一般社団法人 那覇市観光協会
2019年に沖縄県初の日本遺産に認定された『琉球王国時代から連綿と続く沖縄の伝統的な「琉球料理」と「泡盛」、そして「芸能」』。「琉球料理」は、琉球王国時代から発展してきた独自の食文化。日本本土の料理とは異なる特徴を持ち、中国、東南アジア、さらにはアメリカの影響も受けながら発展してきた歴史があります。古くから造られている伝統的な蒸留酒「泡盛」は、琉球王国時代から続く日本最古の蒸留酒とも言われています。そのほか芸能文化についても、沖縄文化を語る上で欠かせない存在です。そういった歴史的文化の背景にあるストーリーを解説し、関連文化財をめぐるまちあるきツアーと組み合わせて利用するツールとしてフォーラムエイトがメタバニアF8VPSによるWebARコンテンツを構築しました。
CT技術の一つであるAR(拡張現実)のを活用して、まち歩きツアー参加者のスマートフォンやタブレットで位置情報と連動し、失われてしまった文化財や民族文化などの姿を実在の空間に浮かび上がらせることができます。このように仮想ビジュアル化した歴史文化で現実空間を演出することで魅力あるツアーコンテンツの一つとして注目されました。
那覇市の観光スマートフォン等で琉球舞踊、琉球料理、路上に現れる伝説の龍のAR体験が可能となっています。
LOADING