の指定方法が「水位有りのみ」かつ水位が「0.0(m)」以下の場合に「水位無し」と表示するようにしました。
- はり端接合部の照査において、限界状態3の照査に用いる鉄筋の降伏強度の特性値σsyの上限値を適用するようにしました。
【不具合対策】
(計算部)
- はり端接合部の照査において、外側引張の検討に用いる柱の曲げモーメントが正しく算定されない場合がある不具合を修正しました。(Ver.2.5.5)
(出力部)
- 計算書の「結果詳細|柱の設計(偶発(レベル2地震動)に対する照査)|水平変位及び水平耐力の照査」において、せん断耐力の設計限界値が正しく表示されない場合がある不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
※「考え方|偶発(レベル2地震動)」画面の「照査方法」で「動的解析(非免震橋)」を選択している場合。
- 設計調書において、フーチングの曲げモーメントに対する耐荷性能(永続/変動/偶発(衝突))の危険ケースが正しく抽出されない場合がある不具合を修正しました。(Ver.1.2.0)
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Version 2.0.0 〜 2.5.6について]
|
3.00.00 |
'20.10.05 |
■変更内容 【機能拡張】
- 計算書の「結果詳細」において、震度算出・杭基礎製品の書式を統合し出力できるようにしました。
※震度算出製品との連携時は、「連動データの設定」画面の「設計計算書データを付加する」をチェック(レ)して下さい。
※杭基礎製品との連動時は、「出力項目の設計(結果詳細)」画面の「基礎製品の計算書を統合」をチェック(レ)して下さい。
- 永続/変動作用支配状況において、橋軸方向に作用する流水圧に対応しました。
- 非線形動的解析モデルのエクスポートにおいて、免震橋としての水平変位の制限値を適用できるようにしました。
※「考え方|柱(基本条件)」画面の「照査方法」を「動的解析(免震橋)」として下さい。
- 非線形動的解析モデルのエクスポートにおいて、M-φ特性を「Engineer's Studio」側で断面から生成する設定に対応しました。
※「Engineer's Studioデータファイル出力」画面の「M-φ特性」を「ES側で計算」として下さい。
- 3Dアトリビュート(属性表示)に対応しました。
※メイン画面の3D図領域で右クリック→「躯体属性」で表示方法を選択可能です。
<重要>
(1)の機能を使用するには、下記のバージョン以降の製品が必要です。
・「UC-1 Engineer's Suite 震度算出(支承設計)(部分係数法・H29道示対応) Ver.3」
・「UC-1 Engineer's Suite 基礎の設計・3D配筋(部分係数法・H29道示対応) Ver.3」
(3)の機能を震度連携時に使用するには、「UC-1 Engineer's Suite 震度算出(支承設計)(部分係数法・H29道示対応) Ver.3」以降が必要です。
(3),(4)の機能追加により、本バージョンでエクスポートしたデータを利用するには、「Engineer's Studio Ver.9.1.2」以降が必要です。
【要望対応】
- 「部材|はりスターラップ」画面において、「内周組数」と「水平方向照査時にスターラップ以外に有効とするせん断補強筋|本数」の入力上限を緩和しました。
- 「荷重|永続/変動/偶発(衝突)ケース」画面において、「温度差の影響TF」に「考慮しない」の選択を追加しました。
- はりの設計において、コーベル条件時のせん断補強筋鉄筋の照査(Aw≧0.002b・a・sinθ)に対応しました。
- はり端接合部の照査において、断面力の計算方法を拡張しました。
※「荷重|はり設計用鉛直反力」画面の「端接合部の照査」及び「考え方|共通」画面の「端接合部」で設定して下さい。
- 結果確認及び計算書の「はり(偶発(レベル2地震動))」において、コーベルとして設計する場合は、鉄筋の配置に関する照査項目を表示するようにしました。
- 結果確認において、画面情報をクリップボードにコピーできるようにしました。
- 設計調書の出力において、柱矩形断面で検討方向ごとに鉄筋径が異なる場合の軸方向鉄筋の表示を改善しました。
- 設計調書の出力において、柱小判形断面で多段配筋の場合の軸方向鉄筋の表示を改善しました。
- 非線形動的解析モデルのエクスポートにおいて、「せん断スパン<d/1.15を考慮」のスイッチを初期状態でチェックするようにしました。
【不具合対策】
(計算部)
- 計算書の「結果詳細|はりの設計|鉛直方向断面の設計」において、「はり付け根位置での断面力」の表が正しく表示されない場合がある不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点| Version 1.0.0 〜 3.0.0について]
- [操作方法|メニューの操作|震度連携]
- [操作方法|メイン画面の操作|『入力』モード]
- [操作方法|メイン画面の操作|『計算書作成』モード]
- [操作方法|入力|荷重|[永続変動偶発(衝突)ケース]ダイアログ]
- [操作方法|入力|考え方|[共通]ダイアログ]
- [操作方法|入力|考え方|[偶発(レベル2地震動)]ダイアログ]
- [操作方法|入力|オプション|[動作環境の設定]ダイアログ]
- [操作方法|計算書作成|[出力項目の設定(結果詳細)]ダイアログ]
- [操作方法|計算書作成|統合出力機能]
- [「杭基礎・深礎基礎」との連動|「杭基礎」プログラムとの連動操作の流れ]
- [非線形動的解析データファイル出力について]
- [計算理論及び照査の方法|永続/変動/偶発(衝突)作用支配状況|はりの設計|はり端接合部の設計]
- [計算理論及び照査の方法|永続/変動/偶発(衝突)作用支配状況|作用荷重|流水圧(荷重ケース毎に入力)]
- [計算理論及び照査の方法|永続/変動/偶発(衝突)作用支配状況|柱の設計|柱の設計位置および断面力の算出]
- [計算理論及び照査の方法|偶発(レベル2地震動)作用支配状況|はりの設計|はり端接合部の設計]
- [Q&A|設計計算に関するQ&A|10.はりの設計]
- [Q&A|設計計算に関するQ&A|11.柱の設計]
- [Q&A|設計計算に関するQ&A|12.フーチングの設計]
- [Q&A|設計計算に関するQ&A|15.連動]
|
3.00.01 |
'20.11.04 |
■変更内容
【要望対応】
- 震度連携において、動的解析(免震橋)としてエクスポートする方向の比較表は「免震化する」と表示するようにしました。
【不具合対策】
(出力部)
- 計算書の「結果詳細|柱の設計(偶発(レベル2地震動)に対する照査)|保有水平耐力の余裕判定」において、khminが設定されている場合にk2hが正しく表示されない場合がある不具合を修正しました。(Ver.1.1.0)
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点| Version 1.0.0 〜 3.0.1について]
|
3.01.00 |
'20.11.30 |
■変更内容
【要望対応】
- 「荷重|永続/変動/偶発(衝突)」画面において、一括入力時の風荷重を方向毎に指定できるようにしました。
- 「荷重|はり設計用鉛直反力」画面及び「荷重|はり設計用水平反力」画面において、「永続/変動/偶発(衝突)」タブに「TF」を入力項目を追加しました。
- 「荷重|はり設計用鉛直反力」画面及び「荷重|はり設計用水平反力」画面において、「偶発(レベル2地震動)」タブに「EQ」の入力項目を追加しました。
- 最小鉄筋量・最大鉄筋量の照査において、下記の対応を行いました。
・最小鉄筋量の出力における記号の統一(Mc,Muc)
・最大鉄筋量の出力における記号の統一(Myc,Muc)
・最大鉄筋量照査において、釣合鉄筋量で照査するかMyc≦Mucで照査するかの選択を追加
- 計算書の「結果詳細|フーチングの設計(レベル2地震動に対する照査)」において、地盤反力による曲げモーメントの算定式を表示するようにしました。
- 入力画面において、荷重状態名称に道示T3.3の作用組合せ番号@〜Kを表示するようにしました。
- 設計調書の出力において、せん断照査で採用されている作用組合せを表示するようにしました。
- 「付属設計|橋座の設計」において、コンクリートの設計基準強度σckの下限値を緩和しました。
【不具合対策】
(入力部)
- 「荷重|永続/変動/偶発(衝突)ケース一覧」画面において、「地震時作用方向」を変更した場合初期入力と連携しているRHの符号が正しく変更されない不具合を修正しました。(Ver.2.3.0)
(図面作成部)
- 「柱中間帯鉄筋」(フック形状が「鋭角-半円」の場合)の3D配筋生成において、フック形状が正常に表示されない場合がある不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点| Version 1.0.0 〜 3.1.0について]
- [操作方法|入力|荷重|[はり設計用鉛直反力]ダイアログ]
- [操作方法|入力|荷重|[梁設計用水平反力]ダイアログ]
- [操作方法|入力|荷重|[永続変動偶発(衝突)]ダイアログ]
- [操作方法|入力|荷重|[永続変動偶発(衝突)ケース]ダイアログ]
- [操作方法|入力|荷重|[上部工反力詳細入力]ダイアログ]
- [操作方法|入力|考え方|[永続/変動/偶発(衝突)]ダイアログ]
- [操作方法|計算確認|[部材設計]|はり(永続/変動/偶発(衝突))]
- [操作方法|計算確認|[部材設計]|フーチング(永続/変動/偶発(衝突))]
- [Q&A|設計計算に関するQ&A|11.柱の設計]
- [Q&A|設計計算に関するQ&A|17.その他]
|
3.01.01 |
'20.12.11 |
■変更内容
【不具合対策】
(計算部)
- 震度連携かつ基礎製品との連動において、動的解析(免震橋)が選択されている場合に、橋脚が弾性応答であるかの判定及び弾性応答時の「khp」算定に用いる「Cz・kho」が正しく連動されない不具合を修正しました。(Ver.3.0.0)
(出力部)
- 計算書の「結果詳細|設計条件|はり(偶発(レベル2地震動))」において、固定荷重「EQ」が出力されない場合がある不具合を修正しました。(Ver.3.1.0)
- 計算書の「結果詳細|柱の設計(偶発(レベル2地震動)に対する照査)」において、免震橋とした方向の「設計水平震度、等価重量|設計水平震度」が表示されない不具合を修正しました。(Ver.3.0.0)
- 設計調書の出力において、はりの偶発(レベル2地震動)のせん断照査結果が表示されない不具合を修正しました。(Ver.3.1.0)
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点| Version 1.0.0 〜 3.1.1について]
|
3.01.02 |
'21.01.05 |
■変更内容 【不具合対策】
(入力部)
- 「基準値|計算用設定」画面において、画面を確定すると荷重状態名が空白となる不具合を修正しました。(Ver.3.1.0)
(計算部)
- 偶発(衝突)時の部材設計において、調査・解析係数ξ1が偶発(レベル2地震動)の値になっている不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点| Version 1.0.0 〜 3.1.2について]
|
3.02.00 |
'21.01.15 |
■変更内容
【機能追加】
- 「3Dパラメトリックツール橋梁下部工」との連動に対応しました。
【要望対応】
- 「荷重|永続/変動/偶発(衝突)」画面において、上部工反力一括入力機能にPS,CR,SHを追加しました。
- 「荷重|水平方向任意荷重(橋軸方向)」画面および「荷重|水平方向任意荷重(橋軸直角方向)」画面において、 荷重種別 に「E」を追加しました。
- 柱の設計(偶発(レベル2地震動))において、耐力の余裕判定に用いるkhcにV編(P.95(6)) の考え方を適用できるようにしました。
- 柱の設計(偶発(レベル2地震動))において、破壊形態が曲げ破壊型以外の場合に残留変位照査を省略するかどうかの選択を追加しました。
- はりの設計において、コーベルとして設計時の側面用心鉄筋の考え方を拡張しました。
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Version 1.0.0 〜 3.2.0について]
- [操作方法|入力|荷重|[偶発(レベル2地震動)]ダイアログ]
- [操作方法|入力|考え方|[共通]ダイアログ]
- [操作方法|入力|考え方|[偶発(レベル2地震動)]ダイアログ]
- [Q&A|設計計算に関するQ&A|11.柱の設計]
|
3.02.01 |
'21.02.03 |
■変更内容
【要望対応】
- 「荷重|永続/変動/偶発(衝突)ケース」画面において、荷重状態「1.0(D+L)」の場合に上部工活荷重反力RLを無視するかのスイッチを追加しました。
※基礎連動時の負の周面摩擦検討時の荷重状態「1.0(D)」とする場合にご利用ください。
- はりの設計において、コーベルとして計算する場合の直角方向水平力による曲げモーメントの考え方を選択できるようにしました。「考え方|共通」画面の「コーベル時の直角方向水平力による曲げモーメント算定方法」において下記より選択できます。
・設計引張力より計算
・通常のはりとして計算
- はりの設計において、せん断照査が行われない場合でもコーベルのせん断補強鉄筋量照査を行うようにしました。
【不具合対策】
(計算部)
- 柱の設計(永続/変動/偶発(衝突))において、上部工反力を一括入力としている場合に荷重が正しく考慮されない場合がある不具合を修正しました。(Ver.3.2.0)
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Version 1.0.0 〜 3.2.1について]
- [操作方法|入力|荷重|[永続/変動/偶発(衝突)ケース]ダイアログ]
- [操作方法|入力|考え方|[共通]ダイアログ]
- [操作方法|計算確認|部材照査|はり(永続/変動/偶発(衝突))]
- [操作方法|計算確認|部材照査|はり(偶発(レベル2地震動))]
- [計算理論及び照査の方法|永続/変動/偶発(衝突)作用支配状況|はりの設計|コーベルとして設計する場合」
- [Q&A|11.柱の設計]
|
3.02.02 |
'21.02.26 |
■変更内容
【要望対応】
- 計算書の「結果詳細|はりの設計|曲げモーメントに対する検討|断面照査」において、出力桁数が多くなる場合に表サイズを調整するようにしました。
【不具合対策】
(計算部)
- 基礎連動において、柱の中心位置を変更した場合に杭反力が正しく連動されない場合がある不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Version 1.0.0 〜 3.2.2について]
|
3.02.03 |
'21.03.16 |
■変更内容
【要望対応】
- 下記の項目において、固有周期から設計水平震度「kh」または「Cz・kho」を設定する場合に「固有周期=0.0」の方向は「設計水平震度の標準値」の最大値を用いるようにしました。
・「初期入力」画面の「設計震度」変更時
・「荷重|永続/変動/偶発(衝突)」画面の「震度算出」押下時
・「荷重|偶発(レベル2地震動)」画面の「震度算出」押下時
【不具合対策】
(入力部)
- 「荷重|はり設計用鉛直反力」画面の「永続/変動/偶発(衝突)」タブにおいて、「Rex種別」を変更した直後に検討ケースを移動した場合に、移動前荷重ケースが上書きされる不具合を修正しました。(Ver.2.4.0)
- 「荷重|偶発(レベル2地震動)」画面において、「震度算出」より設定される「Cz・kho」にH24道示の下限値が適用される不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
(図面作成部)
- 図面作成において、アンカボルト穴の配置数が多い場合、図面が生成できない場合がある不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
(その他)
- 非線形動的解析モデルのエクスポートにおいて、水平変位の制限値に偏心モーメントの影響が考慮されている不具合を修正しました。(Ver.2.0.0)
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Version 3.0.0 〜 3.2.3について]
- [Q&A|11.柱の設計]
|
3.02.04 |
'21.04.07 |
■変更内容 【不具合対策】
(入力部)
- 「荷重|永続/変動/偶発(衝突)」画面において、下記の手順で操作を行った場合にEQを考慮しないケースに地震時水平反力が考慮される不具合を修正しました。(Ver.2.1.0)
1.EQの影響を考慮する荷重ケースをコピーしケースを作成
2.「荷重一覧」画面で上記荷重ケースの「荷重状態」を変更
3.上記荷重ケースの「永続/変動/偶発(衝突)ケース」画面を開かず「永続/変動/偶発(衝突)」画面を確定
(出力部)
- 計算書の統合出力において、杭基礎製品との統合出力を実行した後に、他の杭基礎データを読み込み統合出力を実行すると、前回の杭基礎の計算書が統合される場合がある不具合を修正しました。(Ver.3.0.0)
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Version 1.0.0 〜 3.2.4について]
- [Q&A|9.配筋]
|
3.03.00 |
'21.06.07 |
■変更内容
【機能追加】
- 橋座の設計において、橋座部に台座を有する場合のせん断抵抗面積の考え方に対応しました。
- 図面作成において、3D配筋作成時の属性情報の連携に対応しました。
【要望対応】
- 「荷重|永続/変動/偶発(衝突)」画面または「荷重|永続/変動/偶発(衝突)ケース」画面において、雪荷重考慮有無の表示を追加しました。
- 「荷重|永続/変動/偶発(衝突)」画面において、「上部工反力一括入力」機能の雪荷重水平力を地震の影響を考慮する荷重ケースにのみ反映するかどうかのスイッチを追加しました。
- 「荷重|永続/変動/偶発(衝突)ケース」画面において、上部工反力詳細入力任意荷重が設定されている状態で上部工反力の入力方法を「一括入力」した場合に、警告メッセージを表示するようにしました。
- 「考え方|共通」画面において、「コーベル時にせん断補強鉄筋量の照査を行う」かどうかのスイッチを追加しました。
- 「考え方|偶発(レベル2地震動)」画面において、はりの端接合部照査を行わない場合は「はり端接合部|限界状態1の照査を行う」の選択をグレー表示にするようにしました。
- 「基準値|計算用設定」画面の「荷重状態」タブにおいて、「雪荷重(SW)」の項目を追加しました。
- 設計調書の出力において、フーチングのせん断照査断面がない場合にもスターラップを出力するようにしました。
- 設計調書の出力において、照査方法を動的解析としている場合も最大応答塑性率及びせん断力の制限値を表示するようにしました。
- 入力データの出力において、形状図、荷重入力参考図の表示に対応しました。
- サンプルデータ「Sample1.PFI」,「Sample2.PFI」において、はり鉛直方向の永続/変動/偶発(衝突)ケースの荷重設定を改善しました。
※「荷重|はり設計用鉛直反力」画面の「永続/変動/偶発(衝突)」タブにおいて、「Rex」に入力されたTF荷重を固定荷重「TF」に変更。
- 杭基礎プログラムとの連動において、khp,khN,柱が弾性応答であるかの情報の連動に対応しました。
- メイン画面の3D描画において、躯体形状の3Dデータエクスポートの形式を追加しました。
※メイン画面の3D図領域で右クリック→「エクスポート」より出力できます。
※エクスポート対応ファイル形式:BMPファイル(*.bmp)、3DSファイル(*.3ds)、VRMLファイル(*.wrl)、Allplanファイル(*.a)、IFCファイル(*.ifc)
【不具合対策】
(入力部)
- 基礎プログラムとの連動において、使用されない鉄筋情報のエラーチェックが動作する場合がある不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
- 旧データ(H24道示版)読込時において、任意の鉄筋材質が使用されている場合、入力時及び計算時にエラーが発生する不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
(出力部)
- 計算書「設計条件|はり(永続/変動/偶発(衝突))」において、固定荷重が重複して出力される場合がある不具合を修正しました。(Ver.3.1.0)
- 計算書の「結果詳細|フーチング(偶発(レベル2地震動))」において、下記の値が正しく表示されない場合がある不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
・最大抵抗曲げモーメント
・単位幅当りの最小鉄筋量
・曲げ照査の有効高)
(その他)
- 震度連携において、非線形動的解析データを付加し保存を行うとエラーが発生する場合がある不具合を修正しました。(Ver.3.2.4)
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Version 1.0.0 〜 3.2.4について]
- [操作方法|入力|荷重|[はり設計用鉛直反力]ダイアログ]
- [操作方法|入力|荷重|[はり設計用水平反力]ダイアログ]
- [操作方法|入力|荷重|[永続/変動/偶発(衝突)]ダイアログ]
- [操作方法|入力|部材|[柱鉄筋段落し]ダイアログ]
- [操作方法|入力|考え方|[共通]ダイアログ]
- [Q&A|設計計算に関するQ&A]
|
3.03.01 |
'21.06.15 |
■変更内容
【不具合対策】
(入力部)
- 「荷重|永続/変動/偶発(衝突)ケース|上部工反力詳細入力」画面において、詳細入力を行った場合に表示される曲げモーメントの参考値が正しく算定されない不具合を修正しました。(Ver.3.3.0)
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Version 1.0.0 〜 3.3.1について]
|
3.03.02 |
'21.06.24 |
■変更内容 【不具合対策】
(計算部)
- 柱の設計(永続/変動/偶発(衝突))において、上部工反力を一括入力としている場合に直交方向の鉛直力による曲げモーメントが算定されない場合がある不具合を修正しました。(Ver.3.3.0)
- はりの端接合部照査において、下記条件の場合に曲げモーメントが正しく算定されない不具合を修正しました。(Ver.3.0.0)
・左張出し形状
・「考え方|共通」画面−「はり|端接合部|柱上端の作用力を考慮する」にチェックがある場合
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Version 1.0.0 〜 3.3.2について]
|
3.03.03 |
'21.08.26 |
■変更内容 【不具合対策】 (計算部)
- はりの端接合部照査において、下記条件の場合に慣性力が正しく算定されない不具合を修正しました。(Ver.3.0.0)
・「考え方|共通」画面−「はり|端接合部」−「柱上端の作用力を考慮する」チェックなし
・「考え方|共通」画面−「はり|端接合部」−「地震時慣性力を考慮する」チェックあり
- 柱の設計(永続/変動/偶発(衝突))において、柱中間部(D+TH+EQ)の躯体自重による地震時慣性力にEQの荷重係数及び荷重組合せ係数が考慮されていない不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Version 1.0.0 〜 3.3.3について]
- [操作方法|メイン画面の操作|基本的な操作について]
- [操作方法|メイン画面の操作|『入力』モード]
- [操作方法|入力|考え方|[共通]ダイアログ]
- [Q&A|10.はりの設計]
- [Q&A|12.フーチングの設計]
- [Q&A|15.連動]
- [Q&A|17.その他]
|
4.00.00 |
'21.10.05 |
■変更内容
【機能拡張】
- 「基礎の設計・3D配筋(部分係数法・H29道示対応)」との連動において、ケーソン基礎に対応しました。
※「初期入力」画面で「基礎形式」を「ケーソン基礎(連動)として下さい。
- 降伏剛性時の断面2次モーメントに応じた軸方向鉄筋の自動配筋に対応しました。
※「初期入力」画面で「指定の降伏剛性時Iとなる自動配筋を行う」にチェックして下さい。
- 震度連携において、下記サポート機能を追加しました。
機能@結果の自動取り込み(取込画面を介さずにファイル読込時に取込)
機能A設計データの上書き更新(全ての橋脚を最新バージョンに更新などを想定)
機能BESエクスポートモデルの新規保存または上書き保存(エクスポートモデルのみを更新)
機能C「開く→構造物の選択→取り込み→剛性モデル更新→保存」までの一連の操作
- 震度連携において、震度算出製品で作成された橋脚データの取込に対応しました。
※メイン画面の「震度連携」メニューより「その他のデータ取込」を選択して下さい。
- 橋脚の下部工座標の図面作成に対応しました。
※図面に対応した形状において、下部工の座標を出力することができます。
※本設定を行うには、「初期入力」画面−「道路線形座標を設定する」にチェックを入れてください。
- 部材配筋入力画面において、3D配筋表示に対応しました。
※図面作成に対応した形状において、各部材配筋入力画面の「3D配筋確認」ボタンを押下することで確認ができます。
<重要>
- 1の機能を使用するには、「UC-1 Engineer's Suite 基礎の設計・3D配筋(部分係数法・H29道示対応) Ver.4.2.0」以降が必要です。
- 4の機能を使用するには、「UC-1 Engineer's Suite震度算出(支承設計)(部分係数法・H29道示対応) Ver.4.0.0」以降が必要です。
【要望対応】
- 「荷重|永続/変動/偶発(衝突)ケース」画面において、「地震の作用方向」を「負方向」とした場合の入力チェックを改善しました。
- 「部材|柱鉄筋段落し部配筋」画面において、断面位置情報の参考値を追加しました。
- 「基礎ばね」画面において、基礎ばね算定時のλ(せん断kSB/鉛直kv)を「0.3」固定とするスイッチを追加しました。
- 「荷重|はり設計用水平反力」画面において、柱の終局水平耐力を下回る場合に表示する警告条件を変更しました。
※詳細につきましては、[はり設計用水平反力]ダイアログをご覧ください。
- 「結果総括」及び「部材設計|フーチング(偶発(レベル2地震動))」において、単位幅当りの鉄筋量照査の結果の出力を追加しました。
- 結果確認の「はり」及び「フーチング」において、配筋及び設計断面力の出力を追加しました。
- 計算書の「結果一覧|躯体情報」において、部材の材質情報の出力を追加しました。
- 計算書の「結果詳細|柱の設計(永続/変動/偶発(衝突))|せん断力に対する耐荷性能の照査」において、出力桁数が多くなる場合の出力を改善しました。
- 基礎連動において、液状化の検討において荷重ケース「D+TH+EQ」の照査を行わないようにしました。
※H29道示V2.5(10)(P.33)の記述に対応。
※「UC-1 Engineer's Suite基礎の設計・3D配筋(部分係数法・H29道示対応) Ver.4.2.0」以降が必要です。
【不具合対策】
(入力部)
- 「荷重|永続/変動/偶発(衝突)ケース」画面において、ガイド図の「RM」の位置が適切でない不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
(出力部)
- 計算書の「結果詳細|フーチングの設計(永続/変動/偶発(衝突))」において、コンクリートの圧縮応力度照査の判定符号が正しく表示されない場合がある不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Version 1.0.0 〜 4.0.0について]
- [概要|プログラムの機能概要|機能及び特長]
- [概要|プログラムの機能概要|適用範囲]
- [操作方法|標準的な処理の流れ|設計手順]
- [操作方法|メイン画面の操作|『入力』モード]
- [操作方法|入力|線形座標|[道路線形座標]ダイアログ]
- [操作方法|入力|部材|[初期入力]ダイアログ]
- [操作方法|入力|部材|[はり主鉄筋]ダイアログ]
- [操作方法|入力|部材|[はりスターラップ]ダイアログ]
- [操作方法|入力|部材|[柱主鉄筋(矩形)]ダイアログ]
- [操作方法|入力|部材|[柱主鉄筋(円形)]ダイアログ]
- [操作方法|入力|部材|[柱主鉄筋(小判形)]ダイアログ]
- [操作方法|入力|部材|[柱主鉄筋(矩形面取り)]ダイアログ]
- [操作方法|入力|部材|[柱主鉄筋(自動配筋矩形)]ダイアログ]
- [操作方法|入力|部材|[柱主鉄筋(自動配筋矩形以外)]ダイアログ]
- [操作方法|入力|部材|[柱帯鉄筋(矩形、矩形面取り、小判形)]ダイアログ]
- [操作方法|入力|部材|[柱帯鉄筋(円形)]ダイアログ]
- [操作方法|入力|部材|[フーチング主鉄筋]ダイアログ]
- [操作方法|入力|部材|[フーチングスターラップ]ダイアログ]
- [操作方法|入力|部材|[柱鉄筋段落し配筋(矩形)]ダイアログ]
- [操作方法|入力|部材|[柱鉄筋段落し配筋(円形)]ダイアログ]
- [操作方法|入力|部材|[柱鉄筋段落し配筋(小判形)]ダイアログ]
- [操作方法|入力|荷重|[はり設計用水平反力]ダイアログ]
- [操作方法|入力|荷重|[永続/変動/偶発(衝突)ケース]ダイアログ]
- [操作方法|入力|荷重|[上部工反力詳細入力]ダイアログ]
- [操作方法|入力|オプション|[震度連携サポート]ダイアログ]
- [操作方法|計算確認|[部材設計]|フーチング(偶発(レベル2地震動))]
- [「杭基礎・深礎基礎」との連動|「基礎」プログラムとの連動]
- [「杭基礎・深礎基礎」との連動|「杭基礎」プログラムとの連動操作の流れ]
- [「杭基礎・深礎基礎」との連動|「ケーソン基礎」プログラムとの連動]
- [計算理論及び照査の方法|降伏剛性時Iからの自動配筋]
- [サンプルデータ|サンプルデータ]
- [Q&A|設計計算に関するQ&A]
|
4.01.00 |
'21.11.30 |
■変更内容 【機能追加】
- 下記の画面において、作用組合せのインポート/エクスポートに対応しました。
・「荷重|はり設計用鉛直反力」画面
・「荷重|はり設計用水平反力」画面
・「荷重|永続/変動/偶発(衝突)」画面
※メイン画面の「オプション|荷重ケース連携」からもインポート/エクスポート可能です。
- はりの設計において、コーベルとして判定される場合も通常のはりとしての設計を行えるようにしました。
※「考え方|共通」画面の「はり|コーベルとなる場合も通常のはりとして計算する」をチェックして下さい。
- 柱の設計(偶発(レベル2地震動))において、Pa≧0.4Cz・Wの「0.4・Cz」を直接指定できるようにしました。
※「考え方|偶発(レベル2地震動)」画面の「照査方法」で設定を行って下さい。
- フーチングの設計において、せん断補強鉄筋比ρwの照査に対応しました。
※「考え方|永続/変動/偶発(衝突)」画面の「フーチング|せん断補強鉄筋比の照査を行う」をチェックして下さい。
【要望対応】
- 「初期入力」画面において、形状を変更した場合に配筋情報を初期化するかの確認メッセージを表示するようにしました。
- 「材料|地盤/埋め戻し土」画面において、支持地盤が岩盤の場合は支持力に関する入力項目を設定不要としました。
- 「部材|柱主鉄筋」画面において、円弧部及び矩形面取り部の鉄筋ピッチの参考値を表示するようにしました。
- はりの設計において、作用種別「SD」の荷重を考慮できるように対応しました。
- 計算書の「結果詳細|柱の設計(永続/変動/偶発(衝突))|柱基部断面の検討」及び「柱中間部の断面力」において、水位有のみかつ水位が0(m)以下の場合の表記を改善しました。
- 計算書の「出力項目の設定(詳細)」画面において、非線形動的解析モデルエクスポート未対応の場合は、「非線形動的解析に用いるM-φ関係」を選択できないようにしました。
- 設計調書の出力において、柱帯鉄筋情報を直接指定している場合も帯鉄筋の径を出力するようにしました。
- 上位バージョンのファイル読込において、通常版とSuite版の作成バージョンを表示するようにしました。
【不具合対策】
(計算部)
- はりの設計(偶発(レベル2地震動))において、設計水平震度の丸めが正しく行われない場合がある不具合を修正しました。(Ver.2.2.0)
- 柱の設計(偶発(レベル2地震動))において、小判形断面かつ中空下端のハンチ寸法を0.0とすると計算時にエラーが発生する場合がある不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
(出力部・結果確認部)
- はりの端接合部照査において、耐久性能照査の判定が正しく表示されない場合がある不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Version 1.0.0 〜 4.1.0について]
- [操作方法|入力|メニューの操作|オプション]
- [操作方法|入力|オプション|[震度連携サポート]ダイアログ]
- [操作方法|入力|オプション|[荷重ケース連携]ダイアログ]
- [操作方法|入力|部材|[柱主鉄筋(円形)]ダイアログ]
- [操作方法|入力|部材|[柱主鉄筋(小判形)]ダイアログ]
- [操作方法|入力|部材|[柱主鉄筋(矩形面取り)]ダイアログ]
- [操作方法|入力|荷重|[はり設計用鉛直反力]ダイアログ]
- [操作方法|入力|荷重|[はり設計用水平反力]ダイアログ]
- [操作方法|入力|荷重|[永続/変動/偶発(衝突)]ダイアログ]
- [操作方法|入力|考え方|[共通]ダイアログ]
- [操作方法|入力|考え方|[永続/変動/偶発(衝突)]ダイアログ]
- [操作方法|入力|考え方|[偶発(レベル2地震動)]ダイアログ]
- [計算理論及び照査の方法|永続/変動/偶発(衝突)作用支配状況|はりの設計|コーベルとして設計する場合」
- [計算理論及び照査の方法|永続/変動/偶発(衝突)作用支配状況|フーチングの設計|せん断力に対する照査」
- [計算理論及び照査の方法|偶発(レベル2地震動)作用支配状況|柱の設計|保有耐力の照査|地震時保有水平耐力の算出]
- [Q&A|設計計算に関するQ&A]
|
4.01.01 |
'21.12.24 |
■変更内容 【要望対応】
- 「基準値|計算用設定」画面の「コンクリート」タブにおいて、「引張応力度(端接合部)」を小数点以下2桁まで入力可能としました。
- 計算書の「結果詳細|設計条件|基礎の条件」において、支持地盤が岩盤の場合の出力項目を改善しました。
【不具合対策】
(出力部・結果確認部)
- 結果確認の「部材設計|フーチング(永続/変動/偶発(衝突))」において、鉄筋量照査の判定が正しく表示されない場合がある不具合を修正しました。(Ver.4.1.0)
- 設計調書において、はり(永続/変動/偶発(衝突))の曲げに対する耐久性能照査の危険ケースが正しく抽出されない場合がある不具合を修正しました。(Ver.1.2.0)
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Version 1.0.0 〜 4.1.1について]
- [Q&A|設計計算に関するQ&A]
|
4.01.02 |
'22.02.25 |
■変更内容
【要望対応】
- 結果確認の「安定計算」および計算書の「結果一覧|直接基礎安定計算結果一覧表」において、荷重状態「D+CO」の場合に「偶発」と表示するようにしました。
- 偶発(レベル2地震動)において、塑性ヒンジ長算定に用いるφ’に内側の鉄筋を含めるかどうかを選択できるよう対応しました。
※「考え方|偶発(レベル2地震動)」画面−「柱(基本条件)」タブ−「塑性ヒンジ長|φ’に内側に配置された鉄筋を考慮する(中空時)」で設定可能です。
【不具合対策】
(出力部)
- 結果確認の「安定計算」において、検討水位が「高水位・低水位」の場合に出力荷重ケース名が正しく表示されない不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
(図面作成部)
- 図面作成において、3DモデルIFC変換ツール起動時にライセンス情報画面を表示しないようにしました。(Ver.1.0.0)
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Version 1.0.0 〜 4.1.2について]
- [Q&A|1.適用範囲、制限事項]
- [Q&A|9.配筋]
|
4.01.03 |
'22.04.04 |
■変更内容 【要望対応】
- 結果確認及び結果一覧において、はりの永続/変動/偶発(衝突)照査における最大鉄筋量照査の出力を改善しました。
- 非線形動的解析モデルのエクスポートにおいて、「照査設定」のzp,yp方向毎にデータをセットするようにしました。
【不具合対策】
(出力部)
- 設計調書の出力において、柱(偶発レベル2地震動)で正負両方向時に危険ケースが正しく抽出されない場合がある不具合を修正しました。(Ver.1.2.0)
(図面作成部)
- 生成した図面をでDWG形式(AutoCad 2018)のファイルを出力した場合、学生版 印刷スタンプが検出される不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
(その他)
- 非線形動的解析モデルのエクスポートにおいて、小判形の場合に断面補正係数α,βが正しくエクスポートされない不具合を修正しました。(Ver.2.0.0)
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Version 1.0.0 〜 4.1.3について]
- [Q&A|15.連動]
|
4.01.04 |
'22.05.13 |
■変更内容
【機能改善】
- Web認証の安定性を改善しました。
【不具合対策】
(入力部)
- 「荷重|はり設計用鉛直反力」画面において、「荷重ケース一覧」画面が開けなくなる場合がある不具合を修正しました。(Ver.2.4.0)
- 「基準値|計算用設定」画面において、コンクリート材質の一部データ変更時に未計算とならず再計算が実行されない不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
(計算部)
- 作用力の集計(杭基礎2.5次元解析)において、「安定照査に考慮するその他作用力」の橋軸方向直交方向(水位考慮時)の曲げモーメントに水平力が設定される不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
(図面作成部)
- 「フーチングスターラップを無し」で計算した場合、図面作成時にフーチングスターラップが配筋される不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Version 1.0.0 〜 4.1.4について]
- [操作方法|入力|オプション|[震度連携サポート]ダイアログ]
- [Q&A|9.配筋]
- [Q&A|10.はりの設計]
- [Q&A|11.柱の設計]
|
4.01.05 |
'22.07.15 |
■変更内容 【要望対応】
- 設計調書の出力において、はりの耐久性能照査及び耐荷性能照査に出力するせん断力を統一しました。
- 設計調書の出力において、はりのスターラップ情報の出力条件を改善しました。
【不具合対策】
(出力部)
- 計算書の「結果詳細|設計条件」において、「安定計算に追加して考慮するフーチング中心作用力」の出力が不適切である不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Version 1.0.0 〜 4.1.5について]
- [Q&A|14.付属設計]
- [Q&A|15.連動]
|
4.01.06 |
'22.08.08 |
■変更内容
【不具合対策】
(入力部)
- 「材料|地盤/埋め戻し土」画面において、Dfが入力できない場合もエラーチェックが動作する不具合を修正しました。(Ver.4.1.0)
(出力部)
- 設計調書の出力において、せん断照査位置がない場合のはりの鉛直方向スターラップ合計値の出力が不適切である不具合を修正しました。(Ver.4.1.5)
- 入力データの出力において、永続/変動/偶発(衝突)の橋軸直角方向の固有周期が正しく出力されない不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Version 1.0.0 〜 4.1.6について]
- [Q&A|15.連動]
|
4.01.07 |
'22.09.02 |
■変更内容 【不具合対策】
(入力部)
- 杭基礎プログラムとの連動において、フーチングに作用する鉛直方向任意荷重が正しく連動されない場合がある不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
(出力部)
- 計算書の「結果一覧|偶発(レベル2地震動)|柱」において、動的解析時かつ段落し照査を行う場合の表が崩れる不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Version 1.0.0 〜 4.1.7について]
- [Q&A|15.連動]
|
5.00.00 |
'22.10.06 |
■変更内容 【機能追加】
- 「基礎の設計・3D配筋(部分係数法・H29道示対応)」との連動において、鋼管矢板基礎に対応しました。
※「初期入力」画面で「基礎形式」を「鋼管矢板基礎(連動)として下さい。
- 震度連携において、下記の機能を追加しました。
機能@震度製品で作成した橋脚データを橋脚製品から読込
機能A震度製品で作成した橋脚データを橋脚製品のデータへ変換
機能B震度算出製品から連携中の下部工製品を起動
※Bについては、震度算出からの起動に対応した連携プロダクトが対象です。
【要望対応】
- 「材料|躯体」画面において、「柱|部材の扱い」の初期化処理を改善しました。
- 「荷重|偶発(レベル2地震動)」画面において、その他の上部工鉛直反力を設定できるようにしました。
- 「基礎」画面において、固有周期算定用基礎ばねの算出を動的変形係数EDの入力値から算出できるようにしました。
- 直接基礎において、支持地盤の「岩盤(軟岩・土丹)」の表記を「岩盤(軟岩)」に変更しました。
- はりの設計において、コーベルと判定される場合も下側引張となるケースは、はりとして計算するようにしました。
- はりの設計において、コーベルとして判定される場合は斜引張破壊の照査を省略できるようにしました。
- 計算書の「結果一覧|躯体情報」において、はり部材を設計対象としない場合は関連項目を非表示とするようにしました。
- 柱の設計(永続/変動/偶発(衝突))において、水位有無で結果が同一となる場合は浮力考慮の結果を省略できるようにしました。
- 設計調書の出力において、コーベル設計時のせん断補強鉄筋量照査を追加しました。
- 基礎プログラムとの連動において、基礎の照査に用いる設計水平震度khpを直接指定できるようにしました。
- 基礎プログラムとの連動において、基礎の塑性化を期待するかどうかの設定に関する情報を表示するようにしました。
- 基礎プログラムとの連動において、連動対象の基礎製品を画面前面に表示できるようにしました。
<重要>
- (1)の機能を使用するには、「UC-1 Engineer's Suite 基礎の設計・3D配筋(部分係数法・H29道示対応) Ver.5.1.0」以降が必要です。
- (2)の機能を使用するには、「UC-1 Engineer's Suite震度算出(支承設計)(部分係数法・H29道示対応) Ver.5.0.0」以降が必要です。
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Version 1.0.0 〜 5.0.0について]
- [概要|プログラムの機能概要|機能及び特長]
- [概要|プログラムの機能概要|適用範囲]
- [操作方法|標準的な処理の流れ|設計手順]
- [操作方法|メイン画面の操作|『入力』モード]
- [操作方法|入力|部材|[初期入力]ダイアログ]
- [操作方法|入力|荷重|[偶発(レベル2地震動)ケース]ダイアログ]
- [操作方法|入力|考え方|[共通]ダイアログ]
- [操作方法|入力|考え方|[偶発(レベル2地震動)]ダイアログ]
- [操作方法|計算書作成|出力項目の設定(詳細)]ダイアログ]
- [「杭基礎・深礎基礎」との連動|「基礎」プログラムとの連動]
- [「杭基礎・深礎基礎」との連動|「杭基礎」プログラムとの連動操作の流れ]
- [「杭基礎・深礎基礎」との連動|「鋼管矢板基礎」プログラムとの連動]
- [計算理論及び照査の方法|永続/変動/偶発(衝突)作用支配状況|はりの設計|コーベルとして設計する場合]
- [サンプルデータ|サンプルデータ]
- [Q&A|設計計算に関するQ&A]
|
5.00.01 |
'22.11.11 |
■変更内容 【不具合対策】
(出力部)
- はりの端接合部照査において、耐久性能照査の判定が正しく表示されない場合がある不具合を修正しました
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Version 1.0.0 〜 5.0.1について]
- [Q&A|1.適用範囲、制限事項]
- [Q&A|15.連動]
|
5.01.00 |
'22.11.30 |
■変更内容 【機能追加】
- 安定計算において、支持地盤が岩盤の場合の鉛直支持力の照査を行えるようにしました。
- はりの設計において、通常のはりとして設計する場合のせん断補強鉄筋の照査(Aw≧0.002b・a・sinθ)に対応しました。
- 「部材|柱帯鉄筋」画面において、円形柱の場合も中間帯鉄筋本数を指定できるようにしました。
- 柱の設計(偶発(レベル2地震動))において、免震橋の場合も耐力の余裕判定を参考値として表示できるようにしました。
【要望対応】
- 計算書の「結果詳細|柱の設計(永続/変動/偶発(衝突))」において、せん断力に対する照査に用いる矩形換算後の部材寸法を出力するようにしました。
- 計算書の「柱の設計(偶発(レベル2地震動))|結果一覧」において、耐力の余裕判定に用いるkhcに下限値が適用されている場合は柱脚を出力するようにしました。
- 計算書の「結果詳細」において、せん断スパンに関する情報を追加しました。
- 「考え方|共通」画面のコーベルに関する入力制御を改善しました。
【不具合対策】
(結果確認部)
- 結果確認の「結果総括」及び「部材設計|はり(永続/変動/偶発(衝突))」において、結果は全てOKにも関わらずボタンが赤表示となる場合がある不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Version 1.0.0 〜 5.1.0について]
- [操作方法|入力|材料|[地盤/埋め戻し土]ダイアログ]
- [操作方法|入力|部材|[柱帯鉄筋(円形)]ダイアログ]
- [操作方法|入力|考え方|[共通]ダイアログ]
- [操作方法|入力|考え方|[永続/変動/偶発(衝突)]ダイアログ]
- [操作方法|入力|考え方|[偶発(レベル2地震動)]ダイアログ]
- [操作方法|計算確認|部材設計|はり(永続/変動/偶発(衝突))]
- [操作方法|計算確認|部材設計|はり(偶発(レベル2地震動))]
- [計算理論及び照査の方法|永続/変動/偶発(衝突)作用支配状況|はりの設計|せん断力に対する照査」
- [計算理論及び照査の方法|永続/変動/偶発(衝突)作用支配状況|はりの設計|コーベルとして設計する場合」
|
5.01.01 |
'22.12.26 |
■変更内容 【不具合対策】
(出力部・結果確認部)
- はりの設計において、コーベルかつせん断照査位置が存在しない場合にせん断補強鉄筋量照査の判定が正しく表示されない不具合を修正しました。(Ver.5.1.0)
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Version 1.0.0 〜 5.1.1について]
- [Q&A|1.適用範囲、制限事項]
- [Q&A|9.配筋]
- [Q&A|15.連動]
|
5.01.02 |
'23.01.30 |
■変更内容 【不具合対策】 (計算部)
- はりの設計(偶発(レベル2地震動))において、平均せん断応力度の照査の判定が含まれている不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
(出力部)
- 計算書の「結果詳細|フーチングの設計(レベル2地震動に対する照査)|曲げモーメントに対する照査」において、耐荷性能照査の判定に最小鉄筋量の判定が含まれていない不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
(その他)
- 64bit版において、ファイル保存/読込時にエラーが発生する場合がある不具合を修正しました。(Ver.5.0.0)
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Version 1.0.0 〜 5.1.2について]
- [Q&A|10.はりの設計]
- [操作方法|入力|計算用設定|[計算用設定]ダイアログ|[基礎地盤]タブ]
|
5.01.03 |
'23.04.20 |
■変更内容
【機能改善】
- 橋座の設計において、下記に対応しました。
- 支承の順番を入れ替える機能を追加しました。
※支承の名称を選択しマウスをドラッグすることで移動ができます。
- 支承の縁端距離の計算の有無を追加しました。
- 名称の変更をマウスの右クリックメニューから可能としました。
- 支承名称の入力を全角16文字(半角32文字)まで入力可能としました。
- 計算書において、入力された形状のガイド図をすべて表示するようにしました。
【不具合対策】
(出力部)
- 入力データの出力において、はりの永続/変動/偶発(衝突)時のSW,SDが正しく表示されない不具合を修正しました。(Ver.4.1.0)
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Version 1.0.0 〜 5.1.3について]
- [Q&A|11.柱の設計]
|
5.01.04 |
'23.06.19 |
■変更内容 【不具合対策】
(入力部)
- 震度連携において、レベル1地震時の慣性力Hが正しく反映されない場合がある不具合を修正しました。(Ver.3.3.0)
(計算部)
- はりの設計において、水平方向のせん断照査に用いるせん断補強鉄筋の降伏強度の上限値が適用されていない不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
(出力部)
- 結果確認の「橋座の設計」において、支承縁端の計算を行わない場合に章段落が正しく出力されない不具合を修正しました。(Ver.5.1.3)
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Version 1.0.0 〜 5.1.4について]
- [操作方法|入力|計算用設定|[計算用設定]ダイアログ|[基礎地盤]タブ]
- [Q&A|10.はりの設計]
- [Q&A|11.柱の設計]
|
5.01.05 |
'23.08.02 |
■変更内容 【不具合対策】
(入力部)
- 「荷重|永続/変動/偶発(衝突)ケース」−「上部工反力詳細入力」画面において、「風荷重|作用方向」が負方向の場合に、上部工反力一括入力で設定したWS,WLが表示されない不具合を修正しました。(Ver.3.1.0)
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Version 1.0.0 〜 5.1.5について]
- [Q&A|4.上部工反力、任意荷重]
- [Q&A|11.柱の設計]
|
6.00.00 |
'23.10.03 |
■変更内容
【機能追加】
- 「落橋防止システムの設計・3D配筋(部分係数法・H29道示対応)」との連携に対応しました。
※落橋防止製品Ver.1.1.0以降が対象です。 ※3Dモデル,設計計算書,コンクリート部材の死荷重反力の連携が可能です。
- 偶発(レベル2地震動)において、地震時動水圧に対応しました。
【要望対応】
- 「荷重|はり設計用鉛直反力」画面において、永続/変動/偶発(衝突)照査における雪荷重の地震時偶力による鉛直力の入力に対応しました。
- 「荷重|はり設計用鉛直反力」画面において、支点の名称の入力に対応しました。
- 「荷重|はり設計用鉛直反力」画面において、荷重状態「1.0(D+L)」の場合はTFを設定不可としました。
- 「荷重|はり設計用水平反力」画面において、その他の水平反力の入力ケース数上限を50個に拡張しました。
- はりの設計において、コーベルと判定される場合も下側引張となるケースは、はりとして計算するようにしました。
- 「荷重|はり設計用水平反力」画面−「偶発(レベル2地震動)」タブにおいて、設計震度水平震度に「初期入力」画面で入力した「khmin」の値を適用できるようにしました。
- 「荷重|はり設計用鉛直反力」画面および「荷重|はり設計用水平反力」画面において、ウィンドウサイズを変更できるようにしました。
- 「部材|はりスターラップ」画面において、下記の拡張を行いました。
・内周スターラップの鉄筋径の指定に対応。
・「水平方向照査時にスターラップ以外に有効とするせん断補強筋」の断面積直接指定に対応。 ・「水平方向照査時にスターラップ以外に有効とするせん断補強筋」の「本数」の入力上限を30本に拡張
- 「部材|フーチング主鉄筋」画面において、ピッチ数の上限を60に拡張しました。
- 「基礎ばね」画面において、設定方法の初期値を「内部計算」としました。
- 「荷重|永続/変動/偶発(衝突)」画面において、上部工反力一括入力の雪荷重SWを地震の作用方向毎に設定できるよう対応しました。
- 「荷重|永続/変動/偶発(衝突)」画面において、上部工反力一括入力機能に荷重種別SDを追加しました。
- 「荷重|永続/変動/偶発(衝突)」画面において、上部工死荷重反力RDの偏心距離eの一括入力に対応しました。
- 「荷重|永続/変動/偶発(衝突)」画面において、水位の一括指定を地震動の影響有無で個別に指定できるようにしました。
- はりの設計において、先端に向かったテーパーがある場合の配筋方法を拡張しました。
※「部材|はり主鉄筋」画面−「はり幅先端絞りの場合に上下面ピッチを固定する」のスイッチによって配筋方法を変更できます。
- はりの設計において、コーベルして設計する場合のせん断スパン比算定に用いる有効高さの考え方を選択できるようにする。
- はりの設計において、水平方向検討時における終局水平耐力以下となる場合の警告メッセージの表示判定を改善しました。
※警告メッセージ表示条件はQ10-7を参照ください。
- 柱の設計(永続/変動/偶発(衝突))において、ねじりモーメントに対する照査に用いる補強鉄筋の直接指定に対応しました。
※「部材|柱ねじり照査設定」画面にて設定可能です。
- 柱の設計(偶発(レベル2地震動))において、充実断面が塑性ヒンジ長の影響を受ける領域以下となる場合の警告に道示根拠及び算出方法を記載しました。
- 計算書の「結果詳細|はりの設計|鉛直方向断面の設計」において、コーベルに該当するかの判定式の出力に対応しました。
- 計算書の「結果詳細|はりの設計|鉛直方向断面の設計」において、端接合部照査の断面力内訳の出力に対応しました。
- 計算書の「柱の設計|偶発(レベル2地震動)に対する照査|保有水平耐力の余裕判定」において、動的解析の場合もkhminの入力値を出力するようにしました。
- 計算書の「結果一覧」および「結果詳細」において、曲げモーメントに対する耐荷性能照査の圧縮応力度がコンクリートの設計基準強度の2/3以下となるかどうかを確認できるようにしました。
- 震度連携において、比較表の設計水平震度に「0.4cz」が適用されていることを確認できるようにしました。
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Version 1.0.0 〜 6.0.0について]
- [概要|必要システム及びプロテクト|必要システム]
- [操作方法|入力|部材|[[はり主鉄筋]ダイアログ]
- [操作方法|入力|部材|[[はりスターラップ]ダイアログ]
- [操作方法|入力|荷重|[[はり設計用鉛直反力]ダイアログ]
- [操作方法|入力|荷重|[[はり設計用水平反力]ダイアログ]
- [操作方法|入力|荷重|[[はり設計用荷重ケース一覧]ダイアログ]
- [操作方法|入力|荷重|[[永続/変動/偶発(衝突)]ダイアログ]
- [操作方法|入力|荷重|[偶発(レベル2地震動)]ダイアログ]
- [操作方法|入力|荷重|[橋脚天端に作用するその他死荷重(集中)]ダイアログ]
- [操作方法|入力|考え方|[[共通]ダイアログ]
- [操作方法|入力|オプション|[荷重ケース連携]ダイアログ]
- [操作方法|入力|オプション|[落橋防止システム連携]ダイアログ]
- [操作方法|計算書作成|[出力項目の設定(結果詳細)]ダイアログ]
- [操作方法|計算書作成|統合出力機能]
- [Q&A|設計計算に関するQ&A]
|
6.00.01 |
'23.11.13 |
■変更内容 【要望対応】
- 計算書の「結果詳細|柱の設計(永続/変動/偶発(衝突))」において、断面力が大きい場合の表幅を改善しました。
【不具合対策】
(入力部)
- 「部材|フーチング主鉄筋」画面において、「径」または「ピッチ」ボタンを押下すると表の幅が大きくなる不具合を修正しました。(Ver.6.0.0)
- 「荷重|永続/変動/偶発(衝突)ケース」画面において、画面ヘルプが文字化けする不具合を修正しました。(Ver.6.0.0)
(計算部)
- はりの端接合部照査において、下記条件の場合に接合対角線上位置の曲げモーメント算出に柱直径D/10分加算されている不具合を修正しました。(Ver.3.0.0)
- 柱形状が円形または小判形
- 「考え方|共通」画面−「柱形状が円形、小判形時の張出はりの付け根位置」が「D/10位置」
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Version 1.0.0 〜 6.0.1について]
- [計算理論及び照査の方法|付属設計|橋座の設計]
- [Q&A|11.柱の設計]
- [Q&A|15.連動]
|
6.00.02 |
'23.12.05 |
■変更内容 【不具合対策】
(計算部)
- 「深礎フレームの設計・3D配筋」との連動において、偶発(レベル2地震動)照査に用いる鉛直力に考慮する躯体自重に部分係数が考慮されていない不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Version 1.0.0 〜 6.0.2について]
- [Q&A|3.自重、慣性力]
|
6.01.00 |
'23.12.27 |
■変更内容
【機能追加】
- 橋座の設計において、下記に対応しました。
- 支承位置毎の入力。
- 橋座のガイド図をオンスケールで表示。
【要望対応】
- 「初期入力」画面において、「材料|躯体」画面と連携する「材料」の部材を柱部材に変更しました。
- 「初期入力」画面、「形状|はり」画面及び「形状|柱」画面において、張出はり形状で柱部分が0.000mとなる場合のエラーチェックを追加しました。
- 「形状|はり」画面、「形状|柱」画面及び「形状|フーチング」画面において、各部材の関係に関するエラーメッセージに入力制限参考値を表示するようにしました。
- 「部材|フーチングスターラップ」画面において、図面作成のみに用いる設定に脚注を表示するようにしました。
- 「荷重|永続/変動/偶発(衝突)|荷重一覧」画面において、ねじりモーメントRMtの表示に対応しました。
- 「荷重|安定計算に考慮するその他作用力」画面および「荷重|フーチングに作用する鉛直方向任意荷重」画面において、作用種別に土圧(E)を追加しました。
- 「基準値|計算用設定」画面において、「基礎地盤」タブの「αEo」の上限値を拡張しました。
- メイン画面において、画面比率により寸法線がフレームアウトする場合の表示を改善しました。
- 柱の設計(偶発(レベル2地震動))において、0.4c2zを橋軸方向と直角方向で個別に指定できるようにしました。
※「考え方|偶発(レベル2地震動)」画面−「柱(基本条件)」タブの「照査方法|動的解析を適用する方向の0.4c2zを直接指定する」にチェックありの場合に同画面にて設定できます。
- 計算書の「結果詳細|設計条件|永続/変動/偶発(衝突)ケース」において、上部工反力の出力を改善しました。
- 計算書の「結果詳細|設計条件」において、せん断補強鉄筋を「配筋情報から求める」とした場合でも、せん断補強鉄筋量及びせん断耐力算定用条件を出力するようにしました。
- 計算書の「結果詳細|はりの設計」において、せん断補強鉄筋量の照査を行わない場合にコメントを出力するようにしました。
- 計算書の「結果詳細|柱の設計(永続/変動/偶発(衝突))」において、断面力算出過程の出力に対応しました。
- 計算書の「結果詳細|柱の設計(永続/変動/偶発(衝突))|各荷重ケース毎の断面力」において、ねじり照査を行う場合はねじりモーメントの値を出力するようにしました。
- 計算書の「結果詳細|柱の設計(永続/変動/偶発(衝突))|各荷重ケース毎の断面力」において、「柱に作用する集中荷重」および「柱に作用する分布荷重」の係数出力を改善しました。
- 計算書の「結果詳細|柱の設計(偶発(レベル2地震動))」において、軸力・モーメントの内訳の出力に対応しました。
【不具合対策】
(その他)
- 震度連携において、通常版Ver.7で作成した橋脚データをSuite版Ver.6で読み込めない不具合を修正しました。(Ver.6.0.0)
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Version 1.0.0 〜 6.1.0について]
- [操作方法|入力|荷重|[はり設計用水平反力]ダイアログ]
- [操作方法|入力|考え方|[偶発(レベル2地震動)]ダイアログ]
- [操作方法|計算書作成|[出力項目の設定(詳細)]ダイアログ]
- [Q&A|設計計算に関するQ&A]
|
6.01.01 |
'24.03.29 |
■変更内容
【不具合対策】
(出力部)
- 計算書の「結果一覧|躯体情報|柱」において、設定していない配筋情報が出力される場合がある不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
- 計算書の「結果一覧|永続/変動/偶発(衝突)|柱」において、ねじりモーメントの単位表記が「kN」となっている不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
- 計算書の「結果詳細」において、荷重ケース名に「..」が含まれているとプレビューが正常に行えない不具合を修正しました。(Ver.3.2.1)
(図面作成部)
- 梁天端に横断勾配があり、掛け違い部が設けられている場合に掛け違い部主鉄筋の加工図生成でエラーが発生し、図面が生成できない不具合を修正しました。(Ver.6.0.1)
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Version 1.0.0 〜 6.1.1について]
- [Q&A|6.安定計算]
- [Q&A|10.はりの設計]
- [Q&A|11.柱の設計]
|
6.01.02 |
'24.04.17 |
■変更内容
【要望対応】
- 計算書の「結果詳細|橋座の設計」において、支承配置図の描画スケールを改善しました。
【不具合対策】
(入力部)
- 「橋座の設計」において、抵抗面積に斜角がある場合、「支承配置」により自動設定される「橋軸↑,直角→」の「縁端距離s」が正しく算出されない不具合を修正しました。(Ver.6.1.0)
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Version 1.0.0 〜 6.1.2について]
|
6.01.03 |
'24.06.25 |
■変更内容 【不具合対策】
(出力部)
- 計算書の「結果詳細|設計条件」において、1.0(D+L)ケースのはり設計用上部工反力の内訳が正しく表示されない場合がある不具合を修正しました。(Ver.6.1.0)
(その他)
- 3Dモデル表示において、一部の環境でエラーが発生し製品が強制終了する場合がある不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Version 1.0.0 〜 6.1.3について]
- [Q&A|9.配筋]
- [Q&A|15.連動]
|
6.01.04 |
'24.09.06 |
■変更内容
【不具合対策】
(入力部)
- 「形状|柱」画面において、はり高=柱高さとなる場合にエラーチェックが正しく動作しない不具合を修正しました。(Ver.6.1.0)
(計算部)
- 柱の設計(永続/変動/偶発(衝突))において、ねじりモーメントに対する照査に用いる補強鉄筋の直接指定値が耐久性能の照査に反映されない不具合を修正しました。(Ver.6.0.0)
(出力部)
- 計算書の「結果詳細|柱の設計(永続/変動/偶発(衝突))」において、2.5次元解析時の上部工反力が正しく出力されない場合がある不具合を修正しました。(Ver.2.1.0)
- 計算書の「結果詳細|はりの設計」において、せん断スパン比に関する情報(桁,単位の位置)が正しく表示されない不具合を修正しました。(Ver.5.1.0)
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Version 1.0.0 〜 6.1.4について]
- [Q&A|11.柱の設計]
- [Q&A|12.フーチングの設計]
|