| 
 ☆☆☆ バージョン変更内容一覧表 ☆☆☆  橋梁一般図編
 
  
    
      | Ver | 日 付 | 内   容 |  
      | 3.02 ↓
 3.10
 | '98.04.21 | ・Win16(16)版からWin32(32)版へプログラム形態を変更しました。(本バージョンは「Ver1.20」以上の「UC-Draw」でご使用ください。) ・橋面工の断面図(08)で、H4の入力が反映しない点を対策。
 |  
      | 3.10 ↓
 3.11
 | '98.07.31 | ◆帯表生成 ・「縦断面図(P)」の補助線属性を、計画線属性・地盤線属性・罫線属性ごとに設定できるように修正
 ・「帯表(T)」の文字属性に、小数点以下桁数を設定できるように修正
 ・「帯表(T)」で、項目の並び替え・表示・未表示が設定できるように「項目編集」を追加
 ・「測点(I)」の「基準高」を「スケールバー」にして、縦断面図のスケールバーの最大、最小、ピッチを設定できるように修正
 ・「測点(I)」で、縦断面勾配の表示を「日本道路公団タイプ・建設省タイプ」の2種類とも生成できるように「縦断面勾配表示タイプ」の設定を追加
 ・「測点(I)」で、片勾配すりつけ図を左右別に入力できるように修正
 ・「ヘルプ」に対応
 
 ◆柱状図生成
 ・「柱状図(T)」に「付加情報表示」を追加して、深度とN値を表示できるように修正
 ・「柱状図(T)」と「N値(I)」に「サンプリング点名」を追加し、サンプリング点を表示できるように修正
 ・「N値(I)」の「土質(深度)」の土質パターンに、第ニ分類・第三分類を追加。
 ・「N値(I)」の「土質(深度)」で2種類の土質を入力し、土質の組合せ表示ができるように修正
 ・「ヘルプ」に対応
 |  
      | 3.11 ↓
 3.30
 | '98.12.15 | ・「梁式橋脚」の形状拡張(22形状)。 ・「橋桁」の形状拡張(33形状)
 ・ハードウェアプロテクト対応。
 ・データファイルの拡張子を4文字(DSDF)に変更。
 ・パラメトリックシンボルのヘルプ対応。
 |  
      |  | '99.10.01 | ・シンボル集@ 橋梁編に統合 |  
 
   | 
 
  
 
 
  
 
  
  
  
  
  >> 製品総合カタログ
 
 
  >> プレミアム会員サービス
 >> ファイナンシャルサポート
 
 
 
 
 |