  | 
      News Release 
      2011年3月31日 
      株式会社フォーラムエイト | 
     
    
      
      
      
        
          
            | 「東京消防庁認定避難算定方法」として避難解析EXODUSによる算定方法が認定されました | 
           
        
       
      
       
      EXODUS&SMARTFIREは計算火災工学分野の世界的リーダーである英国グリニッジ大学火災安全工学グループ(FSEG)が開発した避難・火災解析シミュレーションソフトで、世界各地のあらゆる主要施設における火災・避難解析に利用され、多くの実績があります。 避難解析EXODUSは、数万人単位の広域な解析、航空機、船舶など特殊条件の解析などにも対応しており、火災解析SMARTFIREとの連携利用ができます。当社は、中国、日本における独占販売権を取得しています。 
       
      下記の避難算定方法については、東京消防庁火災予防規程(昭和61年5月東京消防庁訓令第36号)第76条に規定する予防技術検討委員会の検討結果を踏まえ、予測される避難に必要な時間の算定に関する要綱(平成20年3月19日予防部長依命通達)第3、1、(3)に基づく「火災避難シミュレーションと同等と認められる算定方法」として東京消防庁より認定されました。
       
       
      (1) 避難算定方法の名称 
      EXODUS (開発元:英国グリニッジ大学・火災安全工学グループ) 
       
      (2) 避難算定方法の設定条件 
      
      
        
          
            
            
              
                
                  | 項目 | 
                  設定条件 | 
                 
                
                  | 避難者モデル | 
                  ボディスペース 
                   パーソナルスペースの中心点 
                  パーソナルスペース 
                   0.5m×0.5mの正方形(「ノード」という。) 
                   
                  下図のようなノード・アークモデルを採用している。各ノードはアークで連結されており、避難者はアークを経由して各ノード間を移動する。 
                  アークの長さはノード中心間の距離:0.5mで、ノードの形状は0.5m×0.5mの正方形である。 
                    | 
                 
                
                  | 避難ルートの設定   | 
                  出口ノードにポテンシャルを与え、そこから領域のポテンシャルを決定する。避難者はポテンシャルが低くなるように最短ルートで避難ルートを設定する。 | 
                 
                
                    
                  両出口のポテンシャルが等しい例 | 
                 
                
                    
                  両出口のポテンシャルが異なる例 | 
                 
                
                  歩行速度(最大値) 
                  /平坦部 | 
                  1.0m/秒 | 
                 
                
                  | 流動係数(最大値) | 
                  1.5人/m・秒(0.2人/m秒の幅がある。) | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
      
       
       
      【株式会社フォーラムエイトとは】 
      バーチャルリアリティ、3次元解析など先進のソフトウェアと豊富な実績を有する設計支援・CADソフトを開発/販売/サポートするソフトウェア企業で、土木、建築、交通、自動車分野など海外も含めた精力的な展開を行っています。3DソリューションとしてCAD、解析シミュレーションソフトとの連携を積極的に取り組んでおり、登録ユーザ数も12,715(2011.2.2現在)と数多くのユーザ様にご利用いただいております。 
       
      [関連リンクURL] 
      http://www.forum8.co.jp 
       
      (会社名)株式会社 フォーラムエイト 
      (部署名)営業グループ 
      (担当者名)山本栄一 
       TEL:03-5773-1888 
       e-mail:eiichi@forum8.co.jp | 
     
    
      
       
        | 
     
  
 
       |  
       
        
       
      
              
        
      
       
        
        
        
        
        
      >> 製品総合カタログ 
       
        
      >> プレミアム会員サービス 
      >> ファイナンシャルサポート 
       
      
       
      
       
      
       |