Civil Engineer's Forum-FORUM8
このページをスタートページに設定する QR

Facebook - FORUM8

Twitter - FORUM8

instagram - FORUM8

YouTube - FORUM8

 サイトマップ | ご利用条件 | お問い合わせ | 英語翻訳サイト | Japanese | English | Korean | CHS/CHT | Vietnam | Francais

Support Topics
サポートトピックス / UC-1シリーズ 保守・サポートサービス関連情報
橋脚の設計計算のなぜ? 解決フォーラム
塑性ヒンジ長の算定において、横拘束鉄筋の断面二次モーメント及び小判形断面の圧縮側軸方向鉄筋本数nsはどのように求めるのか

 横拘束鉄筋の断面二次モーメント
「道路橋示方書・同解説X耐震設計編 平成24年3月(社)日本道路協会」(以下、道示X)の10.3(7)において、塑性ヒンジ長の算定方法が大きく変更されました。同解説の式(10.3.11)では、横拘束鉄筋の断面二次モーメントIhを用いており、横拘束鉄筋の公称直径を用いた円形の断面二次モーメントとして算定します。
例えば、D16の帯鉄筋を用いる場合は、公称直径をφ h =15.9(mm) とし次の式で計算します。
Ih =π・φ h4 / 64
  =π・15.94 / 64
  ≒ 3137.3(mm4)
ここに,
 Ih :横拘束鉄筋の断面二次モーメント(mm4)
 φ h:横拘束鉄筋の公称直径(mm)
 π :円周率
また、公称直径につきましては、道示TのP.80 表- 解3.1.5を参考にしてください。
 小判形断面の圧縮側軸方向鉄筋本数ns
塑性ヒンジ長の算定に用いる横拘束鉄筋に分割されたコンクリート部分と圧縮側軸方向鉄筋の本数nsについて、道示Xの解説を要約すると、次のとおりです。
  • 有効長が最も大きいコンクリート部分に対して求める。
  • 軸方向鉄筋が複数段配置される場合は合計本数とする。
  • 側方鉄筋は計上しない。
  • 最大となる有効長が複数ある場合は最も多い本数を用いる。
  • 円形断面の場合は軸方向鉄筋の合計本数× 0.3 で求めた本数の小数点以下を切り捨てた値としてよい。
以上のように、小判形断面については明確な記述がありません。

この点については、日本道路協会HPの下記URLにて配布されている計算例が参考になります。
http://www.road.or.jp/

道路橋の耐震設計における鉄筋コンクリート橋脚の水平力−水平変位関係の計算例(H24版道示対応)
上記計算例の「小判形断面の水平耐力及び水平変位の計算例(P.26)」では、小判形断面の長辺方向(橋軸直角方向)の検討が行われており、円形に準じた算定方法が用いられています。

橋軸方向の検討においては、記載がないため設計者の判断となりますが、道示X(P.183)の下記の解説を踏まえ、直線部に着目し矩形に準じればよいと考えられます。

『なお、小判形断面は,円形断面と矩形断面の組合せにより形成される断面であるが,短辺方向に対して設計する場合には,両端の円形部分の挙動が支配的となることはないので,矩形断面部のみを対象としてよい。』

※上記は、コンクリートの応力度−ひずみ曲線に関する記述ですが、短辺方向の照査において、円形部分の挙動が支配的となることはないという点は同じであると考えられます。

■図1 矩形断面のns ■図2 円形断面のns

■図3 小判形断面のns

     
前ページ    インデックス    次ページ
(Up&Coming '12 夏の号掲載)
戻る
Up&Coming

FORUM8


お問合せ窓口




[ ユーザー紹介 ]
秋田県 男鹿市
サンシャイン・コースト大学 交通安全研究コラボレーション
株式会社 システムコミュニケーションズ
[ イベントレポート ]
ミラノサローネ出展レポート






>> 製品総合カタログ


>> プレミアム会員サービス
>> ファイナンシャルサポート

最近リリースした製品
UC-1 Cloud統合版 BOXカルバート
地盤改良の設計計算 Ver.11
基礎の設計・3D配筋(部分係数法・H29道示対応) Ver.8
UC-1 Cloud統合版 土留め工
Shade3D Ver.25

キャンペーン実施中
サマープレゼントキャンペーン
レッツゴーよしまさものまねリサイタルチケットプレゼントキャンペーン
Shade3D・F8VPS 20%OFF

セミナー・イベントカレンダー
開催間近のセミナー
9/19  配水池・揚排水機場の設計
9/20  擁壁の設計・3D配筋
9/25  レジリエンスデザイン・
  CIM系解析支援体験
  ES、地盤解析編
9/26  地すべり対策ソリューション

ソフトウェア/支援サービス
VRソフト(バーチャルリアリティ)
《UC-winシリーズ》
・道路・シミュレータ
・ドライブ・シミュレータ
・マイクロ・シミュレーション
・避難解析・シミュレーション
>>その他VRソフト
FEM解析ソフト
・3次元プレート動的非線形解析
・2次元動的非線形解析
・総合有限要素法解析システム
>>その他FEM解析ソフト
土木・建築・設計ソフト
《UC-1シリーズ》
・構造解析/断面
・橋梁上部工
・橋梁下部工
・基礎工
・仮設工
・道路土工
・港湾
・水工
・地盤解析
・CAD/CIM、建設会計
・維持管理・地震リスク
・建築
・船舶/避難
>>その他土木・建築・設計ソフト
クラウド
《スパコンクラウド®》
・スパコンクラウドサービス
《VR-Cloud®》
・リアルタイムVRシステム
解析支援サービス/サポート
・UC-win/Roadサポートシステム
・設計成果チェック支援サービス
・Engineer's Studio®解析支援
・地盤解析支援サービス
・EXODUS/SMARTFIRE解析支援
・xpswmm解析支援サービス
・建物エネルギーシミュレーション
・3Dレーザスキャン・モデリング
・3D模型サービス
・3D報告書・図面サービス
>>その他支援サービス
各種ソリューション
・耐震診断/解析
・鋼橋設計
・橋梁新工法
・建築設計
・自治体
・医療系VRシステム
・パーキングソリューション
・ECOソリューション
>>その他ソリューション