| Ver. | 
      日付 | 
      内  容 | 
    
    
      | 1.00.00 | 
      '13.03.29 | 
      新規リリース。 
       
      ■主な機能 
      
        - 斜め切ばりの検討が可能
        
 - 支保工の撤去方法の多様化(撤去順序の自由な設定などに対応)
        
 - 切ばり+アンカー併用工の場合で両壁一体解析が可能
        
 - 形状バネの任意区間入力が可能
      
  
       | 
    
    
      | 1.00.01 | 
      '13.05.15 | 
      ■主な修正内容 
      
        - 計算を実行した後に別のファイルを開いた時、[計算確認]と[計算書作成]ボタンが有効のままになっている不具合を修正しました。
        
 - [支保工]画面で既存の支保工が削除できる不具合を修正しました。
        
 - 支保工の引張り抵抗が「無効」の場合、仮計算の計算ケースまで出力される不具合を修正しました。
      
  
       
      ■主な改訂内容 
      
      
        - [壁体名称]や[支保工]の鋼材名称等の文字数の入力上限値を半角24文字にしました。
      
  
       
      ■ヘルプの修正 
      
        - [概要-バージョンおよび変更点-Ver1.0.xについて]
        
 - [概要-機能および特徴]
      
  
       | 
    
    
      | 1.00.02 | 
      '13.06.10 | 
      ■主な修正内容 
      
        - WEB認証の際に、データファイルを読み込み後や計算実行時にプロテクトがViewerモードになってしまう点を修正しました。
        
 - オプションのツールバーの「表示項目の設定」ボタンが反応しない点を修正しました。
        
 - オプションのツールバーに不要なボタンがある点を修正しました。
      
  
       
      ■ヘルプの修正 
      
        - [概要−バージョンおよび変更点−Ver1.0.X〜について−Version1.0.2について]
      
  
       | 
    
    
      | 1.00.03 | 
      '13.07.09 | 
      ■主な修正内容 
      
        - 側圧が地表面より上に設定されている時、計算時に地表面より上に作用する除荷荷重が適切に考慮されない不具合を修正しました。
        
 - 条件により地盤バネの設定が適切に行われず計算エラーとなる不具合を修正しました。
      
  
       
      ■ヘルプの修正 
      
        - [概要−バージョンおよび変更点−Ver1.0.X〜について−Version1.0.3について]
      
  
       | 
    
    
      | 1.00.04 | 
      '13.09.05 | 
      ■主な修正内容 
      
        - [結果確認]または[計算書]で表示・出力されるモーメント図のメモリの符号が左右逆になっている点を修正しました。
      
  
       
      ■主な改訂内容 
      
      
        - 変位の計算結果を、「土留め工の設計 Ver.11」でインポートできる形式(CSV形式)で保存するようにしました。
        
 - 製品ヘルプにエラーメッセージについて記載するようにしました。 
      
  
       
      ■ヘルプの修正 
      
        - [概要-バージョンおよび変更点-Ver1.0.xについて]
        
 - [操作方法−各画面の説明-入力モード-各画面の説明]
        
 - [メッセージ−エラーメッセージ] 
      
  
       | 
    
    
      | 1.01.00 | 
      '13.10.09 | 
      ■主な新機能 
      
        - 支保工条件の入力を「鋼材指定」で行えるようにしました。「鋼材指定」モードでデータを作成した場合、メインウィンドウに3D図を描画します。
      
  
       
      ■主な修正内容 
      
      
        - 両壁一体解析の場合、[部材]-[支保工]画面で切ばりとアンカーの設置位置が支保工No順になっていなくても確定できてしまう点を修正しました。 
      
  
       
      ■ヘルプの修正 
      
        - [概要-バージョンおよび変更点-Ver1.1.xについて]ほか多岐に渡る。
      
  
       | 
    
    
      | 1.02.00 | 
      '13.11.25 | 
      ■主な新機能 
      
        - 解析結果(骨組みモデル、断面力、変位など)を3次元表示で確認できる機能を追加しました。計算終了後、[計算確認]の「施工ステップ結果」より確認することができます。
        
      
  
       
      ■主な修正内容 
      
      
        - ファイルメニューの[開き直す]からファイルを開こうとするとモジュールエラーが生じる不具合を修正しました。  
      
  
       
      ■主な改訂内容 
      
        - ファイルメニューに「サンプルデータフォルダを開く」を追加しました。選択すると該当製品のサンプルデータフォルダを開きます。
        
 - ヘルプメニューに「製品サポートQ&Aページ」を追加しました。選択すると該当製品の「製品サポートQ&Aページ」を開きます。 
      
  
       
      ■ヘルプの修正 
      
        - [概要-バージョンおよび変更点-Ver1.1.xについて]ほか多岐に渡る。 
      
  
       | 
    
    
      | 1.03.00 | 
     '16.06.20 | 
     ■主な改訂内容 
      
        - ESデータ保存先に管理者権限などの影響でデータを保存できないフォルダを指定した場合、計算時にメッセージを出すようにしました。
        
 - サブスクリプションに対応しました。
      
  
       
      ■ヘルプの修正 
      
        - [概要]−[バージョンおよび改良点]−[Version1.3.xについて]を追加しました。
      
  
       |