| 
 
  
    
      | Support Topics |  
      |  |  
      |  |  
      |  |  
      |  |  
      | 断面照査のレポート出力を行う手順は以下のとおりです。 
 
        総括表を表示します(図1)。
        レポートリストに追加します(図1)。
 
 
        
          
            |  |  
            | ■図1 総括表 |  
断面照査を表示します(図2)。
        レポートリストに追加します(図2)。
        標準出力を設定します(図3)。
 
 
        
          
            |  |  |  |  
            | ■図2 断面照査 |  | ■図3 標準出力 |  
任意設定でレポートリストを確認します(図4)
        プレビューボタンを押します(図4)。
 
 
        
          
            |  |  
            | ■図4 任意設定 |  図2の断面照査では、複数回レポートリストに追加します。たとえば、
 
 
        示方書条項を変更して追加
        フィルタをON(OFF)にして追加※フィルタONを指定したときは、一番厳しい照査結果だけが表示されます。フィルタOFFを指定したときは、全ての照査結果が表示されます。フィルタの対象は、現在指定している「照査の名前、グループ、フレーム要素、着目点、荷重ケース」のどれか1つです。
フィルタを「照査の名前」「グループ」「フレーム要素」「着目点」「荷重ケース」にしてそれぞれ追加
        項目を「一覧」にして追加
        項目を「一覧」以外にして追加
       図3の標準出力では、照査用断面力の設定(図の左側)と断面照査の設定(図の右側)をそれぞれ行います。
 図の左側の照査用断面力では、断面照査に使用されたフレーム要素の断面力の値が出力されます。
 図の右側の断面照査では、計算書スタイルで照査の詳しい内容が出力されます(図5)。
 図4の任意設定では、矢印の部分(表形式)に図1および図2で追加したレポートリストの具体的な内容が表示されています。リストの1行をクリックすると、その設定内容が図の右側のナビゲーション部分に表示されますので、ここでも設定を変更することができます。
 
 
 
        
          
            |  |  
            | ■図5 出力例 |  |  
  
    
      | 
 |  
      | (Up&Coming '16 春の号掲載) |  
      | 
  |  | 
 
  
 
 
  
 
  
  
  
  
  >> 製品総合カタログ
 
 
  >> プレミアム会員サービス
 >> ファイナンシャルサポート
 
 
 
 
 |