| 分類 |
製品名 |
Ver |
インストール |
起動 |
通 常 |
備考 |
対応予定 |
| プロテクトチェック |
サンプルデータ |
読込 |
保存 |
実行チェック |
Ver |
リリース
予定日 |
LPT
(環境1) |
USB
(環境1) |
LPT
(環境2) |
| シミュレーション |
UC-win/Road |
3.04.05 |
○ |
○ |
- |
○ |
- |
3.04.04 Sample JPN.rd |
○ |
○ |
道路走行:○ |
|
4.00.00 |
2009年9月 |
| シナリオ実行:○ |
| UC-win/Roadデータ変換ツール |
1.04.04 |
○ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2009年10月 |
| 3Dモデル変換ツール |
1.01.06 |
○ |
|
○ |
|
Sample1.rm |
- |
- |
インポート:○ |
・HELP表示不可(HLP形式のため) |
|
2009年10月 |
| エクスポート:○ |
| DXFデータ変換ツール |
1.02.02 |
|
|
○ |
|
Sample.dxf |
○ |
- |
XMLファイルにエクスポート:○ |
・HELP表示不可(HLP形式のため) |
|
2009年10月 |
| GeoMap3Dデータ変換ツール |
1.00.01 |
○ |
|
○ |
|
Sample 1 |
○ |
- |
編集:○ |
・HELP表示不可(HLP形式のため) |
|
2009年10月 |
| 出力:○ |
| RoadDataViewer |
1.04.02 |
○ |
|
○ |
|
テストデータ(maibotu.rd) |
○ |
- |
表示:○ |
・Windows7+Excelの環境がないため、報告書作成テスト未実施 |
|
2009年10月 |
| 報告書作成:- |
| SIMAデータ変換ツール |
1.02.00 |
○ |
|
○ |
|
Sample(Route and Plot).sim |
○ |
- |
編集:○ |
・HELP表示不可(HLP形式のため) |
|
2009年10月 |
| エクスポート:○ |
| トンネル断面算出ツール |
1.02.01 |
○ |
|
○ |
|
Sample.tn8 |
○ |
○ |
計算実行:○ |
・HELP表示不可(HLP形式のため) |
|
2009年10月 |
| エクスポート:○ |
| 盛り土端3Dモデル作成ツール |
1.00.00 |
○ |
|
○ |
|
model1.txt |
○ |
○ |
編集:○ |
・HELP表示不可(HLP形式のため) |
|
2009年10月 |
| エクスポート:○ |
| 土木3Dモデル作成ツール(パラメトリック) |
1.00.00 |
○ |
|
○ |
○ |
Abutment_Gravity_Type.F7V |
○ |
○ |
3Dモデル変換ツール呼び出し:× |
・HELP表示不可(HLP形式のため)
・環境1,2において、3Dモデル変換ツール呼び出し中に「ファイルの読み込み中にエラーが発生しました」 |
|
2009年10月 |
| 3DS形式保存:○ |
| 土木3Dモデル作成ツール(フレーム) |
1.00.00 |
○ |
|
○ |
|
Arch bridge.f7g |
○ |
○ |
3Dモデル変換ツール呼び出し:× |
・HELP表示不可(HLP形式のため)
・環境1,2において、3Dモデル変換ツール呼び出し中に「ファイルの読み込み中にエラーが発生しました」 |
|
2009年10月 |
| 3DS形式保存:○ |
| 平面線形IP算出ツール |
1.00.04 |
|
|
○ |
|
Sample.ln8 |
○ |
○ |
計算実行:○ |
|
|
2009年10月 |
| エクスポート:○ |
| 分類 |
製品名 |
Ver |
インストール |
起動 |
通 常 |
備考 |
対応予定 |
| プロテクトチェック |
サンプルデータ |
読込 |
保存 |
実行チェック |
Ver |
リリース
予定日 |
LPT
(環境1) |
USB
(環境1) |
LPT
(環境2) |
| 動的非線形解析 |
Engineer's StudioTM |
1.00.01 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
Bluebook_SteelBridge_
Longitudinal.es |
○ |
○ |
モデルチェック:○ |
・名前を付けて保存時に「上書き保存」Dialogが出現する(OS関係無し。XPでも同じ) |
1.01.00 |
2009年9月 |
| 固有値解析:○ |
| FEM解析:○ |
| レポート出力:○ |
| ○ |
○ |
モデルチェック:○ |
| 固有値解析:○ |
| FEM解析:○ |
| レポート出力:○ |
| UC-win/FRAME(3D) |
3.01.00 |
○ |
○ |
- |
- |
○ |
L01__Bridge
{StaticEarthquake}.f3d |
○ |
○ |
計算:○ |
|
未定 |
2009年10月 |
| 照査一覧:○ |
| 照査一覧-計算書作成:○ |
| レポート出力:○ |
| s01_1MenshinBridge_L1.f3d |
○ |
○ |
計算:○ |
| 照査一覧:○ |
| 照査一覧-計算書作成:○ |
| レポート出力:○ |
| UC-win/Section |
3.01.00 |
○ |
○ |
- |
- |
○ |
LimitStateDesign.rc2 |
○ |
○ |
計算:○ |
|
未定 |
2009年10月 |
| 断面照査での計算書作成:○ |
| レポート出力:○ |
| SamplesJ001.rc2 |
○ |
○ |
計算:○ |
| 断面照査での計算書作成:○ |
| レポート出力:○ |
| UC-win/WCOMD |
2.00.02 |
○ |
○ |
- |
- |
○ |
BeamV2.ucw
Beam.dsd |
|
|
UC-win/Meshに.ucwをインポート:○ |
・環境1、2においてWCOMD起動時にUC-win/Meshの裏側にまわってしまう。 |
未定 |
2009年10月 |
| UC-win/MeshよりWCOMDを起動:△ |
| WCOMDで.dsdファイルを開く:○ |
| 解析:○ |
| レポート出力:○ |
| 結果保存:○ |
CylinderV2.ucw
Cylinder.dsd |
|
|
UC-win/Meshに.ucwをインポート:○ |
| WCOMDを起動:○ |
| WCOMDで.dsdファイルを開く:○ |
| 解析:○ |
| レポート出力:○ |
| 結果保存:○ |
| 分類 |
製品名 |
Ver |
インストール |
起動 |
通 常 |
備考 |
対応予定 |
| プロテクトチェック |
サンプルデータ |
読込 |
保存 |
実行チェック |
Ver |
リリース
予定日 |
LPT
(環境1) |
USB
(環境1) |
LPT
(環境2) |
| 構造解析/断面 |
Engineer's StudioTM 面内 |
1.02.00 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
ArchSI.e2d |
○ |
○ |
モデルチェック:○ |
・名前を付けて保存時に「上書き保存」Dialogが出現する(OS関係無し。XPでも同じ)
・環境2においてプリプロエラーが発生(PENTIUM4以上でないと計算できない仕様。OSは関係無い) |
未定 |
2009年10月 |
| FEM解析:△ |
| レポート出力:○ |
| TunnnelSI.e2D |
○ |
○ |
モデルチェック:○ |
| FEM解析:△ |
| レポート出力:○ |
| FRAME(面内) |
2.02.07 |
○ |
○ |
- |
○ |
- |
(s1)ArchSI.FSD |
○ |
○ |
計算実行:○ |
|
未定 |
2009年10月 |
| 図化機能 |
| データ出力 |
| (s9)TunnelNr.FSD |
○ |
○ |
計算実行:○ |
| 図化機能 |
| データ出力 |
| RC断面計算 |
4.01.01 |
○ |
○ |
- |
○ |
- |
Sample1_fromVer3.rc4 |
○ |
○ |
結果確認:○ |
|
未定 |
2009年10月 |
| 計算書作成:○ |
| Sample.rcd |
○ |
○ |
結果確認:○ |
| 計算書作成:○ |
| Sample2_CheckData.rc4 |
○ |
○ |
結果確認:○ |
| 計算書作成:○ |
| 分類 |
製品名 |
Ver |
インストール |
起動 |
通 常 |
備考 |
対応予定 |
| プロテクトチェック |
サンプルデータ |
読込 |
保存 |
実行チェック |
Ver |
リリース
予定日 |
LPT
(環境1) |
USB
(環境1) |
LPT
(環境2) |
| 橋梁上部工 |
UC-BRIDGE |
7.03.02 |
○ |
|
- |
○ |
- |
CurvedBridge_R=200.f7q |
○ |
○ |
結果確認:○ |
|
8.00.00 |
2009年9月 |
| 計算書作成:○ |
| WT_3_CreepForceDirect.f8q |
○ |
○ |
結果確認:○ |
| 計算書作成:○ |
| 任意形格子桁の計算 |
5.03.00 |
○ |
○ |
- |
○ |
- |
3Span_2Girder_
MetalGousei_2ji.F8G |
○ |
○ |
計算実行:○ |
|
未定 |
2009年10月 |
| 入力/結果データ出力:○ |
| PC1BOX.F8G |
○ |
○ |
計算実行:○ |
| 入力/結果データ出力:○ |
| PC単純桁の設計 |
3.00.01 |
○ |
○ |
- |
○ |
- |
Sample3_Horo.f8p |
○ |
○ |
計算確認:○ |
|
未定 |
2009年10月 |
| Yoko_Hoko.f8p |
○ |
○ |
計算書作成:○ |
| 図面作成:○ |
| 計算確認:○ |
| 計算書作成:○ |
| イージースラブ・ラーメン橋の設計 |
2.00.03 |
○ |
○ |
- |
- |
○ |
sample1_tanjyun.ESB |
○ |
○ |
計算:○ |
|
2.01.00 |
2009年10月 |
| 計算書作成:○ |
| 図面作成:○ |
| sample_2_kyoudai_kui-1.ESB |
○ |
○ |
計算:○ |
| 計算書作成:○ |
| 図面作成:○ |
| 分類 |
製品名 |
Ver |
インストール |
起動 |
通 常 |
備考 |
対応予定 |
| プロテクトチェック |
サンプルデータ |
読込 |
保存 |
実行チェック |
Ver |
リリース
予定日 |
LPT
(環境1) |
USB
(環境1) |
LPT
(環境2) |
| 橋梁下部工 |
橋脚の設計 |
7.00.01 |
○ |
△
備考参照 |
○ |
○ |
○ |
FootOnly.F8Z |
○ |
○ |
計算確認:○ |
・環境1、環境2において起動時間が他OS(同程度のCPU)に比べ極端に長い(数倍)図面作成時間も同様 |
7.01.00 |
2009年9月末 |
| 計算書作成:○ |
| 図面作成:△ 備考参照 |
| 設計調書:○ |
| RnfRCV1.F8Z |
○ |
○ |
計算確認:○ |
| 計算書作成:○ |
| 図面作成:△ 備考参照 |
| 設計調書:○ |
| PCウェル式橋脚の設計計算 |
1.04.00 |
○ |
○ |
- |
○ |
- |
Sample.FPW |
○ |
○ |
計算確認:○ |
|
1.05.00 |
2009年9月末 |
| 計算書作成:○ |
| PC橋脚の設計計算 |
1.02.00 |
○ |
○ |
- |
- |
○ |
Sample01.F7Z |
○ |
○ |
結果確認:○ |
|
1.03.00 |
2009年9月末 |
| 計算書作成:○ |
| 箱式橋台の設計計算 |
4.00.00 |
○ |
×
備考参照 |
○ |
○ |
○ |
BOX_CH01.f8h |
○ |
○ |
計算実行:○ |
環境1において起動時スプラッシュ画面表示直後、エラー発生。「システムエラー。コード:87 パラメーターが間違っています。」 |
4.02.00 |
2009年9月末 |
| 計算書作成:○ |
| 調表出力:○ |
| BOX_KUI01.f8h |
○ |
○ |
計算実行:○ |
| 計算書作成:○ |
| 調表出力:○ |
| 橋台の設計 |
7.02.02 |
○ |
×
備考参照 |
○ |
○ |
○ |
AUTOCHO1.f8a |
○ |
○ |
計算実行:○ |
環境1において起動時スプラッシュ画面表示直後、エラー発生。「システムエラー。コード:87 パラメーターが間違っています。」 |
8.01.00 |
2009年9月末 |
| 図面作成:○ |
| 調表出力:○ |
| 計算実行:○ |
| 計算書作成:○ |
| 図面作成:○ |
| 調表出力:○ |
| MANUKUI1.f8a |
○ |
○ |
計算書作成:○ |
|
| 図面作成:○ |
| 調表出力:○ |
| 計算実行:○ |
| 計算書作成:○ |
| 図面作成:○ |
| 調表出力:○ |
| RC下部工の設計計算 |
7.01.00 |
○ |
○ |
- |
○ |
- |
Abutment_sample.F8U |
○ |
○ |
結果確認:○ |
|
7.02.00 |
2009年9月末 |
| レポート出力:○ |
| 調表出力:○ |
| RahmenHokyou_sample.F8U |
○ |
○ |
結果確認:○ |
| 計算書作成:○ |
| 調表出力:○ |
| ラーメン橋脚の設計計算 |
7.01.00 |
○ |
○ |
- |
○ |
- |
Rahmen_1.F9U |
○ |
○ |
計算実行:○ |
|
7.02.00 |
2009年9月末 |
| 計算書作成:○ |
| 調表出力:○ |
| Rahmen_K3.F9U |
○ |
○ |
計算実行:○ |
| 計算書作成:○ |
| 調表出力:○ |
| 震度算出(支承設計) |
4.08.01 |
○ |
○ |
- |
○ |
○ |
Sample01.F8W |
○ |
○ |
計算:○ |
|
5.00.00 |
2009年9月末 |
| FRAME解析:○ |
| 計算書作成:○ |
| 調表出力:○ |
| SampleDesign.F8W |
○ |
○ |
計算:○ |
| FRAME解析:○ |
| 計算書作成:○ |
| 調表出力:○ |
| ラーメン式橋台の設計計算 |
4.01.00 |
△ |
△
備考参照 |
○ |
○ |
○ |
RMN_CHO1.f7r |
○ |
○ |
計算実行:○ |
環境1において起動時スプラッシュ画面表示直後、エラー発生。「システムエラー。コード:87 パラメーターが間違っています。」 |
4.01.00 |
2009年9月末 |
| RMNKUI02.f7r |
○ |
○ |
計算書作成:○ |
| 調表出力:○ |
| 計算実行:○ |
| 計算書作成:○ |
| 調表出力:○ |
| 分類 |
製品名 |
Ver |
インストール |
起動 |
通 常 |
備考 |
対応予定 |
| プロテクトチェック |
サンプルデータ |
読込 |
保存 |
実行チェック |
Ver |
リリース
予定日 |
LPT
(環境1) |
USB
(環境1) |
LPT
(環境2) |
| 基礎工 |
基礎の設計計算、
杭基礎の設計 |
8.01.02 |
○ |
△
備考参照 |
○ |
○ |
○ |
Kui_2.F8F |
○ |
○ |
計算実行:○ |
・環境1において起動時間が他OS(同程度のCPU)に比べ極端に長い(数倍)図面作成時間も同様 |
8.03.00 |
2009年9月末 |
| 計算書作成:○ |
| 設計調書:○ |
| Kui_5.F8F |
○ |
○ |
計算実行:○ |
| 計算書作成:○ |
| 図面作成:△ 備考参照 |
| 設計調書:○ |
| Kentiku_1.F8F |
○ |
○ |
計算実行:○ |
| 計算書作成:○ |
| 設計調書:○ |
| 深礎フレーム |
5.00.01 |
○ |
○ |
- |
- |
○ |
1-2Pile.f8o |
○ |
○ |
計算実行:○ |
|
5.01.00 |
2009年10月 |
| 計算書作成:○ |
| 設計調書:○ |
| Reidai-jz.f8o |
○ |
○ |
計算実行:○ |
| 計算書作成:○ |
| 設計調書:○ |
| 3次元鋼管矢板基礎の設計計算(連結鋼管矢板対応) |
1.02.00 |
○ |
○ |
- |
- |
○ |
Sample_1(Binran).F9H |
○ |
○ |
計算:○ |
|
1.03.00 |
2009年9月末 |
| 計算書作成:○ |
| Sample_2(Aohon).F9H |
○ |
○ |
計算:○ |
| 計算書作成:○ |
| 分類 |
製品名 |
Ver |
インストール |
起動 |
通 常 |
備考 |
対応予定 |
| プロテクトチェック |
サンプルデータ |
読込 |
保存 |
実行チェック |
Ver |
リリース
予定日 |
LPT
(環境1) |
USB
(環境1) |
LPT
(環境2) |
| 仮設工 |
土留め工の設計 |
7.01.01 |
○ |
△
備考参照 |
○ |
○ |
○ |
AIJ-H14.f8L |
○ |
○ |
計算実行:○ |
・環境1において起動時間が他OS(同程度のCPU)に比べ極端に長い(数倍)図面作成時間も同様
・環境2においては1.5〜2倍程度
・環境1においてF8編集ツールがメイン画面の裏に回ってしまう |
7.02.00 |
2009年10月 |
| 計算書作成:△ |
| FEM解析:○ |
| 図面作成:△ 備考参照 |
| 調表出力:○ |
| Sample-1.f8L |
|
|
計算実行:○ |
| 計算書作成:○ |
| 図面作成:△ 備考参照 |
| 調表出力:○ |
| たて込み簡易土留めの設計計算 |
1.00.02 |
○ |
○ |
- |
○ |
- |
Sample_1.F6L |
○ |
○ |
計算実行:○ |
|
1.01.00 |
2009年10月 |
| 計算書作成:○ |
| Sample_6.F6L |
○ |
○ |
計算実行:○ |
| 計算書作成:○ |
| 型枠支保工の設計計算 |
1.01.01 |
○ |
○ |
- |
- |
○ |
Sample1.F6F |
○ |
○ |
計算実行:○ |
|
1.02.00 |
2009年10月 |
| 計算書作成:○ |
| sample5.F6F |
○ |
○ |
計算実行:○ |
| 計算書作成:○ |
| 仮設構台の設計 |
4.00.03 |
○ |
△
備考参照 |
○ |
○ |
○ |
Sample1(構台Type1+支持杭+期限付きS61).F8K |
○ |
○ |
計算確認:○ |
・環境1において起動時間が他OS(同程度のCPU)に比べ極端に長い(数倍)図面作成時間も同様 |
4.01.00 |
2009年10月 |
| 計算書作成:○ |
| 図面作成:○ |
| 調表出力:○ |
| Sample6(路面覆工+コンクリート基礎+仮設指針).F8K |
○ |
○ |
計算確認:○ |
| 計算書作成:○ |
| 図面作成:○ |
| 調表出力:○ |
| 切梁式二重締切工の設計 |
1.00.00 |
○ |
○ |
- |
- |
○ |
計算例p166(NEXCO)2堤体.f6W |
○ |
○ |
計算:○ |
|
1.01.00 |
2009年10月 |
| 計算書作成:○ |
| 図面作成:○ |
| 計算例p166(仮設指針).f6W |
○ |
○ |
計算:○ |
| 計算書作成:○ |
| 図面作成:○ |
| 二重締切工の設計 |
1.02.02 |
○ |
○ |
- |
- |
○ |
sample-3堤体.f7n |
○ |
○ |
計算:○ |
|
1.03.00 |
2009年10月 |
| 計算書作成:○ |
| 図面作成:○ |
| 調表出力:○ |
| sample-p134.f7n |
○ |
○ |
計算:○ |
| 計算書作成:○ |
| 図面作成:○ |
| 調表出力:○ |
| ライナープレートの設計計算 |
2.03.00 |
○ |
○ |
- |
- |
○ |
Sample-1(D3500).f7L |
○ |
○ |
計算:○ |
|
2.05.00 |
2009年10月 |
| 計算書作成:○ |
| Sample-2(D5000).f7L |
○ |
○ |
計算:○ |
| 計算書作成:○ |
| 分類 |
製品名 |
Ver |
インストール |
起動 |
通 常 |
備考 |
対応予定 |
| プロテクトチェック |
サンプルデータ |
読込 |
保存 |
実行チェック |
Ver |
リリース
予定日 |
LPT
(環境1) |
USB
(環境1) |
LPT
(環境2) |
| 道路土工 |
圧密沈下の計算 |
6.00.01 |
○ |
○ |
- |
- |
○ |
sample1.f8t |
○ |
○ |
計算:○ |
|
6.01.00 |
2009年10月 |
| 計算書作成:○ |
| 調表出力:○ |
| sample2.f8t |
○ |
○ |
計算:○ |
| 計算書作成:○ |
| 調表出力:○ |
| 斜面の安定計算 |
7.01.01 |
○ |
○ |
- |
- |
○ |
Anchor-01.f8m |
○ |
○ |
計算:○ |
|
8.00.00 |
2009年10月 |
| 計算書作成:○ |
| 図面作成:○ |
| Geotextile-1-1.f8m |
○ |
○ |
計算:○ |
| 計算書作成:○ |
| 図面作成:○ |
| BOXカルバートの設計 |
8.01.02 |
○ |
△
備考参照 |
○ |
○ |
○ |
Sample_1.F8B |
○ |
○ |
計算確認:○ |
・環境1、環境2において起動時間が他OS(同程度のCPU)に比べ極端に長い(数倍)図面作成時間も同様 |
8.02.00 |
2009年9月末 |
| 計算書作成:○ |
| 図面作成:△ 備考参照 |
| 設計調書:○ |
| Sample_16.F8B |
○ |
○ |
計算確認:○ |
| 計算書作成:○ |
| 設計調書:○ |
| 擁壁の設計 |
9.00.02 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
MANUCHO1.f8r |
○ |
○ |
計算実行:○ |
環境1において起動時間が他OS(同程度のCPU)に比べ若干長い(2倍程度) |
9.01.00 |
2009年9月末 |
| 計算書作成:○ |
| 図面作成:○ |
| 調表出力:○ |
| MANUDAN1.f8r |
○ |
○ |
計算実行:○ |
| 計算書作成:○ |
| 調表出力:○ |
| ロックシェッドの設計計算 |
1.01.00 |
○ |
○ |
- |
- |
○ |
Sample-Box.f7S |
○ |
○ |
計算:○ |
|
1.02.00 |
2009年10月 |
| 計算書作成:○ |
| Sample-L.f7S |
○ |
○ |
計算:○ |
| 計算書作成:○ |
| 遮音壁の設計計算 |
1.03.01 |
○ |
○ |
- |
○ |
○ |
SAMPLE1(p45支柱).F7G |
○ |
○ |
計算実行:○ |
|
1.04.00 |
2009年10月 |
| 計算書作成:○ |
| SAMPLE6(直接基礎).F7G |
○ |
○ |
計算実行:○ |
| 計算書作成:○ |
| 管の断面計算 |
1.00.00 |
○ |
○ |
- |
○ |
- |
Sample_1.F9K |
○ |
○ |
計算実行:○ |
|
1.01.00 |
2009年9月末 |
| 計算書作成:○ |
| Sample_4.F9K |
○ |
○ |
計算実行:○ |
| 計算書作成:○ |
| 港湾 |
矢板式係船岸の設計計算 |
1.02.03 |
○ |
○ |
- |
- |
○ |
Sample-FishP331.F7B |
○ |
○ |
計算:○ |
|
1.03.00 |
2009年10月 |
| 計算書作成:○ |
| Sample-FishP349.F7B |
○ |
○ |
計算:○ |
| 計算書作成:○ |
| 重力式係船岸の設計計算 |
1.00.00 |
○ |
○ |
- |
- |
○ |
Sample-Fish-
Block-P282.F7I |
○ |
○ |
計算:○ |
|
1.01.00 |
2009年10月 |
| 計算書作成:○ |
| Sample-Port-Caisson.F7I |
○ |
○ |
計算:○ |
| 計算書作成:○ |
| 分類 |
製品名 |
Ver |
インストール |
起動 |
通 常 |
備考 |
対応予定 |
| プロテクトチェック |
サンプルデータ |
読込 |
保存 |
実行チェック |
Ver |
リリース
予定日 |
LPT
(環境1) |
USB
(環境1) |
LPT
(環境2) |
| 水工 |
BOXカルバートの設計(下水道耐震) |
4.01.01 |
○ |
○ |
- |
○ |
- |
Sample_1.F8D |
○ |
○ |
計算確認:○ |
|
5.00.00 |
2009年9月末 |
| 計算書作成:○ |
|
|
計算確認:○ |
| 計算書作成:○ |
| マンホールの設計 |
1.00.02 |
○ |
○ |
- |
- |
○ |
円形-平板.f9m |
○ |
○ |
計算:○ |
|
1.01.00 |
2009年9月末 |
| 計算書作成:○ |
| 調表出力:○ |
| 円形-平板.f9m |
○ |
○ |
計算:○ |
| 計算書作成:○ |
| 調表出力:○ |
| 柔構造樋門の設計 |
4.01.01 |
○ |
○ |
- |
○ |
- |
sample1.F7H |
○ |
○ |
計算実行:○ |
|
4.03.00 |
2009年9月末 |
| 計算書作成:○ |
| 図面作成:○ |
| sample5.F7H |
○ |
○ |
計算実行:○ |
| 計算書作成:○ |
| 図面作成:○ |
| 縦方向レベル2計算実行:○ |
| 配水池の耐震設計計算 |
2.00.03 |
○ |
○ |
- |
- |
○ |
SampleColumn.f7y |
○ |
○ |
計算:○ |
|
2.01.00 |
2009年10月 |
| 計算書作成:○ |
| SampleNone.f7y |
○ |
○ |
計算:○ |
| 計算書作成:○ |
| 調節池・調整池の計算 |
2.00.00 |
○ |
○ |
- |
○ |
- |
Sample合理式(ポンプ).f7a |
○ |
○ |
計算確認:○ |
|
2.01.00 |
2009年9月末 |
| 計算書作成:○ |
| Sample合理式(台形せき).f7a |
○ |
○ |
計算確認:○ |
| 計算書作成:○ |
| 水門の設計計算 |
1.00.01 |
○ |
○ |
- |
○ |
- |
Sample1.F9S |
○ |
○ |
計算実行:○ |
|
1.01.00 |
2009年9月 |
| 計算書作成:○ |
| 管網の設計 |
1.01.00 |
○ |
○ |
- |
- |
○ |
Sample-ABC地区.f7q |
○ |
○ |
計算:○ |
|
1.02.00 |
2009年10月 |
| 計算書作成:○ |
| 図面作成:○ |
| Sample-A区.f7q |
○ |
○ |
計算:○ |
| 計算書作成:○ |
| 図面作成:○ |
| 分類 |
製品名 |
Ver |
インストール |
起動 |
通 常 |
備考 |
対応予定 |
| プロテクトチェック |
サンプルデータ |
読込 |
保存 |
実行チェック |
Ver |
リリース
予定日 |
LPT
(環境1) |
USB
(環境1) |
LPT
(環境2) |
| 地盤解析 |
3次元弾塑性地盤解析(GeoFEAS) 3D |
1.01.00 |
○ |
○ |
体験用ライセンスコード |
Pile.GF3 |
○ |
○ |
結果表示:○ |
|
1.02.00 |
2009年10月 |
| レポート生成:○ |
| 体験用ライセンスコード |
slope.GF3 |
○ |
○ |
計算書生成:○ |
| 図面生成:○ |
| 弾塑性地盤解析(GeoFEAS) 2D |
2.01.00 |
○ |
○ |
- |
○ |
○ |
dodome.GF2 |
○ |
○ |
モデル作成:○ |
|
2.02.00 |
2009年10月 |
| 解析実行:○ |
| 解析データ出力:○ |
| 円形基礎.GF2 |
○ |
○ |
モデル作成:○ |
| 解析実行:○ |
| 解析データ出力:○ |
| 地盤の動的有効応力解析(UWLC) |
1.03.00 |
○ |
○ |
- |
- |
○ |
sample.FUD |
○ |
○ |
解析実行:○ |
|
1.04.00 |
2009年10月 |
| 解析後、自動でポストプロセッサ起動:○ |
| PI_RO.FUD |
○ |
○ |
解析実行:○ |
| 解析後、自動でポストプロセッサ起動:○ |
| 3次元地すべり斜面安定解析(LEM) |
1.05.00 |
○ |
○ |
- |
- |
○ |
Sample(21).LEM |
○ |
○ |
計算:○ |
|
1.06.00 |
2009年10月 |
| 解析:○ |
| 計算書作成:○ |
| Sample(くさび形50×50).LEM |
○ |
○ |
計算:○ |
| 解析:○ |
| 計算書作成:○ |
| 3次元地すべり斜面安定解析(LEM)(中国語版) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1.01.00 |
2009年10月 |
| 3次元浸透流解析(VGFlow) |
1.00.03 |
○ |
○ |
- |
- |
○ |
Rainfall.mtr |
○ |
○ |
Solve:○ |
|
1.00.03 |
2009年10月 |
| Save As Text:○ |
| 分類 |
製品名 |
Ver |
インストール |
起動 |
通 常 |
備考 |
対応予定 |
| プロテクトチェック |
サンプルデータ |
読込 |
保存 |
実行チェック |
Ver |
リリース
予定日 |
LPT
(環境1) |
USB
(環境1) |
LPT
(環境2) |
| CALS/CAD |
電子納品支援ツール |
9.00.00 |
○ |
○ |
- |
○ |
- |
国交省工事完成図書sample.DND |
○ |
○ |
プレビュー表示:○ |
|
9.01.01 |
2009年9月末 |
| XMLチェック:○ |
| 出力実行:○ |
| 農林水産省測量業務sample.dad |
○ |
○ |
プレビュー表示:○ |
| XMLチェック:○ |
| 出力実行:○ |
| 電子納品支援ツール(電気通信設備対応) |
6.02.00 |
○ |
○ |
- |
○ |
- |
土木設計Sample.end |
○ |
○ |
プレビュー表示:○ |
添付自在眼のバージョンは10 |
6.03.00 |
2009年10月 |
| XMLチェック:○ |
| 出力実行:○ |
| 工事完成Sample.end |
○ |
○ |
プレビュー表示:○ |
| XMLチェック:○ |
| 出力実行:○ |
| 電子納品支援ツール(機械設備工事対応) |
6.02.00 |
○ |
○ |
- |
○ |
- |
国交省機械設備工事Sample.mnd |
○ |
○ |
プレビュー表示:○ |
添付自在眼のバージョンは10 |
5.03.00 |
2009年10月 |
| XMLチェック:○ |
| 出力実行:○ |
| 国交省工事完成図書Sample.mnd |
○ |
○ |
プレビュー表示:○ |
| XMLチェック:○ |
| 出力実行:○ |
| 電子納品支援ツール(建築対応) |
6.02.00 |
○ |
○ |
- |
○ |
- |
建築sample.bnd |
○ |
○ |
プレビュー表示:○ |
添付自在眼のバージョンは10 |
3.01.00 |
2009年10月 |
| XMLチェック:○ |
| 出力実行:○ |
| 工事sample.bnd |
○ |
○ |
プレビュー表示:○ |
| XMLチェック:○ |
| 出力実行:○ |
| UC-Draw |
6.00.00 |
○ |
○ |
- |
○ |
- |
ABUT_SAM.PSX |
○ |
○ |
表示:○ |
|
6.01.00 |
2009年10月 |
| 出力:○ |
| SyugakiSMP.PSX |
○ |
○ |
表示:○ |
| 出力:○ |
| UC-Drawツールズ(Abutment) |
1.07.00 |
○ |
○ |
- |
○ |
- |
|
○ |
○ |
鉄筋生成:○ |
|
1.08.00 |
2009年9月末 |
| 図面生成:○ |
| UC-Drawツールズ(Box culvert) |
1.10.00 |
○ |
○ |
- |
○ |
- |
|
○ |
○ |
鉄筋生成:○ |
|
1.11.00 |
2009年9月末 |
| 図面生成:○ |
| UC-Drawツールズ(Double-wall cofferdam) |
1.02.00 |
○ |
○ |
- |
○ |
- |
|
○ |
○ |
計算書生成:○ |
|
1.03.00 |
2009年9月末 |
| 図面生成:○ |
| UC-Drawツールズ(Earth retaining) |
1.06.00 |
○ |
○ |
- |
○ |
- |
|
○ |
○ |
計算書生成:○ |
|
1.07.00 |
2009年9月末 |
| 図面生成:○ |
| UC-Drawツールズ(Retaining wall elevation) |
1.04.00 |
○ |
○ |
- |
○ |
- |
|
○ |
○ |
図面生成:○ |
|
1.05.00 |
2009年9月末 |
| UC-Drawツールズ(Flexible Sluiceway) |
1.07.00 |
○ |
○ |
- |
○ |
- |
|
○ |
○ |
鉄筋生成:○ |
|
1.08.00 |
2009年9月末 |
| 図面生成:○ |
| UC-Drawツールズ(Manhole) |
1.00.01 |
○ |
○ |
- |
○ |
- |
|
○ |
○ |
鉄筋生成:○ |
|
1.01.00 |
2009年9月末 |
| 図面生成:○ |
| UC-Drawツールズ(Pier) |
1.11.00 |
○ |
○ |
- |
○ |
- |
|
○ |
○ |
鉄筋生成:○ |
|
1.12.00 |
2009年9月末 |
| 図面生成:○ |
| UC-Drawツールズ(Pile) |
1.06.00 |
○ |
○ |
- |
○ |
- |
|
○ |
○ |
鉄筋生成:○ |
|
1.07.00 |
2009年9月末 |
| 図面生成:○ |
| UC-Drawツールズ(Retaining wall) |
1.07.00 |
○ |
○ |
- |
○ |
- |
|
○ |
○ |
鉄筋生成:○ |
|
1.08.00 |
2009年9月末 |
| 図面生成:○ |
| UC-Drawツールズ(Slab bridge) |
1.04.00 |
○ |
○ |
- |
○ |
- |
|
○ |
○ |
鉄筋生成:○ |
|
1.05.00 |
2009年9月末 |
| 図面生成:○ |
| UC-Drawツールズ(Strut Double-wall cofferdam) |
1.00.00 |
○ |
○ |
- |
○ |
- |
|
○ |
○ |
計算書生成:○ |
|
1.01.00 |
2009年9月末 |
| 図面生成:○ |
| UC-Drawツールズ(Temporary bridge) |
1.03.00 |
○ |
○ |
- |
○ |
- |
|
○ |
○ |
計算書生成:○ |
|
1.04.00 |
2009年9月末 |
| 図面生成:○ |
| UC-Drawツールズ(U-type wall) |
1.06.00 |
○ |
○ |
- |
○ |
- |
|
○ |
○ |
鉄筋生成:○ |
|
1.07.00 |
2009年9月末 |
| 図面生成:○ |
| 分類 |
製品名 |
Ver |
インストール |
起動 |
通 常 |
備考 |
対応予定 |
| プロテクトチェック |
サンプルデータ |
読込 |
保存 |
実行チェック |
Ver |
リリース
予定日 |
LPT
(環境1) |
USB
(環境1) |
LPT
(環境2) |
維持管理・
地震リスク |
コンクリートの維持管理支援ツール(ひび割れ調査編)
(ひび割れ調査編) |
1.03.00 |
○ |
○ |
- |
- |
○ |
サンプルデータ(事例18). |
○ |
○ |
結果確認:○ |
・HELP表示不可(HLP形式のため) |
1.04.00 |
2009年10月 |
| 計算書作成:○ |
| サンプルデータ(事例34). |
○ |
○ |
結果確認:○ |
| 計算書作成:○ |
コンクリートの維持管理支援ツール(ひび割れ調査編)
(施工編) |
1.03.00 |
○ |
○ |
- |
- |
○ |
照査パターン2(エポキシ).CCD |
○ |
○ |
結果確認:○ |
・HELP表示不可(HLP形式のため) |
1.04.00 |
2009年10月 |
| 計算書作成:○ |
| 照査パターン2(エポキシ).CCD |
○ |
○ |
結果確認:○ |
| 計算書作成:○ |
| コンクリートの維持管理支援ツール(維持管理編) |
1.01.01 |
○ |
○ |
- |
- |
○ |
はりの疲労既設.C3D |
○ |
○ |
結果確認:○ |
・HELP表示不可(HLP形式のため) |
1.02.00 |
2009年10月 |
| 計算書作成:○ |
| 中性化新設.C3D |
○ |
○ |
結果確認:○ |
| 計算書作成:○ |
| 地震リスク解析 FrameRisk |
1.01.01 |
○ |
○ |
- |
- |
○ |
Sample01.rsk |
○ |
○ |
全て適用:○ |
|
2.00.00 |
2009年10月 |
| レポート出力:○ |
| Sample04.rsk |
○ |
○ |
全て適用:○ |
| レポート出力:○ |
| 橋梁点検支援システム |
1.00.08 |
○ |
○ |
- |
- |
○ |
081029体験セミナー用データ(5)
-1-1-下_損傷図 |
○ |
○ |
図面出力:○ |
|
|
2009年10月 |
081029体験セミナー用データ(5)
-1-3-下_損傷図 |
|
|
図面出力:○ |
| 統合環境支援 |
NetUPDATE |
○ |
○ |
○ |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
インストール済製品の表示:○ |
|
3.01.00 |
2009年10月 |
| ダウンロード可能製品の表示:○ |
| 起動中の製品の表示:○ |
| 圧縮ファイルのままダウンロード:○ |
| アップデート:○ |