| Ver. | 日付 | 内  容 | 
    
      | 5.02.02 ↓
 (Ver.6)
 6.00.00
 | '07.07.03 | ■対応基準を追加 ・地籍調査成果電子納品要領(案) 平成17年04月 国土交通省 土地・水資源局
 
 ■主な新機能
 ・LogicalImageによる写真/画像ファイル(*.JPG、*.bmp、*.tiff、*.PNG)比較、差分検出機能を追加
 
 ■改良・仕様変更
 ・CD(DVD)-Writing機能で使用するBGOLDLIBをVer.9に更新
 ・Windows Vistaに対応
 ・対応ドライブを追加
 ・製品添付の自在眼をVer.10に更新
 ・Windows Vistaに対応
 ・各ファイル表示が高速・高精度に ※Windows 2000/XP/Vistaのみ対応
 ・CD(DVD)-Writing機能に、ドライブの自動検出機能を追加
 ・PDF検索、変換機能(e-printer)を削除 (メーカ倒産のため)
 ・各XMLに重複符号化の問題を引き起こす可能性のある文字を使用している場合、XMLチェックで注意メッセージとして表示する機能を追加
 ・リンク切れファイル検出機能を追加
 ・SURVEYフォルダ以下のSURVEY.XML、SURV_SUB.XML、BORINGフォルダ以下のBORING.XML、COREPIC.XMLなどを個別で読み込む機能に対応
 ※個別読み込み対応に伴い、SURVEY、BORINGフォルダ以下をまとめてインポートする機能はなくなりました。
 ・農林水産省H19.5の正誤表に対応
 ・国土交通省「電子納品運用ガイドライン【測量編】 H18.09」の命名規則に対応
 
 ■修正項目
 ・DRAWINGの各ラスタフォルダの分割出力で、DISK2枚目以降のデータが正しく出力されていなかった点を修正
 
 ■ヘルプ修正
 【本体ヘルプ】
 [概要]-[バージョン及び改良点]-[改訂履歴(Ver.6.00.00以降)]→Ver.6.00.00に関する改訂内容を追加
 [概要]-[必要システム及びプロテクト]-[必要システム]→Dr.e-printerに関する記述を削除
 [概要]-[必要システム及びプロテクト]-[プロテクト]→Dr.e-printerに関する記述を削除、LogicalImageに関する内容を追加
 [概要]-[プログラムの機能概要]-[適用要領・基準一覧]→地籍要領案に関する内容を追加
 [概要]-[プログラムの機能概要]-[機能及び特長]→LogicalImageに関する内容を追加、Dr.e-printerに関する記述を削除
 [操作方法]-[基本操作]-[インストール]→画像を変更
 [操作方法]-[メニューの操作]-[[ツール]メニュー]→PDF検索に関する記述を削除、リンク切れファイルの検索機能について追加
 [操作方法]-[標準的な操作の流れ]-[管理項目の入力]-[管理項目の入力(メイン画面)]→入力項目の必要度について追加
 [操作方法]-[標準的な操作の流れ]-[管理項目の入力]-[土木設計業務]-[測量成果管理ファイル(SURV_***.XML)]→地籍要領案に関する内容を追加
 [操作方法]-[標準的な操作の流れ]-[出力実行]-[出力実行]→リンク切れファイルの検索機能について追加
 [操作方法]-[その他の機能]-[写真/画像ファイルの比較]→新規追加
 [操作方法]-[その他の機能]-[XML管理項目検索]→内容を修正
 [操作方法]-[その他の機能]-[フォルダ構造一覧の作成]→内容を修正
 [操作方法]-[その他の機能]-[リンク切れファイルの検索]→新規追加
 [操作方法]-[その他の機能]-[プログラムの設定(オプション)]-[[アプリケーションの設定]ダイアログ]-[その他外部ツール]→Dr.e-printerに関する記述を削除
 [操作方法]-[その他の機能]-[プログラムの設定(オプション)]-[[スタイルシートの設定]ダイアログ]→スタイルシートの設定データ(iniファイル)の保存場所について追加
 [操作方法]-[既存の成果品を読む]-[既存の成果品を読む]→SURVEY、BORINGフォルダ以下のインポートについて追加
 [参考資料]-[参考資料]→地籍要領案に関する内容を追加
 [LogicalImage(写真/画像比較)]以下→新規追加
 [Q&A]-[Q&A一覧(本体)]→Q1-15(Windows Vistaへの対応状況について)の内容を変更
 [Q&A]-[Q&A一覧(その他)]→Q2-12(Web認証について)を追加
 [PDFファイル]ヘルプ以下→Dr.e-printerに関する記述を削除、Acrobatに関する記述を修正
 【XMLチェッカーヘルプ】
 [XMLチェッカー]-[操作方法]-[エラーの表示]→重複符号化の文字のチェックについて追加
 [XMLチェッカー]-[チェックする内容]-[XMLチェッカーがチェックする内容]→重複符号化の文字のチェックについて追加
 | 
    
      | 6.00.00 ↓
 6.00.01
 | '07.09.03 | ■改良・仕様変更 ・Web認証のレンタルライセンス・フローティングライセンスに対応
 
 ■修正項目
 ・自在眼10が何らかの原因でインストールに失敗した場合、インストール情報を書き込まないように修正
 
 ■ヘルプ修正
 【本体ヘルプ】
 [概要]-[バージョン及び改良点]-[改訂履歴(Ver.6.00.00以降)]→Ver.6.00.01に関する改訂内容を追加
 [概要]-[著作権]-[Web認証(レンタル・フローティング)について→新規追加
 [概要]-[著作権]-[Web認証(レンタル・フローティング)使用権許諾]→新規追加
 [概要]-[必要システム及びプロテクト]-[必要システム]→OS環境に関する説明を修正、Web認証に関する説明を追加
 [概要]-[必要システム及びプロテクト]-[Web認証]→新規追加
 [概要]-[必要システム及びプロテクト]-[プロテクト]→Web認証(レンタル・フローティング)に関する制限事項を追加
 [操作方法]-[メニューの操作]-[[表示]メニュー]→ライセンスの種類によってサムネイル表示機能が利用できないことを追記
 [操作方法]-[標準的な操作の流れ]-[出力実行]-[CDwriting]→ライセンスの種類によってCDwriting機能が利用できないことを追記
 [操作方法]-[その他の機能]-[禁止文字チェック]→ライセンスの種類によって禁止文字チェック機能が利用できないことを追記
 [操作方法]-[その他の機能]-[図面ファイルの比較]→ライセンスの種類によって図面ファイル比較機能が利用できないことを追記
 [操作方法]-[その他の機能]-[写真/画像ファイルの比較]→ライセンスの種類によって写真/画像ファイル比較機能が利用できないことを追記
 [操作方法]-[その他の機能]-[プログラムの設定(オプション)]-[[スタイルシートの設定]ダイアログ]→スタイルシートの設定データ(ini
      ファイル)の保存場所について削除
 [操作方法]-[Multi View機能の利用]-[準備]→ライセンスの種類によってMulti
      View機能が利用できないことを追記
 [LogicalImage(写真/画像比較)]-[概要]→ライセンスの種類によってLogicalImage(写真/画像比較)機能が利用できないことを追記
 | 
    
      | 6.00.01 ↓
 6.01.00
 | '08.02.27 | ■対応基準の追加 ・電子納品運用ガイドライン【測量編】 平成18年09月 国土交通省
 ・電子納品運用ガイドライン【測量編】 平成19年10月 農林水産省
 
 ■改良・仕様変更
 ・農林水産省の平成20年2月4日までの正誤表に対応
 ・ハードウェアキーとWeb認証切り替えメニューを調整
 ・LogicalImageを更新(gifファイルの比較に対応)
 ・ウイルスバスター2008の情報取得に対応
 
 ■修正項目
 ・「電子納品運用ガイドライン【測量編】 H18.09 国土交通省」で追加された「航空レーザ測量」の測量細区分フォルダが作成できない点を修正
 ・測量ファイルリネームダイアログで [地形測量]-[(修正測量)]-[修正測量]-[G
      (精度管理表)] を選択した際に正しくリネームできない点を修正
 ・BORING/TESTフォルダの電子データシートフォルダ(BRGXXXX、SITXXXX)以下のデータシート交換用データファイル(*.XML)が正しく分割出力されない点を修正
 
 ■ヘルプ修正
 【本体ヘルプ】
 [概要]-[バージョン及び改良点]-[改訂履歴(Ver.6.00.00以降)]→Ver.6.01.00に関する改訂内容を追加
 [概要]-[バージョン及び改良点]-[改訂履歴(Ver.7.00.00以降)]→Ver.7.01.01に関する改訂内容を追加
 [概要]-[プログラムの機能概要]-[機能及び特長]→管理データベースに関する記述を削除、LogicalImage機能でGIFファイルに対応したことを追記
 [概要]-[プログラムの機能概要]-[適用要領・基準一覧]→一部記述の調整
 [操作方法]-[メニューの操作]-[[編集]メニュー]→内容を修正
 [操作方法]-[メイン画面の操作]-[ツリービュー]→内容を修正
 [操作方法]-[標準的な操作の流れ]-[必要ファイルの登録]-[フォルダの追加と削除]→内容を修正
 [操作方法]-[標準的な操作の流れ]-[必要ファイルの登録]-[ファイル一覧]-[ファイル参照先の設定]→内容を修正
 [操作方法]-[標準的な操作の流れ]-[管理項目の入力]-[土木設計業務]-[測量成果管理ファイル(SURV_***.XML)]→内容を修正
 [操作方法]-[標準的な操作の流れ]-[出力実行]-[出力実行]→内容を修正
 [操作方法]-[その他の機能]-[朱書き機能]→内容を修正
 [操作方法]-[その他の機能]-[禁止文字チェック]→内容を修正
 [操作方法]-[その他の機能]-[DISC DESIGNER for CALS/EC]→内容を修正
 [操作方法]-[その他の機能]-[写真/画像ファイルの比較]→GIFファイルに対応したことを追記
 [操作方法]-[その他の機能]-[プログラムの設定(オプション)]-[[アプリケーションの設定]ダイアログ]-[図面ファイルプレビュー]→CAD
      朱書きツールの設定パスに関する説明を追加
 [操作方法]-[その他の機能]-[プログラムの設定(オプション)]-[アプリケーションの設定ダイアログ]-[禁止文字チェックの設定]→内容を修正
 [操作方法]-[その他の機能]-[プログラムの設定(オプション)]-[アプリケーションの設定ダイアログ]-[その他外部ツール]→内容を修正
 [操作方法]-[その他の機能]-[Boring_JrV/CALS16とのデータ連携]-[連携データ作成、動作モード切替]-内容を修正
 [操作方法]-[その他の機能]-[写真管理ツールとの連携]以下→新規追加
 [参考資料]-[参考資料]→一部記述の調整
 | 
    
      | 6.01.00 ↓
 6.01.01
 | '08.03.19 | ■改良・仕様変更 ・ DRAWINGSフォルダを出力しない設定にした場合でも、DRAWINGS\SPEC を出力できるように変更
 これに伴い、以下のように仕様を変更しました。
 DRAWINGSフォルダ以下を出力しない場合、DRAWINGS と DRAWINGS\SPEC
      の両方を出力しないように設定する
 INDEX_C.XML の「特記仕様書オリジナルファイルフォルダ名」を削除する場合、DRAWINGS\SPEC
      を出力しないように設定する
 ・製品添付の自在眼10のインストーラを調整(自在眼10自体は更新しておりませんので、インストール済みの自在眼10を再インストールする必要はありません)【情報#23533】
 インストールできなくなる場合の対策として、下記の変更を加えています。
 ・一部オプションをインストール中に指定できるように変更
 ・何らかの問題でインストール情報が残ってしまいインストールできなくなった際に、レジストリに登録されたインストール情報を削除する機能を追加
 
 ■修正項目
 ・編集中の測量基準が「電子納品運用ガイドライン【測量編】 」の「平成18年09月
      国土交通省」または「平成19年10月農林水産省」の場合、SURV_SUB.XML のインポートが正常に行えない点を修正
 ・測量成果情報と関連付けたファイルのあるフォルダを削除すると、ツリービューの測量成果情報の表示が適切にリフレッシュされない点を修正
 
 ■ヘルプ修正
 【本体ヘルプ】
 [概要]-[バージョン及び改良点]-[改訂履歴(Ver.6.00.00以降)]→Ver.6.01.01に関する改訂内容を追加
 [概要]-[バージョン及び改良点]-[改訂履歴(Ver.7.00.00以降)]→Ver.7.01.03に関する改訂内容を追加
 [参考資料]-[参考資料]→参考文書の調整
 |