| Ver | 日 付 | 内   容 | 
    
      | 1.00 | '99.10.01 | 出荷開始。 本製品は、「橋梁一般図編」、「橋台・橋脚構造一般図編」のプロテクトをチェックします。
 従って「PC斜π橋構造一般図編」、「道路線形編(平面/縦断)」用のプロテクトキーでは動作しませんのでご注意ください。
 | 
    
      | 1.00 ↓
 1.10
 | '99.12.15 | ・「パラメトリックシンボル」と「拡張機能」の一括インストール対応。 ・「帯表生成機能」で横断面勾配表示タイプが「建設省タイプ」の場合、帯表形状の縦断面勾配表記の帯表寸法の高さを「帯表高さ」X2から「帯表高さ」に変更。
 ・NetPro使用時にプロテクトが正常に認識されない場合がある点を対策。
 | 
    
      | 1.10 ↓
 1.20
 | '00.05.19 | ◆帯表生成機能に対して以下の機能拡張を行いました。 ・帯表の作図項目として「切土」・「盛土」・「空白の帯表(1つのみ)」を追加しました。
 ・縦断面図の罫線描画のスタイルに「地盤線まで描画」を追加しました。
 ・地盤高の小数点以下桁数の設定を追加しました。
 | 
    
      | 1.20 ↓
 1.21
 | '00.10.17 | ◆柱状図生成機能に対して以下の修正を行いました。 ・ヘルプの画像(BMP)が正常に表示されない点を対策しました。
 | 
    
      | 1.21 ↓
 1.22
 | '00.12.08 | ・「帯表生成機能」の「属性設定(A)」→「帯表(T)」→「項目編集」で、追加された項目と生成された項目が異なるという点を対策しました。 
 【注意】
 本バージョンは、「UC−Draw Ver.2.42」に対応した製品ですので、「Ver.2.42」より古いUC−Drawでは正常に動作しません。「UC−Draw」を「Ver.2.42」へバージョンアップした後に、インストールあるいは差分ファイルコピーで本製品のバージョンアップを行ってください。
 | 
    
      | 1.22 ↓
 1.40
 | '02.04.03 | ・「UC−Draw Ver.2.80」に対応しました。 ・生成の際のレイヤや属性を「シンボル生成」の「オプション」→「作図条件設定(S)」で設定できるように変更しました。
 | 
    
      |  | '02.09.30 | ・UC−Draw Ver.3に統合 |