| Ver. | 日付 | 内  容 | 
    
      | 4.00.00 | '15.01.23 | 
      ■主な改訂内容
       
        図化プログラムの断面力をケース共通のスケールで出力する機能を追加しました。組合せ荷重ケースのMmax/Mmin位置の算出に対応しました。計算結果のテキスト形式(*.csv)によるファイル保存に対応しました。表形式の入力画面において、選択行を一括削除することが可能となりました。Engineer’s Studio 面内(*.e2d)へのデータエクスポートに対応しました。支点の表入力においてエクセルデータからの貼り付けを行った際に、支点コード1〜4でバネ値に不正な値が入力されないように対応しました。印刷プレビュー時に集計結果の面外方向変位図が描画領域からはみ出ないように対応しました。 
      ■主な修正内容
      
       
        計算結果画面の組合せ荷重ケースタイトルに異なる文字列が表示される不具合を修正しました。剛域部分に分布バネを定義し、かつ支点を設けていないモデルで計算を実行すると、エラーメッセージ「剛域ブロックに 支点が2個以上あります」が表示される不具合を修正しました。両端の符号が異なる部材分布荷重ケースでMmax/Mmin位置が正しく算出されないケースが存在する不具合を修正しました。剛域部材の一部で断面力が正しく算出されないケースが存在する不具合を修正しました。着目点に部材直角方向集中荷重を載荷しているにも拘わらず、分布荷重のようなせん断力 が表示される不具合を修正しました。 
      ■ヘルプの修正
      
       
        ヘルプ−概要−バージョン及び改良点ヘルプ−操作方法−基本操作−メニューの操作−ファイルヘルプ−操作方法−ファイル操作−ES(面内)へのエクスポートについて | 
    
       | 4.00.01 | '15.02.12 | 
      ■主な修正内容
       
        結果画面にて基本と抽出のチェックを外したまま、組合せケースのcsv出力を行うと出力内容がおかしくなる不具合を修正しました。
        結果出力において組合せ荷重ケースの断面力図を複数回表示すると図のMmax,Mminの値がおかしくなる不具合を修正しました。
        組合せ荷重ケースのMmaxもしくはMminの抽出位置に誤った値が表示される不具合を修正しました。
       ■ヘルプの修正
 
 | 
    
       | 4.00.02 | '15.03.03 | ■主な修正内容 
        組合せ荷重に全体割増し係数を考慮した場合、Mmax,Mminが正しく算出されない不具合を修正しました。
       ■ヘルプの修正
 | 
    
   | 4.00.03 | '15.08.25 | ■主な修正内容 
        処理スイッチ「組合せ時の全体割増係数」が、『断面力に乗じ、反力、変位には乗じない』に選択されている時、組合せ荷重ケースに対するMmax/Mminに全体割増係数が考慮されない不具合を修正しました。
        荷重変化点における曲げモーメントの値が、i端側とj端側で一致するように修正しました。
       ■ヘルプの修正
 
 | 
    
      | 4.01.00 | '16.04.18 | ■主な改定内容 
        サブスクリプションに対応しました。
       ■主な修正内容
 
 
        ケース番号が2以上の支点ケースを用いた場合、1つの剛域に対して支点が2つ以上設置されていても入力エラーが発生しない不具合を修正しました。
       ■ヘルプの修正
 
 
        ヘルプ−概要−バージョン情報及び改良点
        ヘルプ−概要−著作権
       | 
    
          | 4.01.01 | '16.05.31 | ■主な修正内容 
        プロテクトを更新しました。
       ■ヘルプの修正
 
 |