|
|
■ |
プログラムの特長 |
|
本プログラムは、調表テンプレートに調表対応アプリケーションが出力するデータファイル内の様々なデータを書式に従って貼り付け処理を自動で行い、調表を作成することができます。作成した調表はプリンタに印刷したり、HTMLファイルに出力することができます。
調表テンプレートは各プロダクトに準備されている標準テンプレートプロジェクトを使用いただき作成する事が可能です。調表テンプレートの編集機能を数多く用意しており、意図するテンプレートを素早く編集できます。
フルカラーをサポートしているので図や文字に色をつけて多彩な印刷が可能となっています。
複数のデータを取り込んで比較検討書への対応が可能です。
ページ選択ではプロジェクト内のすべてのページをイメージで表示するので分かりやすいインターフェースとなっています。
|
|
|
|
 |
|
|
■ |
テンプレート |
|
テンプレートとは1ページ分の調表のもととなるもので、表の構成、貼り付け処理をするデータの種類や書式情報を記憶しています。本プログラムはこの情報から特定のデータを検索してデータを取り込み、調書を作成します。
テンプレートはデータベースで管理され、プロジェクト内に保存されます。プロジェクト内には複数のテンプレートが保存でき、それぞれをページとして管理します。 |
|
|
■ |
標準テンプレートプロジェクト |
|
各プロダクトごとに標準となるテンプレートをエクスポートファイルとして提供します。本プログラムのデータベースにインポートしてご使用いただけば簡単に調書を作成できます。
標準テンプレートは各プロダクトに添付される形で提供する予定です。 |
|
|
■ |
編集機能 |
|
文字・図の編集から表の罫線編集、貼り付けを行うデータの選択・書式の編集まで数多く用意してします。
HTML形式でファイルに保存することも可能ですので保存後、アプリケーションにより加筆、加工が行えます。 |
|
|
■ |
データベース機能 |
|
カスタマイズまたは新規作成したテンプレートはデータベースによって管理されます。データベース内はプロダクト、プロジェクト、オーバーレイ、テンプレート、データのツリー構造になっており、目的のプロジェクトまたはテンプレートが素早く検索できます。またメインウィンドウには、この構造を表示して分かりやすいユーザーインターフェースを実現しています。
データベース内のデータはエクスポートしてファイルに保存でき、インポートでファイルからデータベースに読み込めます。エクスポート・インポート機能はバックアップやデータ交換などの用途にご使用ください。 |
|
|
■ |
対応製品 |
|
調表出力プログラムに対応済及び対応予定のUC-1シリーズアプリケーションをお知らせします。それぞれのプロダクトには標準テンプレートプロジェクトが用意され、インポートして調書を簡単に出力することができます。
対応済製品
橋梁下部工
・逆T式橋台の自動設計計算 ・重力式橋台の設計計算 ・橋脚の設計計算
基礎
・杭基礎の設計計算 ・鋼管矢板基礎の計算 ・ケーソン基礎の設計計算
仮設構造物
・土留め工の計算 ・土留め弾塑性解析 ・二重締切工の計算 ・仮設構台の設計計算
道路土工他
・圧密沈下の計算 ・斜面の安定計算 ・BOXカルバートの設計 ・擁壁の設計
winシリーズ
・UC−win/RC
対応予定製品
・UC−BRIDGE |
|
|
|
調表出力ライブラリ対応/データ連動・ファイル出力機能一覧
分類 |
プロダクト名 |
ファイル出力 |
データ連動・共有 |
HTML出力 |
TEXT出力 |
調表
(HTML)出力 |
保存 |
読込 |
共有 |
UC−win |
UC−win/RC |
◎ |
− |
○ |
UC−CAD(橋台、橋脚、擁壁、BOX )
win/Road |
|
win/T&Wu |
UC−win/T&Wu |
◎ |
− |
− |
|
UC-1 震度算出 |
win/RC |
UC−win/WCOMD |
◎ |
− |
− |
|
|
win/Mesh |
UC−win/Road |
− |
− |
− |
|
win/RC |
|
UC−win/COM3(Fiber) |
◎ |
− |
− |
|
|
|
構造解析 |
FRAMEマネージャ
(フルセット版) |
○ |
○ |
− |
RC断面、鋼断面、断面登録、DXF、(EXCEL) |
断面登録、win/RC
UC-BRIDGE、BOX、(EXCEL) |
|
FRAME(面内) |
○ |
○ |
− |
RC断面、鋼断面、断面登録、DXF、(EXCEL) |
断面登録、UC-BRIDGE
BOX、(EXCEL) |
|
断面 |
RC断面計算 |
○ |
○ |
− |
断面登録 |
断面登録、FRAME |
|
鋼断面の計算 |
○ |
○ |
− |
断面登録 |
断面登録、FRAME |
|
橋梁上部工 |
UC−BRIDGE |
○ |
○ |
− |
FRAME、断面登録 |
断面登録、GRID |
|
UC−BRIDGE
(分割施工対応) |
○ |
○ |
− |
FRAME、断面登録 |
断面登録、GRID |
|
任意形格子桁の計算 |
○ |
○ |
− |
UC-BRIDGE、MB、DXF |
MB、JIP線系、
モデルジェネレータ |
|
PC単純桁の設計計算 |
○ |
− |
− |
|
|
|
橋梁下部工 |
逆T式橋台の自動設計計算 |
◎ |
− |
○ |
UC−CAD(橋台) |
|
杭基礎 |
重力式橋台の設計計算 |
◎ |
− |
○ |
UC−CAD(橋台) |
|
杭基礎 |
橋脚の設計計算 |
◎ |
◎ |
○ |
|
|
杭基礎 |
耐震設計 |
震度算出 |
◎ |
◎ |
− |
|
|
|
液状化判定 |
◎ |
◎ |
− |
|
|
|
杭基礎の地震時保有水平耐力 |
◎ |
◎ |
− |
|
|
|
基礎 |
杭基礎の設計計算 |
○ |
− |
○ |
UC−CAD(杭) |
|
逆T式橋台、重力式橋台、
橋脚、擁壁 |
直接基礎の支持力計算 |
◎ |
◎ |
− |
|
|
|
鋼管矢板基礎の設計計算 |
◎ |
− |
○ |
DXF(比較表) |
|
|
深礎フレーム |
◎ |
◎ |
− |
|
|
|
ケーソン基礎の設計計算 |
◎ |
− |
○ |
|
|
|
仮設構造物 |
土留め工の計算 |
◎ |
◎ |
○ |
土留共通 |
鋼材登録、土留共通 |
|
土留め弾塑性解析 |
◎ |
◎ |
○ |
土留共通 |
鋼材登録、土留共通 |
|
仮設構台の設計計算 |
◎ |
◎ |
○ |
|
|
|
二重締切工の計算 |
◎ |
◎ |
○ |
|
|
|
道路土工他 |
圧密沈下の計算 |
◎ |
− |
○ |
|
|
|
斜面の安定計算 |
◎ |
− |
○ |
DXF(比較表、図形) |
|
|
BOX・カルバートの設計 |
◎ |
− |
○ |
UC-Draw、DXF、STEP |
|
|
擁壁の設計 |
◎ |
− |
○ |
UC-Draw、DXF、STEP |
|
杭基礎 |
UC−CAD |
UC−Draw |
− |
− |
− |
DXF、(鉄筋表:EXCEL) |
DXF、鉄筋表データ
(鉄筋表:EXCEL) |
|
橋台配筋図 |
− |
□ |
− |
鉄筋表データ |
win/RC、逆T式橋台、
重力式橋台 |
|
橋脚配筋図 |
− |
□ |
− |
鉄筋表データ |
win/RC |
|
場所打ち杭配筋図 |
− |
□ |
− |
鉄筋表データ |
杭基礎 |
|
PC・RC中空床版橋配筋図 |
− |
□ |
− |
鉄筋表データ |
|
|
任意形RC構造物配筋図 |
− |
− |
− |
鉄筋表データ |
UC-Draw部品ファイル |
|
シンボル集@橋梁編 |
− |
− |
− |
任意形部品 |
|
|
シンボル集A道路・仮設編 |
− |
− |
− |
任意形部品 |
|
|
ファイル出力凡例 HTML出力→◎サポート、○結果出力サポート
TEXT出力→◎テキスト+画像、○プレーンテキスト、□入力データの出力 |
|
|
■ |
将来性 |
|
本プログラムはUC-1シリーズの解析結果を取り込み、それを利用できることがポイントです。将来、この取り込んだデータの値を変更できる機能が加われば本プログラムの可能性は大きく広がります。例えば、入力データを取り込んで重量などの値を変更し、取り込み元の解析プログラムに再計算を実行させることも可能になるでしょう。
また、データベースでテンプレート以外の付加情報も管理できるようになればメモや写真・CG等をプロジェクトに関連付けして自由に取り出せ、編集も可能になります。 |
|