Civil Engineer's Forum-FORUM8
このページをスタートページに設定する QR

Facebook - FORUM8

Twitter - FORUM8

instagram - FORUM8

YouTube - FORUM8

 サイトマップ | ご利用条件 | お問い合わせ | 英語翻訳サイト | Japanese | English | Korean | CHS/CHT | Vietnam | Francais

 

本連載では、国連が掲げている持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」の、フォーラムエイトでの取り組みをご紹介していきます。当社では「VR/CG」「FEM解析」「クラウドサービス」を主要事業とし、活動をしてまいります。

第1回 SDGsって何だろう
SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)という言葉が各分野で使われるようになりました。若者は就職活動の常識問題として捉えていますし、小学生でも総合的な学習の時間で扱われています。企業もまた、自社の社会的責任を語る上でSDGsを口にしないわけにはいかなくなりました。ESG投資(環境・社会・企業統治に配慮している企業を重視・選別して行なう投資)を宣言する金融機関も増えています。

SDGsとは、2015年9月の国連サミットで採択された、「持続可能な開発のための2030年アジェンダ」に盛り込まれた17の目標のことです。2015年が達成期限であったミレニアム開発目標(MDGs)に代わる開発目標として策定されました。
MDGsが主に途上国での開発を対象にしていたことに対して、SDGsは先進国・途上国すべての国を対象とする普遍的なものとして提起されています。総じていえば、経済・社会・環境の課題を統合的に解決することをめざそうとするものです。

MDGsからSDGsと、先進国を含む目標設定にした背景には、人間の生存はあくまで健全な地球環境が基盤であり、その環境が限界に直面していることから、持続可能性の観点をあらゆる国の開発目標に組み込んでいく必要があるという基本認識があります。

SDGsは、基本理念「だれひとり取り残さない」(No one will be left behind)の下、世界が2030年までに達成すべき17の目標(図1)と、各目標を実現するための169のターゲット(達成基準)から構成されています。国のみならず、企業、自治体、市民なども積極的に取組むことが求められています。

画像をクリックすると大きな画像が表示されます。
■図1 持続可能な世界を実現するための17のゴール

SDGsは、基本理念「だれひとり取り残さない」(No one will be left behind)の下、世界が2030年までに達成すべき17の目標(図1)と、各目標を実現するための169のターゲット(達成基準)から構成されています。国のみならず、企業、自治体、市民なども積極的に取組むことが求められています。

日本政府は2016年5月に「SDGs推進本部」(本部長・安倍晋三首相)を設置し、同年12月に「SDGs実施指針」、翌17年12月には「SDGsアクションプラン2018」を策定しました。
アクションプランは以下の3つの柱からなっています。

SDGsアクションプラン 3本の柱
  1. SDGsと連動した官民挙げてのSociety 5.0 (ICT技術を最大限活用した未来社会)の推進
  2. SDGsを原動力とした地方創生
  3. SDGsの担い手である次世代・女性のエンパワーメント(能力を引き出すこと)

このような政府の号令の下、各分野でSDGsが叫ばれていますが、「猫も杓子も」SDGsを口にする状況にありながら、目標に向けた実効的な取組みは進んでいるのか、懸念されているところです。

今、SDGsがブームになっている背景には、この約30年の間に、世界も日本も政治や経済、社会に大きな変化があり、戦争やテロ、災害、貧富の格差拡大など、現状への危機感や不安があって、何か国際的・国内的に未来をめざすものがないかというときに、「一人も脱落させない」というスローガンが多くの人の心を引き寄せたのではないかと思います。

こうした風潮に批判的な声も少なくありません。17の目標と169のターゲットは総花的かつ抽象的です。そのうちのどれとどれを私たちはやっていますという「紐づけ」だけして、職員にバッジをつけさせて満足している取組みが多いのが実態です。それでは実効性が疑われます。

そこで、今後の連載では、
  1)SDGsに至る歴史的経過
  2)SDGsをめぐる様々な問題
  3)SDGsと環境
  4)企業にとっての意義と取組み例
  5)SDGs未来都市
  6)持続可能性アセスメント
  7)フォーラムエイトに期待する役割
などについて、なるべく堅苦しくなく話題を提供していきたいと思います。

フォーラムエイトのSDGsミッション
フォーラムエイトは、2019年8月9日、「ソフトウェア開発でSDGsに貢献」とメインテーマに、SDGsミッションを公開しました。
フォーラムエイトは、エンジニアリングソフトウェア開発とそのサービス技術により、社会に安全・安心をもたらすことを使命に活動しています。この使命の下における当社の業務は、国連が掲げる持続可能な開発目標(SDGs)と軌を一にするものです。その上で、持続可能な社会の土台は、地球環境であり、人間社会と経済活動の持続可能性はそれによって支えられているとの認識に立って、フォーラムエイトにおける目標の重き付けをして、担うべきターゲットを明らかにしています(図2)。

当社は、「VR/CG」「FEM解析」「CAD」「クラウドサービス」を主要事業としています。

土木設計CADのUC-1シリーズ製品は、国内に加えて、JICAやODA等の事業を通して発展途上の地域で活用されており、現地の技術支援および人材教育を支援しています。

FEM解析製品ではEngineer's Studio®をはじめとするソフトウェアを自社開発しています。これらは性能設計や補修補強などの用途で活用されており、国内外のインフラ構築・維持管理に貢献しています。

画像をクリックすると大きな画像が表示されます。
■図2 フォーラムエイトのSDGsミッション

VR/CGでは、道路・公共事業における設計協議・合意形成を支援するUC-win/Roadを中心として、自動運転などの先端的な研究システム、災害対策用途の地震シミュレータ、医療・教育用の各種シミュレーション等、国内外の企業、自治体、研究機関で幅広く活用されています。

画像をクリックすると大きな画像が表示されます。 画像をクリックすると大きな画像が表示されます。
画像をクリックすると大きな画像が表示されます。 画像をクリックすると大きな画像が表示されます。

また、様々な制約に関わらず広く利用できるよう、既存製品のクラウド化を進めると同時に、大規模プロジェクトの情報をリアルタイムで一元化管理できるサービスへの対応も進めています。

当社が開発・提供を行っているソリューションは、生活環境や生物多様性の保全、災害やテロなどから人びとを守るための検討・対策に役立つものであり、地域開発・地域づくりにおける言語の壁を越えた多様な主体による合意形成等のコミュニケーションを容易にするものでもあります。このような背景から、当社は当面の5年間において、開発途上国での地域開発等に資するツールの開発とそれを活用したコミュニケ―ションを担う人材育成に力を注ぎます。これにより、2030年を目標年とするSDGs達成に寄与したと評価されうる実践例を開拓していきます。

SDGsに寄与しうる企業は、社会的な価値が認められている企業と同意義として捉えられています。当社は、コンピューター・ソフトウェア業界がSDGsに貢献しうる業界であることを、地域での実践を通じて積極的に発信していく所存です。

◆関連情報◆
▼プレスリリース:ソフトウェア開発でSDGsに貢献
http://www.forum8.co.jp/forum8/sdgs.htm
▼持続可能な開発目標(SDGs)2030アジェンダ
https://www.unic.or.jp/activities/economic_social_development/sustainable_development/2030agenda/

インデックス
  
次ページ
(Up&Coming '20 新年号掲載)
戻る
Up&Coming

FORUM8


お問合せ窓口




[ ユーザー紹介 ]
株式会社 溝田設計事務所
公立諏訪東京理科大学 工学部 機械電気工学科
Kemmochi Design Office
[ イベント案内 ]
デザインフェスティバル2024のご案内






>> 製品総合カタログ


>> プレミアム会員サービス
>> ファイナンシャルサポート

最近リリースした製品
電子納品支援ツール Ver.18
GSS「情報共有システム(オンライン電子納品)」
鋼断面の計算(部分係数法・H29道示対応) Ver.2
UC-BRIDGE・3DCAD(部分係数法・H29道示対応) Ver.2
深礎フレームの設計・3D配筋(部分係数法・H29道示対応) Ver.5

キャンペーン実施中
マルチライセンスキャンペーン
イベント・フェア参加キャンペーンキャンペーン
Shade3D・F8VPS 20%OFF

セミナー・イベントカレンダー
開催間近のセミナー
12/3  F8VPS体験
12/5  柔構造樋門の設計・
   3D配筋
12/6  VRによる道路設計
12/10  Shade3D体験

ソフトウェア/支援サービス
VRソフト(バーチャルリアリティ)
《UC-winシリーズ》
・道路・シミュレータ
・ドライブ・シミュレータ
・マイクロ・シミュレーション
・避難解析・シミュレーション
>>その他VRソフト
FEM解析ソフト
・3次元プレート動的非線形解析
・2次元動的非線形解析
・総合有限要素法解析システム
>>その他FEM解析ソフト
土木・建築・設計ソフト
《UC-1シリーズ》
・構造解析/断面
・橋梁上部工
・橋梁下部工
・基礎工
・仮設工
・道路土工
・港湾
・水工
・地盤解析
・CAD/CIM、建設会計
・維持管理・地震リスク
・建築
・船舶/避難
>>その他土木・建築・設計ソフト
クラウド
《スパコンクラウド®》
・スパコンクラウドサービス
《VR-Cloud®》
・リアルタイムVRシステム
解析支援サービス/サポート
・UC-win/Roadサポートシステム
・設計成果チェック支援サービス
・Engineer's Studio®解析支援
・地盤解析支援サービス
・EXODUS/SMARTFIRE解析支援
・xpswmm解析支援サービス
・建物エネルギーシミュレーション
・3Dレーザスキャン・モデリング
・3D模型サービス
・3D報告書・図面サービス
>>その他支援サービス
各種ソリューション
・耐震診断/解析
・鋼橋設計
・橋梁新工法
・建築設計
・自治体
・医療系VRシステム
・パーキングソリューション
・ECOソリューション
>>その他ソリューション