| 
 
  
    
      | Ver. | 日付 | 内  容 |  
      | 7.00 | '10.12.24 | ■主な新機能 
 
        3D配筋生成およびその表示機能に対応(「配筋」→「3D配筋表示」コマンドを追加)しました。
       ■主な改訂内容
 
 
        OCFの「SXF対応ソフトウェア検定」(CC3:幾何検定、属性検定)に合格しました。
       ■主な修正内容(本体)
 
 
        「配筋」→「展開図−鉄筋[一括]」で引出線のレイヤが変更されない場合がある点を対策しました。
       ■ヘルプの修正
 
 
        [ はじめに−バージョン情報 ]
        [ メニューリファレンス−配筋-展開図-鉄筋[一括] ]
        [ メニューリファレンス−配筋-展開図-鉄筋 ]
        [ メニューリファレンス−配筋-3D配筋表示 ]
       |  
      | 7.01 | '11.02.08 | ■主な改訂内容 
 
        編集時に「ESC」キーを押した際のBeep音を出さないようにしました。
       ■主な修正内容(本体)
 
 
        3D配筋データのIFC、Allplan形式ファイル出力が正常に行えない点の対策を行いました。
        ヘルプの一部のページが正常に表示されない点の対策を行いました。
       ■ヘルプの修正
 
 |  
      | 7.02 | '11.07.22 | ■主な新機能 
 
        交差点の道流路などに用いられる「三心円」の作図機能を追加しました。
        右クリックで表示されるポップアップメニューで「コマンド履歴」を追加しました。
        「配筋→展開図-鉄筋」で加工図生成が出来るように機能を追加しました。
       ■主な改訂内容
 
 
        「ファイル→図面チェック」の「図面情報修正」で、枠線を修正出来るように改善しました。。
        「角度寸法線」と「弧長寸法線」の小数点以下の桁数を「計測表示設定」を使用して別々に指定出来るように改善しました。
        「配筋→展開図-鉄筋一括」で3D配筋生成時の縦横筋ずらしが出来るように機能を改善しました。
       ■主な修正内容
 
 
        ポリラインがSXF出力されない点を対策しました。
        SXFファイル読み込みで、ハッチングの枠の連続線、ベジェ曲線が多い場合にメモリ不足になる点を対策しました。
       ■ヘルプの修正
 
 
        [ はじめに−バージョン情報 ]
        [ 操作方法−基本操作−マウス操作 ]
        [ メニューリファレンス(図面モード)−作図−三心円(T) ]
        [ メニューリファレンス(図面モード)−配筋−展開図−鉄筋[一括](I) ]
        [ メニューリファレンス(図面モード)−配筋−展開図−鉄筋(T) ]
       |  | 
 
  
 
 
  
 
  
  
  
  
  >> 製品総合カタログ
 
 
  >> プレミアム会員サービス
 >> ファイナンシャルサポート
 
 
 
 
 |